92年のお前ら「スーパーファミコンすげーリアル!!」
そうでもないよな
リアルて感動はなかったけどな
スーパードンキーコングは子供ながらにすげーってなったな
>>4
今見ても芸術だよあれは
むしろスーファミのソフトでも発売時期で進化してる
リアル感動はプレステだろがい
ファミコンのスーパーマリオブラザーズを
おもちゃ屋さんで見た時は衝撃だった
>>11
教室でめちゃくちゃ話題になってた
>>13
マリオブラザーズが2次元だとすると
スーパーマリオブラザーズは3次元って感じでした
生まれてないが
画面めっちゃ綺麗!ってなったな
ドラクエ6でモンスターが動いた時も話題になったな
>>15
5と同じハードかよってなるよな
スターフォックスで謎の感動した覚えある
PS3も感動したけど今や
いやリアルとは言ってなかっただろw
きれいとは言った
スラムダンクの絵でリアルとか言ってたろ
FF6買ったやつがこれより凄いゲームなんてもう出ないよなんて言ってて想像力終わってんなって思ったが16bitの枠で考えたらたしかに良い線行ってた
レア社に限るだろ
色彩が鮮やかになって綺麗だなーって感じ
マリオRPGはびっくりした
RPGすげーサクサク動く
そりゃファミコンからスーファミになって
スト2でダルシムの手がびよーーんとかできるようになって
格が違うなと感じたよ
リアルさじゃなくて画面の綺麗さとか滑らかさに感動してた
拡大縮小と360度回転だけでもすげぇと思えたあの頃
リアル感じたのはグランツーリスモくらいが最初だな
絵はガビガビだけど色選びのセンスがすごいのか写真からスポイトしてるのか
このへんの世代は今でもグラ至上主義だよな
>>50
SFCレベルでいいんだよって人が多いから違うんじゃないの?
でもやっぱスーファミのドット絵って綺麗だよな
vipってこんなにおっさん多いのか
リアルってよりも
うおおおおお!きれええええ!みやすい!だったな
コメント一覧 (18)
-
- 2022年06月25日 16:36
- コロコロだかボンボンだかで初めてマリオ4の画面を見た時の感動はすごかった。
背景の白いブロックみたいなやつが異次元の産物に見えた。
-
- 2022年06月25日 16:37
- ちょっと違うけど、
エヴァの97年映画版見て
「これ以上綺麗なアニメってもう作られないんだろうな...」って思いながら観てた
-
- 2022年06月25日 16:41
- リアルどうのと言われ始めたのはPS以降じゃないか
ドット絵時代に綺麗とかは言われてたけど
-
- 2022年06月25日 16:52
- 絵よりも音だよな
-
- 2022年06月25日 16:59
- ファミコン←糞ゲー楽しめるぜいえーい
スーファミ←ドットいえーい、音楽いえーい
64←ポリゴンいえーい、破損いえーい
きゅーぶ←鈍器いえーい、記憶にないえーい
DS←頭の体操で高齢者もいえーい
3DS←森森いえーい、両面要らないいえーい
Wii←女も健康いえーい、棒体重計でいえーい
WiiU←知らない間に初まり終わったいえーい
Switch←マリゼルポケカーいえーいいえーい
-
- 2022年06月25日 17:02
- ファミコンからPCエンジンに移行したからスーファミには何の感動も無かったな
キャラが肉声でしゃべる、CDDA音源スゲェ、アニメーションスゲェ!
それに比べたら初めてマリオワールド遊んだ時のなんじゃこれ感と言ったらもうね
-
- 2022年06月25日 17:13
- >>7
CD-ROM2あったけどスーファミもすごいと思ってたわ。結果生き残ったのはどっちかって話よ。
-
- 2022年06月25日 17:10
- 90年から2000年までは驚きの連続だった、FCからPS2まで一気にレベルアップしてる
PS2からPS5まではなんか…絵がチョコっと綺麗になったかなくらいの印象
-
- 2022年06月25日 17:13
- かまいたちの夜の背景画像は写真かと思った
-
- 2022年06月25日 17:18
- 一番驚いたのはPS2だな
リッジレーサーⅤの太陽のまぶしさとか
-
- 2022年06月25日 17:39
- むしろ元祖FCの方が好きだったここから絵が綺麗になっただけじゃんでガッカリした
確かに良いソフトはあるが、開発費高騰で謎会社が減ったのはここからやなga,fc時代は謎会社多くて楽しかった
gbaなんぞファースト劣化手抜きいらんボイス付き移植でガッカリやし誰得ゲーやったそういうのいらんねんな他の会社も劣化移植多いイメージマジガッカリやスカスカハードって感じやなオリタイトルどんどん減ってたこの辺からpなんぞ目も当てられない代表看板作が劣化移植って今思うと酷いな
-
- 2022年06月25日 20:54
- >>12
そういえば、続編や移植モノばかりだったな
SFCで誕生した名作ってあまり思いつかない・・・海腹川背くらいか
-
- 2022年06月25日 17:39
- スーパードンキーコング。映像、音楽どっちも感動したよ。
-
- 2022年06月25日 18:57
- ゲームに感動できなくなった人種に告ぐがゲーム以外のリアルや娯楽が進歩したから実感できなくなっただけでは
-
- 2022年06月25日 19:12
- PCE勢のワイ、CD音声のない電子音かと見下す
-
- 2022年06月26日 06:28
- グラ自体はメガドライブもあったしたいして驚かなかった
やっぱ音源部だろ
PCM音源×8は豪華だった
-
- 2022年06月26日 12:02
- PCEはCD-DAの楽曲を流している時は豪華なんだが
内蔵音源を使うとチープなPSG音源でそのギャップに萎える
PCM音源は無機質で好かん
デジタル音源でありながら温かみもあるFM音源こそ90年前後のゲームミュージックの主流よ
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
最新記事
スポンサードリンク
マリオなんかヨッシーに乗った瞬間にアレンジがサンバ調に変わるとか信じられへんと思った
ずーっとヨッシーに乗り降りして曲調変える遊びやってたわ