【悲報】肥満が少ない日本で糖尿病患者が多い理由「米」だった...
あれガセちゃうんか?
噛まへんから一気に掻っ込むし、ラーメンとかいう脂質と塩分ガ○ジ料理のせいで米も同時食いしたりするから
でもラーメンって脂でコーティングされてるから血糖値スパイク起きづらいよな
起きるに決まってるやろラー豚
ゼロカロリー理論並の暴論で草
そらピザにハンバーガーよ
よく考えたらダブル炭水化物なんだよね
その代わり肉食ってる
常識がいつも正しいとは限らない
東アジア系は血糖値下げるパワーが比較的弱いんや
パンのみではいきていけない
米が育つのは温暖で水と栄養が豊富な地域だけや
それより土地が貧しい地域は小麦、さらに貧しい地域は芋を育てる
逆に言えば芋が主食の地域は飯がマズい(食材が少なく、美味しいどうこうより食べられる事が大事やから)
パンとかパスタは小麦が含まれてるから体に良くないらしいし
コメント一覧 (19)
-
- 2022年01月19日 12:32
- 本スレが超絶馬鹿連中というのがよくわった
-
- 2022年01月19日 12:33
- 知ってた。だから食物繊維が豊富で糖質の吸収が穏やかな
玄米を主食にするべきだと何度言ったら。栄養価もダンチ。
白米なんてのはお菓子やがなあんなもん
-
- 2022年01月19日 13:21
- 違うぞ、日本人は農耕民族なので遺伝子的に糖をため込む構造になっているから、西洋人より糖尿病になりやすいんやで。そういう意味では米もパンも食いもん全部が戦犯や
-
- 2022年01月19日 13:42
- >>3
日本人は魚食べてたし、肉食がタブーだった頃も「薬食い」なんて名前が残るくらいには肉も食べてた
一方で「西洋」もまた範囲が広くて、「西洋人はこう」と言えるほど狩猟してきたわけではなく、当然農耕もしてきた
日本人は西洋人と違って農耕民族だから遺伝的に~~ という類の話はあまりあてにならないと思うな
-
- 2022年01月19日 15:03
- >>4
「薬」扱いだから、滅多に食うもんじゃないんよ。
今じゃ優等生のタマゴも、1コでかけうどんくらいの値段が張る、遊郭に行く前に食べるエナジードリンク扱い。
そもそも肉売るための家畜を大量飼育する体制が無いから、日本人のたんぱく質はもっぱら納豆と豆腐、行商が売ってた魚よ。
-
- 2022年01月19日 15:13
- >>7
>滅多に食うもんじゃないんよ
そうだぞ
それでもそう言われるくらいには、全くないことでもなかったってことな
-
- 2022年01月19日 14:49
- >>3
インスリンの量が日本人と米人で2倍ほど差があるとか聞いたことあるな
-
- 2022年01月19日 15:00
- 江戸時代までコメ5合食ってたんだぜ?おかずはメザシと漬物と味噌汁だけ。
田舎は玄米・大根・アワ・稗入りの雑穀ご飯だからまだわかる。でも江戸町民は銀シャリ。
江戸患いって、ほんとに脚気だけだったんかねえ。
-
- 2022年01月19日 15:12
- 日本人の膵臓が脆いだけやで
アメリカ人みたいに太れるほどインスリンを分泌出来ん
-
- 2022年01月19日 15:25
- 未だに小麦粉が体に悪いとか言ってる奴らは白人コンプこじらせてんのか?
日本人は古来からグルテン山盛り食ってんだからなんともねーよ
-
- 2022年01月19日 15:37
- 飛脚に肉食わせたら逆に調子悪くなったって話もある。
日本人は腸内細菌がコメをたんぱく質に変えてたって話が合ったが、マジなのかね~。
-
- 2022年01月19日 15:52
- 傾向 と 個人の体質 の話は別にしろよアホ
-
- 2022年01月19日 16:03
- >日本人は古来からグルテン山盛り食ってんだからなんともねーよ
えっ?
-
- 2022年01月19日 22:13
- 米の糖質やカロリーをディスるなら、ちゃんとその辺の数値がよりヘルシーな油使わず調理したトウモロコシや芋にすべきとかの候補を挙げろよ
小麦製食材だと大概塩分脂質当分が米の下位互換になるだろ
-
- 2022年01月20日 06:43
- 好きなもの食べればいいと思うよ、糖尿病になる人は俺も含め食べ過ぎにと運動不足なので注意しようね
-
- 2022年01月20日 09:04
- ※14 米農家なのかこいつの必死さはw
-
- 2022年01月20日 14:39
- 食べ過ぎなんだよ。 人間の体はまだ飢餓時代から進化しきれてないから。
-
- 2022年01月20日 23:37
- 米を炊く時、難消化性デキストリンの粉か、もち麦入れろ。
それだけでぜんぜん違うから。
-
- 2022年01月21日 16:19
- 江戸時代なんて最近だろうし。
元々粗食で暮らしてきてたからじゃね?
そんな粗食でも耐えられる体が日本人なんでしょ。
大量生産、大量消費なんて最近だし。
遺伝的に強くなる…なんて、無茶苦茶長期にわたって淘汰されないと駄目だろうし。
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
最新記事
スポンサードリンク