うどんの七味、ウナギの山椒、ラーメンの胡椒←こういう別に必要のない調味料
でも一味や七味はいらない(単にこのみ)
それは風味がとんだ七味だからですよ
ホンモノの七味を明日お持ちしますよ
唐辛子系の辛みが苦手なんよ
タバスコはいけるけど笑
不味いもんは不味い
って嫁に主張するが、かけないと気が済まないらしい
かけないと食いたくないまでいう
そんな人もおるんよ
カツ丼に山椒もうまい
別にあってもいいけど必須ではない
白焼きでしょうそれは
いや、穴子もそうだけど甘辛いタレと山葵が妙に合うんよ。
コメント一覧 (21)
-
- 2022年01月17日 00:28
- 七味のないうどんも胡椒のないラーメンもありえねえよ
-
- 2022年01月17日 00:31
- ゆとりは苦いのと辛いのは食えんからしゃーない
-
- 2022年01月17日 00:31
- 薬味は食事を豊かにする
-
- 2022年01月17日 00:40
- 必要ないなら淘汰されているから
-
- 2022年01月17日 00:41
- カレーに一味を忘れてるぞ
-
- 2022年01月17日 01:02
- 俺はカレーに胡椒かけるわ
-
- 2022年01月17日 01:03
- 刺身にわさびはなくてもいい気がしてきた
-
- 2022年01月17日 01:33
- 一番いらないのはこのくだらない質問をしたイッチやで
-
- 2022年01月17日 01:35
- ウナギの山椒は必要
美味しい
他のは無くても平気
-
- 2022年01月17日 01:49
- それが必要ないかどうかは各個人の好みだからどうでもいいけど
それをわざわざ持ち出して味音痴だと侮辱するのは控えめに言ってゴミ
-
- 2022年01月17日 01:56
- 無くても構わないけど、あると味が引き締まるし途中から入れると食べ飽きない
-
- 2022年01月17日 02:09
- ラーメンの胡椒は相当シンプルな昔ながら系の醤油ラーメンでもなきゃいらんけど、うどんの七味は気分次第で使いたいし、特にうなぎの山椒は必須だろ
-
- 2022年01月17日 02:35
- 七味以外は同意。好みやと思うけど。
私は、山椒自体が嫌いだしラーメンに胡椒は昔ながらの味の主張がよわい醤油くらいしか合わないと思ってる
-
- 2022年01月17日 03:29
- ぼくちんの子供の頃からまずいものはぜんぶダメでちゅ理論こわい
-
- 2022年01月17日 04:48
- なんでかけたのもかけてないのもどっちも楽しめると考えられないのか
切り捨てる選択肢ばかり選んでると損だと思うぞ
-
- 2022年01月17日 05:59
- それ突き詰めるとウナギにタレ、刺身に醤油、お好み焼きにソースつける奴も味音痴って話になるんやけどな
自分基準で好みの話語ってバカみたい
-
- 2022年01月17日 19:44
- わからんでもないわ、薬味が主張しすぎて元の味がわからん事があるし
本当に必要なら汁粉やぜんざいに塩をひとつまみするが如く料理中に入れるんだよなぁ
-
- 2022年01月17日 20:57
- 刺身にワサビ漬けると刺身の味が分からなくなるような気がする
-
- 2022年01月17日 23:33
- 目玉焼き論争とかキノコタケノコ戦争とか好きだぜオレ
-
- 2022年02月07日 11:09
- 1.ウナギは山椒を食うための薬味だ。勘違いしてはいけない。
2.香辛料が主張し過ぎて味わからんと言う人は単に入れ過ぎてるか慣れてないだけ。
タバスコの代わりに似た瓶のハバネロで出来たやつ買ったら痛くて食えたもんじゃなかった。
3.隠し味と同レベルで考えるのは間違い。調味料と香辛料は全くの別物で同列に語るのは間違い。
4.香辛料は大好きだがラーメン胡椒はしたことない。辛いのが喰いたきゃ辛いラーメン屋タンタンメン食うし。
-
- 2022年02月12日 21:48
- 唐辛子好きなやつだと七味嫌いで一味じゃないと使わないなんてやつもいるな
いわゆる薬味全般たいてい好きだわ。牛丼の紅生姜もカレーのラッキョや福神漬もすき。麻婆豆腐は最近花山椒がたくさん使われだしてからより好きになったわ。あれは癖になる
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
新着コメント
最新記事
スポンサードリンク