俺「頭良くなりたいし読書すっか」→読書中俺「これなんて読むんだろ…これなんて意味なんだろ…」
こうして俺は読書をやめた
わかるよな
共感できる部分が一つもなくてびっくりした
そうやって新しい知識を得て賢くなるんだからやめるなよ
>>4
これ
>>4
いやわかんないのどうやって知識得るんだよアホか
>>11
今時わざわざ辞書引っ張り出さなくてもパソコンなりスマホなりで調べられるだろ
>>14
いちいち調べるのだるすぎるわ
>>17
その態度が生活全てにあらわれてるんだろうと思う
そもそも基本がなってねえのな
そんなに頭良くなりたい気がなかったんだろ
なんだろう。どう言った人生を送ってきたらこうなるのかが真剣にわからない
慣れない分野の技術書読んでるときそんな感じ
お前の持ってる板使えよ
昔より遥かに楽だわ
本は面白いから読むのであって頭良くなりたいとかそんな目的じゃ読んでて面白くなかろうよ
いきなりラテン語原文で読むな
辞書を引きながら学ぶ方が賢くなるよ
文学小説だとわからない単語出てくるけど
調べても今後まず使わないだろうなってものばかり
もしかしてみんな辞書片手に読書してるのか?
>>19
勉強のための読書なら当たり前のことだろ
今まで辞書も使わずに読めるような本しか読んでなくて怠けてたんだというのをわかれ
宿痾
閨
弩
よめる?
>>20
読めんし意味もわからん
>>23
わからなきゃコピペしてググれよ
閨なんか門構え 圭でも出るだろ
>>29
2行目なんですか?
呪文みたい
>>33
ガチで文字読めないの?
しらべるってわかる?
>>37
しらべるはわかるけど?それがなに
>>39
じゃあ俺の言ってる事わかるはずなんだよなぁ…
>>44
?
ごめん、わからん
いきなり難しいの読もうとしても無理やよ
明治の文豪とかドストエフスキーとか
どのレベルで言ってんのか
辞書の使い方や解釈も難しいよね
その意味知ってても人生で一度も使う事ないから安心しろ
もうちょっと楽しめる本読めよ
俺は諦めたけど頭いいやつは読めるし意味もわかるしやっぱり頭良いんだよな
kindleで辞書入れて読めば?
分からない文字長押しするだけで読み方と意味出てくるよ
誰でも初めから読めるわけないんだから調べるなりしなきゃ一生読めない
分からない単語や文学哲学の引用(解説無し)だらけだと怠くて読む気失せるのは分かる
俺はバカだからよく分かんねえけど
難しい漢字や知らない単語知ってるVIPPERみるにおまえらってけっこう頭いいんだな
いやあんまり分からないやつは文脈で流すよ
洋書よみたいおれこの状態だわ
小説やエッセイなら読めそうな他の興味のあるものから読んだほうがいい
実用書や専門書なら用語解説されてるような本から読め
とりあえずお前らが俺を叩いてるのは分かる
バカはリアルでもネットでもバカにされる
>>46
ひけらかしたり無知を馬鹿にしてる奴は知識を振り回してるだけで身に付いてないから気にすんな
>>50
こういう優しい人すき
日本人が英語の本を読んでるとかでもない限り調べなくてもある程度文脈で伝わるくね
>>56
作家次第
熟語はまだしも
通常使われない送り型とか本当にわけわからんことになる
昔 電車の中で「アルジャーノンに花束を」の原書を読んでる女性がいた
良く見ると付箋だらけだった
読書を楽しむと言うより苦行だと思った
>>61
英語の勉強がてらとかじゃないの
>>65
アルジャーノンの日本語翻訳をした人も苦行だったと思うよ
読んで数十ページは「なにこれ??これが最後まで続くのか・・・」と思ったよ
>>71
原文読んでないけど、日本語で平仮名ばっかりのところは原文だと知能レベルが低そうな文章にしてあったの?
>>77
その逆で 原書を句読点無し・誤字脱字に翻訳した人が凄いかなと
昔の文豪の作品はきついな
俺厨房の時イキってドストエフスキーの翻訳小説を訳よわからず読み進めてたら
現国の成績爆上がりしたわ
それやるのマジで苦行だけど1冊乗り越えるだけでも語彙増えるし読解力も上がるよ
苦労する分確実に頭は良くなる
>>70
俺と同じ事してて笑う
内容全く覚えてねえけどな
分からなかったら調べる習慣が大事
仕事の現場ではふんふんとわかったような顔して聞いておいて後で必死に調べるぐらいのハッタリも大事
Kindle使えよ
タッチしたら解説見れるから
元スレ
俺「頭良くなりたいし読書すっか」→読書中俺「これなんて読むんだろ…これなんて意味なんだろ…」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1659520791/
俺「頭良くなりたいし読書すっか」→読書中俺「これなんて読むんだろ…これなんて意味なんだろ…」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1659520791/
コメント一覧 (26)
-
- 2022年08月05日 09:39
- >>1
簡単な事も聞けば教えるアホがおるからな。
教えるアホも親切心履き違えてるから「教えない人は冷たい!」とか被害者面するし。
いちいち教えてやっても本人の為にならんやろってのが理解出来ないらしい
-
- 2022年08月05日 09:55
- >>3
自分で調べろって言ったらブチ切れて上司に文句言われるんだぜ。上司やその上の奴らも「教えたれよ」ってスタンスだし・・・笑えるだろ?しかも1回どころか定期的に同じ事聞いてきてるから「前にも教えましたよね」をオブラートどころか黒いごみ袋に包んで丁寧に言ってこれだぜ?
マジ、全部ぶん投げてぶっ壊して、それを外から眺めてみたいわ。
-
- 2022年08月05日 10:24
- >>8
職場で調べろは基本的にはアカンやろw聞かれる立場なら答えよう。
あまりにも覚えなくて大変なら上司に細かく報告して、対策を立てるもんや。その上司が取り合わんなら知らんけど
-
- 2022年08月05日 10:35
- >>8
何度も聞いて来る奴は無能だけど何度も聞きに来る状況作るお前の無能も疑った方が良いよ
少しは対策考えろよそれこそそいつにマニュアル作らせるとか
-
- 2022年08月06日 13:46
- >>8
社会人としてゴミクズで草
お前みたいなやつが教育係&先輩じゃなくてよかったよ
-
- 2022年08月05日 09:35
- 勉強のために読むのに調べる事を拒否するのか
頭が悪いってこう言う事なんだな
-
- 2022年08月05日 09:45
- じどうしょからよんだらいいんじゃないかな
-
- 2022年08月05日 10:53
- >>4
読みなれていない人は平易なものからってのもひとつの方法ではある
なれてくれば難読でなければ部首等で漢字のおおよそので音はとれることもあるし
文脈から意味を推定しつつ読み進めるというのも本の楽しみ方としてはあり
-
- 2022年08月05日 09:45
- 難しい漢字は初見のみでいいからルビくらい振れとは思うけどな
-
- 2022年08月05日 10:19
- >>5
バカを甘やかすとバカはそれをデフォとするぞ?
例えガキでも甘やかさんでいい
-
- 2022年08月06日 13:50
- >>10
お前、馬鹿だろ?
-
- 2022年08月05日 11:42
- >>5
一般生活で使う漢字ならルビ不要だけど、そうでないものは初回だけつけとくべきかもな。
-
- 2022年08月06日 13:50
- >>5
キラキラネームみたいな当て字の名前は毎回ルビ振ってほしいと思うわ
どう読むんだっけ? って思って調べてもマイナー書籍だと出てこなかったりするし、登場人物紹介欄もないときあるしな
-
- 2022年08月05日 09:51
- 明治大正あたりの文豪作品でページの左側に解釈付きの書籍ってあったな
-
- 2022年08月05日 09:55
- それこそ電子系の本なら選んでググるだけでも出るだろうに
-
- 2022年08月05日 10:17
- スマホ持ってないのか?
今どき秒で調べられるだろ…
-
- 2022年08月05日 10:21
- 読めなきゃ入力できないから調べられんよな
-
- 2022年08月05日 10:22
- マンガでもおこりえる事態
-
- 2022年08月05日 10:37
- やめたのは脳がストレス感じてるんだからやめて正解
「頭良くなりたい」ってスタートがそもそも間違ってたのよ
-
- 2022年08月05日 16:43
- 頭良くなりたいって言って勉強放棄するとかやべえな、念じたら良くなるとでも思ってそう
-
- 2022年08月05日 17:00
- それを調べて理解するまでを「読書」って言うんや
-
- 2022年08月06日 03:43
- 普通に前後の文脈から類推するだけでも意味掴めるから、苦痛ならほっといても良いよ。
意味が全く分からない時だけ調べよう。
もちろん調べて正しく覚える方が良いけど、最初はわからない言葉だらけで進まないし何より楽しくなきゃ続かない。
読書する人は「永遠と○○する。」が誤用で「延々と○○するor永遠に○○する」が正しいとすぐに気が付く。
けどナリ活用タリ活用を調べて知識として知ってるからではなく、色々な本を読んで無意識に正しいパターンを理解してるから。
定期的に本を読むだけでもそこそこ勉強になるよ。
-
- 2022年08月06日 03:58
- 途中で出てるけどKindleの辞書機能マジで便利すぎて紙の本読めんようになってもうた
-
- 2022年08月06日 13:52
- >>21
小説なら電子書籍一択だよな
目が疲れてくると文字が3D化する謎の現象も起きないし、何より嵩張らない
-
- 2022年08月06日 11:26
- 頭良くなりたいのに調べることを拒否するって矛盾してるな
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
最新記事
スポンサードリンク
検索したらすぐわかりそうな疑問をわざわざ口にしておきながら
検索しねぇ連中がなんかムカつく。