なぜ企業は採用選考に「学歴フィルター」を用いていることを隠したがるのか?
一体なぜ?
低学歴が怒るからだぞ
そもそも世間が大学受験を子供に頑張らせる理由って「その方が採用に有利だから」なのは周知の事実やと思うが
学歴フィルターを公開できる風潮にして「ウチに新卒で入りたいならこれくらいの大学は卒業してくださいね」ってした方がお互いの利益やと思うんやが
隠れ有能が入ってこなくなるからでは?
>>7
中途で採ればええやん
そもそも選考基準を大っぴらに公表する意味ある?
機密情報やぞ
>>8
学歴フィルターのどこが重要な情報なん?
人多すぎて学歴で足切りしなきゃなの!
ってことでしょ?
悪いことじゃないのに
学力等を測る基準ないし、今はネットで簡単に応募できるから
Fランがワンチャン狙いで殺到するのがいやなんや
入試センター試験のように就職センター試験があって
それで足切りとか、審査料3万とか取れば
だいぶ違うんだろうけどな
いい大学入って卒業まで行った人間はそれが既に実績やしそっち採りたいのなんて当たり前なんよな
言えばめんどくさくなるとわかってることをわざわざ公表しないのが社会ってもんやで
イッチもはやく大人になれ
でも中途には学歴フィルターかけてない大手もおるよな
あれ不思議
>>22
職歴の方が学歴より信頼できるってのはそうおかしな考えちゃうやろ
そっと採用実績校掲載しとるやろ
>>36
大手でもたまーにFラン混じってて草生えるわ
で勘違いしたFランが特攻して玉砕する様式美
>>40
コネやろなあ
ワイ人事やけど面接まで行ったら学歴とか関係ないぞ
>>43
そらそうやろ
そのためのフィルターやろがい
公表したら身内のFラン入れられんやんけ🤣
>>56
コネクション採用でええやん
つーかどの道バレバレやんけ
学歴を基準にしてる事を公にすると社内の様々な評価も学歴を用いられないと矛盾するから
元スレ
なぜ企業は採用選考に「学歴フィルター」を用いていることを隠したがるのか?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652515569/
なぜ企業は採用選考に「学歴フィルター」を用いていることを隠したがるのか?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652515569/
コメント一覧 (12)
-
- 2022年05月14日 20:35
- 地方の就活には学歴フィルターないよ
あるのは都心だけや
-
- 2022年05月14日 20:38
- 学歴フィルターどころか、はっきり「東大か早稲田」と言われちゃいましたよ。
無理して入っても学閥があるから出世できないって。
-
- 2022年05月14日 20:49
- 就職四季報に採用実績校かいてあるんだからフィルターの有無にかかわらず情弱なだけ
攻略本出てるのに調べず縛りプレイするのは勝手だけど他人に責任擦り付けるなよ
-
- 2022年05月14日 20:55
- 学歴フィルターが健在なあたり、人手不足など大嘘だということが分かる
-
- 2022年05月14日 21:04
- >>5
体を動かす現場要員は人手不足。
日本はホワイトカラー志望し過ぎだし増えすぎだ。ホワイトカラーを生かすためにペーパーワーク中抜き企業が増えて生産性低下したあげく現場の実労働層に金が回らず人手不足になる。
人手不足なところに金と人が回らず、人手過剰なところに金と人が集まり、人手不足と人手過剰が同時発生している。
-
- 2022年05月14日 21:07
- マ〇ナビなんかは東大限定、京大限定、慶應限定、早大限定とかの会社説明会開いてるよ
参加してる企業の役員の学歴見るとその大学出身者が多い
-
- 2022年05月14日 21:15
- それも選考の一つだろ
何が問題だ?
-
- 2022年05月14日 21:43
- 今の世の中何しても何しなくても全方位から文句飛んでくんな
-
- 2022年05月15日 00:15
- 就活生のレベルを学歴以外で判断するほうがおかしい気がするが
-
- 2022年05月15日 01:25
- これ実をいうと、明確に学歴だけでまず書類選考弾く会社なんてかなり少数なんよ。
なぜなら、結局ある程度の学歴以下の奴のESって文章崩壊してたり、質問に答えなかったりで、学歴というより本人の文章力そのものがお粗末であることが圧倒的に多いからね。
さらに、SPIとかの結果も合わせて判断すれば、自動的にある程度以下の学歴は弾かれることになる
だから、学歴フィルターに引っかかった!あの会社はクソ!とか文句いう前に、根本的に自分の能力を省みたほうがいい。
-
- 2022年05月15日 17:12
- 選考にも金がかかるからね。
たとえば筆記のSPは1人500円費用が発生する。
これで全国から1万人の選考が来たらこれだけで500万の費用が発生する。
何よりも書類を一つ一つチェックする時間がないので一番手っ取り早し方法がOBが活躍しているか、学歴があるか
ということだ。
学歴社会だと批判する人はOBとのつながり、大学で説明会すらないケースが大半なのだから諦めるしかないだろう。
何十回も選考落ちてる人っていうのは学部無視して応募してくる奴。これが一番面倒だ。
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
新着コメント
最新記事
スポンサードリンク
どんなFランでもそれだけで弾かれるなんて絶対ない
ただFランのヤツはそれだけ無能も多いってだけ
自分が落ちたのは学歴フィルターのせいにしたいんやろ