高橋「あっ、高の字は普通の高じゃなくて『はしごだか』ですう~www」
どっちでもいいじゃんな
勉強になった
こうか?
お堅い手続きの時は一応言ってるけどどうなんだろう
斎藤
齊藤
齋藤
渡辺の"邉"は24種類ある、斎藤は25種類以上
うるさいだまれ
やかりました、こっちですね
つ【渡邉】
栁とか
ぶっちゃけ面倒くさい
これ言われたとき思わずワロタw
仕事のメールの時に署名からコピペしとるわ
TAKAHASHIに統一しろや
コメント一覧 (16)
-
- 2021年02月02日 23:27
- 川野と河野とかいちいち説明面倒だろうなあと思う
-
- 2021年02月03日 00:34
- 渡辺さんとか齋藤さんって,本人たちも自分の字を把握してないことがままあるよね。
市民課で戸籍担当してたことあるが,婚姻届や死亡届の字を戸籍と照合して,「戸籍の字はこっちですから届書の字を訂正してください」って言うと結構な割合で「知らなかった」って反応が返ってくるし。
-
- 2021年02月03日 00:34
- 難しい渡邉って説明するとみんな分かってくれるけど、みんな書けない
-
- 2021年02月03日 01:56
- はじごのタカハシだけど、自分は漢字なんてぶっちゃけどうでもいい
でも間違った漢字の書類を発見されると、おじいちゃんと父親が怒ったんだよなあ
「お前は自分の家の名前の漢字も分からんのか!」とか言って
めんどくさいわー
-
- 2021年02月03日 03:14
- 齊は斉の旧字、齋は斎の旧字やが、斉と斎は全く意味の違う別の漢字やで。斉は斎の略字やないんや。
-
- 2021年02月03日 03:53
- 斉
渡辺
崎
こいつらと比べたら2種類だけなんて簡単やろ。
-
- 2021年02月03日 04:18
- こんな時、田中で良かったと痛感する
-
- 2021年02月03日 04:19
- ワイ普段簡単な漢字を使う渡辺
引っ越して転入届出して一週間で正確な漢字の渡邉宛にダイレクトメールが届いた模様
日野市役所が流出させてるってはっきりわかんだね
-
- 2021年02月03日 06:21
- 髙が「はしごだか」なら﨑は「たつさき」
-
- 2021年02月03日 06:50
- 塚が一画多いやつだけど、そんな漢字あるの?ってなるから正式な書類でもなければ別に言わない。
-
- 2021年02月03日 07:18
- うちの草薙さんは行政のシステムで草さんとして扱われててマジの草なんだが
-
- 2021年02月03日 08:05
- うちは園城寺と書いて「おんじょうじ」と読むんだけど
文字を説明するのがメンドクセー
-
- 2021年02月03日 17:48
- 画数が違うのか?意外と大事
苗字で旧字に拘るバカいて名前は新字体で良いのかよと思った昔の思い出
-
- 2021年02月03日 20:16
- 俺はオリジナル漢字作って運用してるからどの日本語入力システムも対応してなくて悔しい
-
- 2021年02月03日 22:34
- これの何がクソって色んなシステム通すと、いつの間にか文字化けしてたりするところ、マジで統一しろ
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
新着コメント
最新記事
スポンサードリンク
島田や嶋田と間違われて困惑