上司「お前が悪くないのはわかってるけど謝れ」←これ
納得いかなくて涙出そう🥲
イッチが何したかによる
>>4
以前スレ立てしたんやがこれ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651860392/
1:名無しさん@おーぷん 22/05/07(土) 03:06:32 ID:L1PE
・ワイ学童経営
・子どもが先生用作業デスクに置いていたスマホを落として壊す(意図的ではない)
・保護者に報告し、一旦見積もりを出すことに
・機種が古いこともあり、修理ではなく機種変更を行う
・保護者が来た際、事の詳細を全部話す
・話終わった後、お代はいらないことを伝え、今後子どもに対してちゃんと物を使うようお声かけお願いしますと話す
ここでブチギレられた
そういう時は大体お前が悪い定期
上司「物事には100%相手が悪いってことはないんや」
まあしゃーないやろ
イッチも組織の顔の一人ってことや
イッチが頭を下げることで上手く回ることもある
プロレスみたいなもんやで
お前自身は悪くないけど
お前が所属してる会社が悪いことをしたんだから
そこに所属してる一員として謝罪しろってことや
イッチがそこに就職しなければよかったので
10%くらいは過失がある
結局なぜかワイが謝るのがベストとのことや
納得がいかない
>>12
それは何に対する謝罪や
>>16
話した際に失礼があった(かもしれない)謝罪や
上司も悪くないけど責任負う立場で謝るし
責任ってそういうもんや
短期的な視点だと納得いかなさすぎて切れるだけだから
顧客との付き合いのためにって思うしかない
なおワイは相手より先に切れる模様
状況次第では割と切れたもん勝ちやったりする
>>17
うーんこの
>>24
実際受け身ばっかりだとやばい顧客相手してられんで
本当にやばいやつ世の中いっぱい居るからな
でもどういうのがそうしたほうが良い奴かは上司からの指導が無いと分からんと思う
>>26
だよな
というか独断で動いたら全部責任がワイになるから必ず巻き込んだほうがいいわ
ミスしたの上司なのにワイが謝らされるケース増えてきて涙が出ますよ
>>19
わかる
涙出ちゃう
そらこっちが悪くなくても誠にごめんなさいくらいは言うけど
それで色々詰められるのは勘弁してほしいな
>>23
ワイ「こっちも悪かったんで…」
親「じゃあお前が悪いわ!」
もう涙出そうだったよ
先生が病みがちな理由のひとつやろ
子供を相手にする仕事は地獄
>>28
子どもはええねん
スマホ壊したのも仕方ない
ただ親はまともに対応してほしいわ
>>33
子供の親にたいして強く出られないってことを言うてんねん
>>37
せやな
謝りたくないなら謝らんでええやん
何も悪くないのに言われたから謝るってのはガキがすることや
謝罪に納得いかんで、自信持って自分に非がないって言えるなら断固としてそう言えや
>>30
個人だったら絶対に謝らん
ただ組織の一員として個人を優先するべきかどうかと言われるとそれは違うと思う
だから葛藤してる
まして学童保育とかモンペ煮詰めたようなのしか居らんやろ(偏見)
>>31
やめーや
そらお前の不注意でスマホ壊れたのに子供のせいにされたらキレるわ
>>34
恐らくそういう考えなんやろな
ただどう言う経緯にせよ子がやってしまったことを親が謝らなかったら子は間違った認識のまま成長するやろ
結局今日明日会った時に謝っとけ的なこと言われたわ
なんでスマホ壊されて謝らないといけないんや
頭おかしいんか
悪いことしたから謝罪すると思ってるなんてとんだ甘ちゃんなイッチやな
社会というかビジネスは物事の真偽や正義など関係ないんやでコストかけずに売り上げ上げるのが一番やから、
謝罪のコスパがいいならやるだけや。
>>36
究極的にはこれよな
入る予定だった在庫が卸とか流通とかの事情で入らんくなった場合、小売に非は無いけど小売は自分の客に謝らなアカン
非があるないは法廷でやれって話になるわ
>>36
第三者側ならそう言える
ただ当事者やと納得いかん
>>51
まあほんま慣れやで
ワイも部下の謝罪してたら慣れたわ
今は自分が悪くない方がむしろ気が楽まである
>>58
マジか…
なんか悲しいな
そんなん慣れる必要があるんやな
>>71
子供がやらかしたことの責任が親にあるという認識がない輩とは斜に構えて対応するしかないな
その輩との関係を切れないならば
>>74
まだ低学年なんや…
あと何年も付き合う事が確定してるやろうし
なんかなぁ
>>51
納得できんのはイッチの仕事に対する視点が低すぎるからやで。そのメンタリティじゃ一生平社員や
ワイがイッチの立場でどうしても謝りたくなかったら、謝らない方が園にとって後々総合的にリターンが大きいと言う話をするな。
ここで謝罪することで起こるデメリットとその波及効果を考えて説明しろ。感情的に納得いかんと喚き散らすな。
社会人なめるな
>>61
ぐうの音も出ないわ
本当にその通りや
>>76
偉そうに言っとるがワイも若い頃納得できんことだらけやったんや。
企業利益を建前に説明して自分が気持ちよく働ける環境を作るんや。そうすれば説明スキルも上達するし全社を見る視点も養えて自ずと出世する。
つか別にこの際修理代とかはどうでもええねん
ただ謝罪くらいはしろよって話や
ワイも子供相手に仕事してるけど、とにかく保護者が嫌やわ
保護者は敵
子供は可愛いけど、気分と状況でいくらでも嘘つくし、その嘘を前提にこっちを責めてきやがる
>>39
医者の友達が言ってたが、知能指数に差がある相手との仕事が一番疲れるから医者は地獄やと。
>>41
だからと言って患者でストレス発散するのはやめーや
こっち死にそうになってるときにニコニコしながら
これが原因ですねーってのらりくらりするのやめろ
>>45
私◯◯病だと思うんです!(健康体)
こんなんばっかやししゃあない
>>39
わかる
たまにとても親身になってくれる保護者いるけど本当に嬉しい
>>54
ぐうわかる
優しくて理解のある保護者には感謝しかない
>>59
そんな保護者っていつまでも覚えてる
いつも笑顔でお疲れ様です言ってくれる人や野菜くれたりとか…
ただ1人でも嫌だなと思う人がいると全員そう見えてくるんや
まあ今回は授業料だと思うのが一番ええんちゃうか
後で上司飲みに誘って愚痴聞いてもらえや
子どもの手が届く範囲にスマホ放置ってそら壊れるリスクあるやろ。しかも業務中やでイッチの不注意や。
それを子どものせいにされたら親も良い思いせんで。
>>47
いやわかるよ?
子供の手の届くところに置いてたのが悪いということを認めたからこそ修理代はいらないですって話してるのにキレるのはおかしくね?
「私の責任ではなくてスミマセンでした…」
>>52
これ言ってやりたい
「あ、これ自分(保護者)が謝罪しないといけない場面だ」って分かった途端にキレ散らかす保護者とかザラやしな
キレれば謝罪せずに済むって学習してるし、あわよくばこっちを悪者にして謝罪させようとしてくる
>>56
今回絶対これやん
実際ガキが悪いのは間違いないけどな
親も自分の子供がひと様の物壊したら普通は弁償するわ
>>57
弁償はええねん
こちらも悪かったし
でも謝罪くらいはするべきやろ
仕事ってほんま魂を切り売りせんとやっとれんわな
子供たちは可愛いし応援したいんやけどね
>>60
今回痛感したわ
意図的ではないにしろ人様のものを壊したら謝罪をするというのが道徳なんだけどな
そういう親御さんのお子さんはお断りって出来ないのかい?
>>65
親にそういう文化が無いんで無理やろ
異文化交流やぞ
>>67
異次元だなw
>>65
子どもに罪ないから…
あと貧困対策事業の一環やからな…
>>77
貧困対策なら弁償させられると思ったから切れてみたんだろうな
世の中には割とマジで接客や対応に聖人君子を求める阿呆がゴロゴロ転がってるからな 一体学校で何を学んできたのかは知らんが大体40代超えた辺りの更年期障害真っ盛りの耄碌ジジババはそういう傾向にあるわ
イッチの言いたいこともそう思う気持ちも決して間違いではないが世の中そういう風に出来てるんや ならば歯を食いしばってでもその場は抑えて陳謝をするのが賢い大人のやり方や…と、世間では勝手に思われている
聖人君子になれとまでは言わないが、聖人君子のように努めるそぶりをみせるのは昨今の接客でのコミュニケーションでは大事なんやで そんな人でも本物の聖人君子にはとてもじゃないが勝てないけどな
>>68
なんか悔しいな…
字面だけ理解はしてるるけどいざやるとなるとな…
もう30やのに思考がガキなんやろか
>>79
イッチがその今の仕事にどれだけやり甲斐とか、それらを感じてるのかにもよるんじゃないか? 多かれ少なかれイッチのやってる仕事は人と密接に関わる仕事や その分それだけ愚かな人間にも、素晴らしい人にも関わることになる 必ずな
上に書いてるのを少しみたがスレタイのモンスターみたいな奴ばかりじゃないんやろ?普通に生きていれば大抵の人は滞りなくその場の対応を進められるもんや みんながみんなロクデナシじゃないはず
それでもモンスターが目につくのはそいつがその環境の異分子だからや イッチは組織という白い壁についてる多少の汚れを落としたくなる気持ちに駆られてるんや それだけなんやで
一歩でも譲ったら金払わされると思ったんやろな
>>69
そう思って修理代いりませんって前置きして話したんやで
なお
もう一度考え直して上司に相談して決めるわ
なんでGW前のことずるずるやってるんやろな
アホらしい
>>82
ここで怒りを爆発させて実生活では冷静に対応すればいいさ
こうしてワイらも次第に「とりあえずキレた方が得」って学習しちゃうオッサンになっていくんかな…
そんで理不尽な扱いに愚痴をこぼした若者に「意識が低い」って説教するようになるんやろな…
>>85
もうおっさんやけどコンビニで切れるおっさんにだけはなりたくないわ
心はこもってないけど誠意があるように見える謝罪
ができるのが大人や
コメント一覧 (12)
-
- 2022年05月12日 20:38
- だが私は謝らない
-
- 2022年05月12日 20:44
- 譲歩してんのに付け込まれるの辛いよな
どうせ罵倒されるなら機種変代金も全額請求すれば良かったって思うわな
-
- 2022年05月12日 20:49
- これワイが悪いんか系のスレはたいがいそいつが100%悪いんだけど今回のは少し違うな
-
- 2022年05月12日 20:54
- 謝っとけよ面倒臭いなお前
-
- 2022年05月12日 21:33
- 優秀な弁護士つけて~wwwwww
-
- 2022年05月12日 21:36
- 常識が無い親に対して、子供が不憫で怒りが湧くってのもあるかもやが、この子はそういう星の下に生まれたんやなって割り切るしかないで。やないと支援者が潰れる
-
- 2022年05月12日 21:54
- 若いとき自分に非がなくても謝る事が出来ない奴は上にいくことは出来ない。
-
- 2022年05月15日 00:02
- >>7
それをやった結果、会社から全責任を追わされた挙げ句、増長した相手から犯罪被害を受けて潰された奴を知ってる。上にいくどころか転落させられて未だに這い上がってこれないんだが?
-
- 2022年05月12日 22:55
- こういう時の溜飲の下ろし方教えてクレメンス
-
- 2022年05月12日 23:09
- ※4
こいつスレ立ててるのが親だったら100%親の方叩いてるわ
-
- 2022年05月13日 00:05
- 悪くないのならば絶対に謝ってはいけない
学校側の大王で手打ちに出来ないのなら代金をきっちり請求してやれ、子供の不始末は親がするという教育にもなる
-
- 2022年05月14日 19:36
- まあ実際学童保育の保護者ってまともな人間の比率の方が少ないからな
だいたいシングルかヒス持ちか作り笑顔の張り付いたおばちゃんや
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
新着コメント
最新記事
スポンサードリンク