北海道民「ザンギ食べる?」 ぼく「ザンギ?唐揚げじゃん」 北海道民「ザンギだから」
ワイ「食べる!」
ワイ「御座候やん😡」
回転焼きやぞ
大判焼き、な?
ワイ「カットバンやん😡」
ワイ「行く!🏊♂」
ワイ「駐車場じゃん😡」
コレは函館と根室の例のコンビニのせい😡
北海道民はザンギを自分たちだけと思いすぎや
道民は毎日こんなん食ってるのか
竜田揚げは下味をつけて片栗粉をまぶして揚げたもの
ザンギは下味をつけて粉をまぶして揚げたもの
ほとんどの連中はザンギを唐揚げと思って食ってる
カラッと揚げてサクサクしてるのがザンギとか色々定義を勝手に決めてるけど
それ他の地域だと普通に唐揚げって呼ばれてるやつだからな
元スレ
北海道民「ザンギ食べる?」 ぼく「ザンギ?唐揚げじゃん」 北海道民「ザンギだから」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642789608/
北海道民「ザンギ食べる?」 ぼく「ザンギ?唐揚げじゃん」 北海道民「ザンギだから」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642789608/
コメント一覧 (21)
-
- 2022年01月22日 18:34
- 味付けは違うけど焼き鳥(豚)は九州でもあるから…
-
- 2022年01月22日 18:34
- 田舎モン特有の起源主張や
-
- 2022年01月22日 18:37
- 唐揚げも下味つけるんだよなぁ
-
- 2022年01月22日 18:40
- パイルドライバーがなかなか決まらないよね
-
- 2022年01月22日 20:10
- >>4
スクリューパイルドライバーな
-
- 2022年01月22日 18:44
- 結局唐揚げとザンギは同じものだな
違うと言い張るなら竜田揚げみたいに片栗粉使うとかじゃないと
-
- 2022年01月22日 18:58
- 他の土地で唐揚げって呼ばれてる料理を無理筋で主張してるだけ
-
- 2022年01月22日 19:00
- 北海道風唐揚げって事で良いんじゃね?
でも、ザンギって別に独自性は無いよな
-
- 2022年01月22日 19:05
- 唐揚げに下味つけないなんてことあるか?
-
- 2022年01月22日 19:22
- 俺は赤きサイクロン!
-
- 2022年01月22日 19:53
- 北海道民が唐揚げをザンギと呼ぼうと否定する必要ないだろ
-
- 2022年01月22日 22:02
- >>10
北海道でも唐揚げは唐揚げとして区別して売られてるんだよなあ
-
- 2022年01月22日 19:54
- ザンギってカタカナ表記しか見たことないけどアイヌ語とかからきてんの?
-
- 2022年01月22日 20:23
- 大洗は対抗して新名物にするべくサメのから揚げを作りサガットと命名したとさ
-
- 2022年01月22日 20:29
- 騙されて食べさせられるわけじゃないし、ザンギは認知されてるからどっちでもええやん
-
- 2022年01月22日 20:58
- ザンギは衣が硬めで甘みが少ない印象。あと店によってはデカいことがある
出来たてのザンギはジューシーでうまいが冷めると味が落ちやすいのもザンギ
-
- 2022年01月22日 21:34
- 唐揚げといってもいろいろな種類があるだろ?
でも人々が想像する唐揚げを統一したいときは,呼称を変えてカテゴライズする。
ザンギもその一つ。家庭で唐揚げ粉を使って作るものとはやはり違う。
-
- 2022年01月22日 21:40
- >>16
スパゲティとペンネじゃなくて、パスタとスパゲティってことか?
-
- 2022年01月23日 00:02
- ワイ札幌民うちのザンギはニンニク醤油と擂った生姜で一晩漬けて片栗粉で揚げる。唐揚げは塩コショウとかで下味をサッとつけたものって感じだわ。どちらかというと一般の唐揚げより濃い目の味。家庭料理だからご家庭の味でそれぞれ違うと思う。基本鶏ももでイカのゲソ等も同じように揚げる。
-
- 2022年01月23日 16:26
- 自分的にはにんにく七味マヨつけて食うからどれも同じかも
嫁に怒られてるけど
-
- 2022年01月24日 17:12
- ダルシムだろって
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
最新記事
スポンサードリンク