鬱っぽくて会社の上司に思い切って相談したら「考えすぎじゃない?」で終わった
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:26:55.042 ID:I+Bpqm3X0
家に帰って耳鳴りして動悸がすごくてとてつもない不安に襲われるんだぞ
労災出したるぞコラ
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:27:16.448 ID:rKNFRwhK0
スレたてるならまだ働けるよ
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:28:13.252 ID:I+Bpqm3X0
>>2
今日はまだ落ち着いてる。でも吐き気はきた
昨日までやばかった
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:27:21.867 ID:D7uPcwHM0
考えすぎじゃない?
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:28:13.252 ID:I+Bpqm3X0
>>3
君ひどいね
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:27:41.737 ID:2aIqGHaur
録音した?
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:30:12.271 ID:I+Bpqm3X0
>>4
ボイレコ買おうと思ってる
めんどくせえなあみたいな顔してんだよ
こんな状態にならなきゃわざわざ相談しねえよって
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:27:53.739 ID:6vlMAess0
ここでそんな妄言垂れてる余裕あるならまだまだ追い込める
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:30:12.271 ID:I+Bpqm3X0
>>5
半年こんな感じだから無理。逆にVIPが一番仕事を忘れられる
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:28:04.164 ID:+Hct18ci0
労災出せ
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:30:12.271 ID:I+Bpqm3X0
>>6
それよりもう辞めようと思ってる。ほんと体壊す
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:28:28.791 ID:2aIqGHaur
相談したのに取り合って貰えなかった証拠揃えて大事にしようぜ
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:32:26.126 ID:I+Bpqm3X0
>>8
そういうのって報告したらいけるのかね
25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:33:32.172 ID:2aIqGHaur
>>24
社内だと揉み消されかねないから、外部がいい
それか会社にカウンセラー来てない?
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:28:53.204 ID:QpL0zmQt0
絶対盛ってるだろ
ちょっと疲れてるだけだよみんなそうだよ
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:32:26.126 ID:I+Bpqm3X0
>>9
盛ってない。疲れと精神的不安定の状態の違いはわかる
これはなってみないとわからないと思う
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:29:08.681 ID:8mgT5Qb/0
精神科言って相談しろ
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:32:26.126 ID:I+Bpqm3X0
>>10
今週の金曜日に休んで行く
2ヶ月ぶりの有給が精神科だ
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:29:20.154 ID:x+vpMFGq0
鬱ってか自律神経失調症
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:33:33.155 ID:I+Bpqm3X0
>>11
症状がちょっと違うのかな
精神がめちゃくちゃ不安定なのは確か
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:29:21.483 ID:9Z0S1uMT0
通勤途中に気絶して救急搬送されればお前の勝ちだぞ
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:33:33.155 ID:I+Bpqm3X0
>>12
勝ちだけど負けじゃん
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:30:16.920 ID:DNUhbJSL0
なんも考えてないのにな!🙄
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:34:50.732 ID:I+Bpqm3X0
>>15
仕事のことで3年間悩んだ
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:30:34.430 ID:bivL0kGPa
敵に相談してどうするんだ?
おまえの心身はおまえが守れ
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:36:34.185 ID:I+Bpqm3X0
>>18
まじでそれ
言わないけどあいつが現場来たせいで悪化したんだよ
ほんとやってられない
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:30:42.080 ID:a2vRmVfT0
相談する相手が会社側の人間なんだからそりゃそうなるよ、病院池
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:36:34.185 ID:I+Bpqm3X0
>>19
だよな。やっぱりだめか。所詮他人だ
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:30:47.408 ID:vukzJExHa
経験した人間にしかわからないからね
変な噂が立って陰口叩かれるから悪手だな
33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:36:34.185 ID:I+Bpqm3X0
>>20
たぶんもう周りの人も接しづらい雰囲気出てる
それも余計につらい
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:31:26.954 ID:PEZEJc5Q0
鬱の原因は何だよ
それ次第
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:32:04.845 ID:2aIqGHaur
今日のことも忘れないうちに日記なりメモなり、ちゃんとやりとりを記録しとこう
労基でなくともハロワにでも行ったら相談のってくれる窓口なかったか、
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:33:33.708 ID:fqPqXnXj0
さっさと診断書貰って会社辞めろ
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:38:17.355 ID:I+Bpqm3X0
>>27
仕事なんだし相手は他人なんだから深く考えるなって言われた
まさにその通りで辞めようかと思ってる
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:33:54.560 ID:r2NIupcA0
もしかしてそれ
「考えすぎ」
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:38:17.355 ID:I+Bpqm3X0
>>29
考えすぎなのは間違い無いと思う
だがそう言う精神にさせたのは間違いなく会社だ
32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:36:28.350 ID:bivL0kGPa
ちなみに辞める時は会社が何と言おうとおまえを止める権利はないからな
よく覚えておけ
預金通帳と相談しながら自分を大切にしろ
38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:39:41.647 ID:I+Bpqm3X0
>>32
ありがとう。給与上がって賞与も出たからちょっと余裕はある
ずっと耐えてきたけどもうほんと無理かもしれん
37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:39:02.806 ID:1EOxH9Mu0
社会人はみんな夜になったら意味もなく涙が出てきたり動悸が激しくなったり過呼吸になったりしてるんだよ
君だけじゃないの
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:39:49.159 ID:QvH7OhIod
>>37
それが普通とか異常でしょ
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:41:18.399 ID:1EOxH9Mu0
>>39
真面目によくあることだと思うが
仕事が辛くない訳ないし鬱みたいになるのは当たり前でしょ
55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:47:02.620 ID:QvH7OhIod
>>41
鬱みたいになるのはわかるが過呼吸は異常でしょ
43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:43:11.850 ID:c6UHBEel0
実際そんなん言われてどうすりゃいいの?って感じじゃん
48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:44:20.017 ID:I+Bpqm3X0
>>43
たしかに。相談対象は上司じゃないな
今度飲みに行くぞとか言われたけど頭おかしいのかと思った
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:44:01.887 ID:OxrCNxMSH
考えすぎじゃないよ
そういう闇の中にいて 勇気の眼差しで次の足場を探してるだけ
50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:45:36.424 ID:I+Bpqm3X0
>>45
深いな
46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:44:11.559 ID:bivL0kGPa
じゃあおれはもう寝るが動くなら余力のあるうちにな
50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:45:36.424 ID:I+Bpqm3X0
>>46
ありがとう。次探してる
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:44:15.185 ID:ddQIRvoD0
大丈夫まだ平気平気
ガチでヤバくなったら気付いたら辞めてるよ
50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:45:36.424 ID:I+Bpqm3X0
>>47
なにそれ怖い。その前に冷静に行動に移すわ
49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:45:10.797 ID:1EOxH9Mu0
実際全員敵だぞ
誰かが体調悪くなったらその原因を探されるからな
立ち回り上手い奴はお前みたいなやつは全力で切る
54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:46:52.049 ID:I+Bpqm3X0
>>49
やっぱ敵だよな
おれが辞めたら今の部署飛ぶけど仕方ない
おれだって耐えて頑張ってきたんだ
52:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:45:59.779 ID:sJgGH6zo0
お前はどうしたいの?
解決策まで相手に任せっきりにするなよ
59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:48:22.459 ID:I+Bpqm3X0
>>52
会社の人間からすればそうだろうな
だがそうしたのは会社だ
60:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:49:45.459 ID:yogBkbSBp
悪いこと言わんから自分から辞めんなよ
失業保険の額全然ちゃうから
65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:53:16.808 ID:I+Bpqm3X0
>>60
やっぱ違うのか?鬱の後って次の就職に悪影響かと思ったけど
ありがとう。色々調べてみる
61:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:49:50.763 ID:kGco6Jwk0
上司ワイ「病院行ったほうがいいよ」
65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:53:16.808 ID:I+Bpqm3X0
>>61
おまえみたいな上司が欲しかった
62:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:50:57.581 ID:1EOxH9Mu0
辞めるなら本当に辞めていいか考えた方がいいぞ
原因の上司が数年でいなくなるなら耐えるのもまた手
転職しても基本的には今より良くなることは無いから
65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:53:16.808 ID:I+Bpqm3X0
>>62
だよなぁ。数回転職してるからなんとなくはわかる
冷静になって考えてみようと思う
67:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:54:26.589 ID:yUr5EFdea
あやしてもらいだけの子供か?
辞めたいなら辞めたい
休職したいたなら休職したい
現場環境を改善して欲しいならそうして欲しいって言えよ
70:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 00:57:24.361 ID:I+Bpqm3X0
>>67
そう言うのが一番応える
病院の診断次第で決める
77:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/12(水) 01:25:26.749 ID:XYLnbUsma
>>67
これ
人に相談されたときあるあるだけど
具体的にこうしたいとかして欲しいとか言われないと
こっちも具体的に何も言えないからうんうんって話聞くかその上司みたいに適当に流すしかできん
何でイキナリ好転すんのか理由は分かんねぇケドw
エレ速
が
しました