俺「0.9999999999...=1っておかしくね?」妹「じゃあ1/3を3倍したら何で1になるの?」俺「………」
天才か?
1.9999…だから2だぞ
懐かしいな
妹「なんで分身してるの?」
俺………「「「俺………を俺で割ったら1になるかって言ってんだよ!俺は数字になるか!?ふざけんな!人間なんだよ!心が有るんだよ!」」」
妹「うるさい、limn→∞俺n=俺」
俺
元スレ
俺「0.9999999999...=1っておかしくね?」妹「じゃあ1/3を3倍したら何で1になるの?」俺「………」
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613852103/
俺「0.9999999999...=1っておかしくね?」妹「じゃあ1/3を3倍したら何で1になるの?」俺「………」
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613852103/
コメント一覧 (28)
-
- 2021年02月21日 15:17
- 極限の意味も分かってないただのバカやん
-
- 2021年02月21日 22:14
- >>1
お前はわかっているのか?
わかっているつもりなだけじゃないのか?
-
- 2021年02月21日 15:28
- 1/3を3倍したら÷3が消えるから1でいいやん・・
-
- 2021年02月21日 15:52
- ※2
妹は1/3=1÷3=0.333333を×3したらって話をしてんだろ
-
- 2021年02月21日 16:31
- 逆転?
簡単だ「ああ、なるほど。お前頭良いな」とでも返して度量を見せておけばいい。
「妹に嫌われない」こそ人生における勝利。
-
- 2021年02月21日 16:31
- 現代数学は無限大と無限大+1のどちらが大きいか答えを出せていない
どんなに複雑な地図も4色で塗り分けられる理由も解明できていない
人類の知恵なんて所詮その程度だ
-
- 2021年02月21日 16:55
- 一旦ケーキを三等分にしてそれを元通りにくっつけ直したら1であかんのか?
-
- 2021年02月21日 17:48
- 0.999…≒1だべ。
-
- 2021年02月24日 07:55
- >>7
0.999…=1だよ
≒ではない
-
- 2021年02月21日 17:53
- 0.3333・・・=1/3
を認めるかどうかじゃないの?
俺も≠だと思うな、なんていうか感覚的に
算数の決め事だから=ということにしておいて、というなら
理屈に納得する以前の問題で受け入れているだけにすぎん
納得してるわけじゃない
-
- 2021年02月21日 17:56
- 0.999...が1じゃないとすると
1-0.999...が0より大きいことになるが
どんなに小さな実数よりも1-0.999...の方が小さい。
-
- 2021年02月21日 17:58
- 十進数を使って小数点以下で書こうとするから、0.333...になるだけで。
-
- 2021年02月21日 18:06
- >>10
0.333333・・・をどういうつもりで表記したかは書いた人の内心次第じゃない?
1/3を少数で表現したつもりの人もいるかもしれないけど
1/3に限りなく近いけど1/3ではない数字のつもりで書いてるかもしれないじゃない
少数点で1/3に限りなく近いけど1/3ではない概念を表現したかったら
どう書いたらいいかって言ったら0.33333・・・でしょ他に書き方がない
0.33333・・・は1/3を少数で表すときに使う表記だ、というのは片面からの見方でしかない
-
- 2021年02月21日 19:11
- そもそも0.333…は0を基点にした絶対数だけど
1/3は割合を示すものでいわば数というより量だ
-
- 2021年02月21日 19:56
- 俺「妹の対応が1/3でも、お兄ちゃんの愛は3倍だ。」
-
- 2021年02月21日 20:26
- 「コップに水を一杯汲んでもってこい」
こう言って持ってくるのはおそらく8分目、それでも「一杯の水」なら0.99999…=1でなにがおかしいものか
と、妹に加勢してみる
-
- 2021年02月21日 21:18
- 「内心で」とか「つもりで表現したか」なんて曖昧なもんは数学にはない
きちんと定義して論ずるだけ
通常は、0.33333・・・ ならば自然数nに対する3/10^nの総和ととる
極限をとることを前提とするので、当然1/3に(下から)収束する
-
- 2021年02月21日 22:54
- >>15
勝手にわたしの内心を定義されては困る
わたしは1/3ではないけどそれに限りなく近い数字という意味で0.3333・・・と書いたんだよ
他に書きようがなかったからね
「1/3ではないけどそれに限りなく近い数字=0.33333・・・・」であるとしたら
わたしは1/3ではないけどそれに限りなく近い数字を少数で表現するにはどう書いたら良かったのか?
「1/3ではないけどそれに限りなく近い数字」なるものは数学の概念には存在しないというのか
-
- 2021年02月21日 22:29
- ※3 兄は1/3=0.333を否定派じゃん
それを説明するのは妹の側では
-
- 2021年02月21日 23:47
- 3進数にしとけ
-
- 2021年02月22日 00:25
- 数学は定義から出発して演繹する学問だから
学校で習う普通の数学には無限小という概念がないというだけ
無限小を定義して0.9999999999...≠1にしてもいいし
無限大を導入して1/0=無限大と定義してもいいんだよ
オリジナルの体系が何かの役に立つかは知らないけどね
でも実生活の何かに役立つかどうかなんて数学者の興味の対象ではないし。
-
- 2021年02月22日 09:06
- >>20
そんなの皆は分かった上でネタ発言してるんだろ
あくまで数学上では0.999999999....≒1と定義するなんて高校で習う範囲
分からないなんて馬鹿がいるわけ……いないよな?
-
- 2021年02月22日 21:52
- 最初から変なこといわないのが一番だな。
-
- 2021年02月22日 22:07
- 0.333333333…=1/3じゃない、1/3を無理やり小数で表そうとしたらそうなるだけだ。だから1/3×3と0.33333333…×3はイコールではないって言えばおk
-
- 2021年02月24日 01:00
- 1/3ではないけどそれに限りなく近い数字に限りなく近い数字も併記しなければならないときはどうするの?
-
- 2021年02月24日 19:00
- ピンとこなかったけどこういう問題は下手にピンとこない方がいいかも知れない
-
- 2021年02月25日 01:55
- 1 - 0.99999999… = 0.0000000…
∴ 1 = 0.999999999…
-
- 2021年03月06日 13:32
- グーで殴れ
大人の力を見せつけろ
思いっきり殴れ
真正面からいけ
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
新着コメント
最新記事
スポンサードリンク