将棋棋士「研究で~…」←いや「他人が作ったソフト回して暗記しました」だよね😅
いやポーカーはパターン多すぎてあとでGTOでプレイ見返すくらいやろ
スターティングハンド表なんてはるか昔からあるし
頻出のパターンはGTO暗記やろ
男ならなんでもありの本物の戦いをしないと
むしろルールのない戦いするやつよりもルールのある戦いのほうが強くなる、ただの喧嘩自慢がプロ格闘家に勝てない
それがどういう形でもええやろ
「ソフトに負けるから人が将棋を指す意味はない!」みたいな意見は極端すぎるから否定するにしても
そうなるとソフト作者の地位をどう解釈すべきかっていうのは統一見解出さないといかんと思う
元スレ
将棋棋士「研究で~…」←いや「他人が作ったソフト回して暗記しました」だよね😅
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638478401/
将棋棋士「研究で~…」←いや「他人が作ったソフト回して暗記しました」だよね😅
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638478401/
コメント一覧 (12)
-
- 2021年12月03日 17:57
- そんなん言うたらスパコンに計算させる物理やら医学やらの研究全部そうやんけ
計算そのものじゃなく、どう問題設定して計算させるかというのを決めるのが人間の仕事やぞ
-
- 2021年12月03日 17:59
- だから何だというのか。
その通りだとしても、常人には到底出来ない事をやってのけているから称賛される。
言うは易く行うは難し。
-
- 2021年12月03日 18:03
- 渡辺名人「そうだよ」
-
- 2021年12月03日 18:11
- 暗記したくらいで勝てるなら苦労せん
お前やってみい
それでプロになってから言え
-
- 2021年12月03日 18:28
- 自分で評価関数の設定っていつの時代の話?
Ponanza以降はGAかMLだよ。
-
- 2021年12月03日 19:17
- 一本の道を覚えるだけなら楽だけど
実際は何万本もの道を覚えなきゃいけないし
更には何億本の道を読まんといけない
-
- 2021年12月03日 19:24
- バカとハサミは使いよう
だけど…流石にこの馬鹿には使い道が無さそうだね
暗記した棋譜ってのは道具で、ソレをどう活かすかがプロとその辺のアマとの差だろうに
-
- 2021年12月03日 19:50
- お前が数十万、数百万の棋譜暗記して、
最善の手打てるなら文句ないわ
-
- 2021年12月03日 21:02
- つまり棋譜見て覚えるだけで「この手よりこうの方がいいんじゃないか?相手はこう、次は……」
とシミュレートしたことがないと考える、もしくはそれに思い至らないほど想像力が貧困なのか
-
- 2021年12月03日 21:30
- ボカロソフトの開発者は全てのPより音楽の才能があるってか
-
- 2021年12月03日 22:57
- 逆にこういうこと言い出す奴はPC側の知識もなくただ印象で難癖つけてるだけのあほ
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
新着コメント
最新記事
スポンサードリンク
ちゃんと理屈で理解できるかどうか研究したかで
暗記とは全然違うでしょ