大人たち「大学の講義なんざ出ないだろw過去問で楽勝w」ワイ「はえ~そうなんか…」
1:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:01:01.61 ID:0McLKHAx0
入学後にこいつらが全員文系とわかった
2:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:01:14.27 ID:GabJiyoUd
せやな
3:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:01:24.76 ID:UscRKJifd
教授「過去問使ってるみたいだけどアレ無駄やでw」
ワイ「」
4:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:01:27.26 ID:UCpBSGyl0
理系エアプやん
10:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:02:11.88 ID:ozB9KXd0d
>>4
理系は過去問は前提でなおかつ勉強なんだよなあ
傾向が分かるから対策立てやすいのはあるが
5:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:01:35.00 ID:PG2SIMRI0
理系やけど過去問でいけるで
講義は毎回でとるけどな
6:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:01:41.42 ID:J0XTdQMdd
理系のほうが過去問ゲーじゃね
ワイのとこそうやけど
7:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:01:47.93 ID:FdAnEEDQ0
>>6
これ
8:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:01:50.95 ID:viyHO04p0
代返か?
9:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:02:09.62 ID:gkEvT3yO0
出席足りなかったら単位ないやん
12:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:02:21.96 ID:GO82RkrX0
文系はレポートレポート&レポートやから過去問とか大して使えん
13:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:02:26.50 ID:qlAkBTNe0
工学部やけど講義毎回出て過去問あっても単位落とすことある
14:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:03:00.72 ID:K6hAeX740
講義もしっかり出て過去問もゲットして勉強もせんとあかんで
15:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:03:03.68 ID:0McLKHAx0
過去問あってラクにこそなるが楽勝ではないやろ
一部が使われることあってもまんまなんて滅多にない
16:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:03:04.57 ID:zvNs3nU50
ワイは留年したぞ😤
17:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:03:08.84 ID:V4/+mnoF0
出席点が3割とかある
18:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:03:17.62 ID:RjoDMSZKr
過去問からは出されないけど直前に謎の課題出されるぞ
19:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:03:38.97 ID:/GWdWF53d
教授「○○学のテストつくっといて」
院生ワイ「おかのした(過去問の数字変えときゃええやろ)」
20:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:03:58.72 ID:hg5DI61Y0
教授によるとしか言えんわ
みんな真面目にやって半分ぐらい落ちる講義もあれば最後だけ聞いてれば楽勝な講義もある
22:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:04:26.09 ID:sJeWeHArd
教授「突然だけど出席確認も兼ねて抜き打ち小テストやるわ。成績には入らないから安心して(マジキチスマイル)」
26:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:04:56.17 ID:0McLKHAx0
>>22
カードだけ通して居ない奴の名前読んでる時クッソ楽しそうで草生える
23:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:04:26.75 ID:8jfcP+Pe0
理系は過去問持ってるのは前提で勉強せな単位取れないからな
24:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:04:26.81 ID:iAWwxKRla
国立文系の経済やけど楽勝やわ
25:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:04:39.91 ID:mU6v3w3jd
文系でも全部頼ってるだけじゃ無理定期
27:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:05:03.78 ID:iAWwxKRla
全部頼って余裕やで
仲良い友達作るのが1番大事や
28:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:05:16.40 ID:tQSfbXzT0
過去問とほぼ同じ問題なのにまーじできつかったわ
有機合成の反応機構の矢印の出発点間違えたら即死ですよ悪魔
40:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:08:26.82 ID:eXZ4d3Vbd
>>28
ワイガ○ジ、平衡の矢印を書き忘れ無事死亡
その程度で点数落とさなくてもいいじゃん🥺
29:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:05:42.56 ID:eXZ4d3Vbd
友「過去問持ってるンゴ」
ワイ「クレメンス」
友「同じ部活じゃないから無理」
ワイ「??????wwwwww???????ww???」
62:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:12:16.23 ID:UvtlHp4B0
>>29
しゃーない
30:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:05:50.76 ID:GTuyFq8Ud
俺のとこは問題用紙は基本回収してたし論述系は問題分かっても結局理解してなきゃ書けないしゆうほど過去問ありゃ楽勝って単位は無かったな
32:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:06:25.35 ID:7FQeuOQId
出席点とかいう神
33:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:07:05.15 ID:FyjEVkw90
一応そこそこのレベルの大学やったが
過去問集めるくらいなら普通に授業中真面目にしとくだけで優以上は取れるぞ
34:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:07:05.31 ID:3Haa31K9p
理系「計算機使ってOKです。資料持ち込みOKです。」
なお必ず落ちるやつがいる模様
35:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:07:06.52 ID:iAWwxKRla
過去問使ったことないけど基本教授が出る問題教えてくれるからその解き方を友達のノートみて覚えれば余裕やで
36:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:07:34.90 ID:Hisk6DcC0
京大経済やったけどマジで講義の最初だけ出て出席するだけで卒業出来たで
44:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:09:53.96 ID:+mfRO0de0
>>36
経済は内容被ってる講義多いからうまく取ればほんま楽勝よな
58:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:11:14.28 ID:Hisk6DcC0
>>44
ゼミも卒論も必須やないしな
37:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:08:01.62 ID:Zx8bPqFk0
理系もやけど…
過去問もらえる人伝を作るってのも能力のうちって社会出て理解した
大学って真面目にがっつり勉強するか、コミュニケーションがっつりとって人の輪を広げられるかどっちかを勉強する場なんやなって
39:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:08:15.11 ID:oXM8OBbm0
法学部とかいう試験全振り学部
どんだけサボろうと最後に試験だけ通ればいいからチョロかったわ
42:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:09:10.64 ID:3Haa31K9p
>>39
まぁ講義全部聞いてても試験受かりませんてやつの方が問題やし
43:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:09:53.96 ID:oXM8OBbm0
持ち込みOKとかいう罠
46:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:09:58.91 ID:C0FA2m080
持ち込みありにすると途端に難易度上がるから嫌い😔
48:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:10:14.80 ID:CrdxRpw4M
毎年同じテーマでレポート課してるけど、出席せずに前年度の受講生のレポートをパクって出してくる学生が毎年出てくる
読んだレポートは見覚えあるから検索かけて確認して落としてる
57:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:11:10.94 ID:iKfyXtzhp
>>48
教授J民おるやん
70:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:13:17.54 ID:CrdxRpw4M
>>57
たまに来てるで
今日は共通テストの鼻出しマスクのニュース見て盛り上がってるやろなと思ってきたよ
49:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:10:20.51 ID:w/zHt1El0
ワイの学科「出席点上げるから講義出て♥」
ホンマ有能
50:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:10:25.36 ID:iKfyXtzhp
ワイ情報系、過去問さえあればほぼ8割確定にニッコリ
52:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:10:50.96 ID:JWa8Cqdwd
ガ○ジ教授「ノート持ち込みOKですがノートも回収します😈」
60:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:11:30.07 ID:Zx8bPqFk0
>>52
どこF?どうやってノート返すの?
64:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:12:52.19 ID:JWa8Cqdwd
>>60
ノート帰ってこないんだよなぁ
67:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:13:04.61 ID:FdAnEEDQ0
>>64
草
73:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:13:36.34 ID:zLCKbIv/0
>>64
ファーw
76:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:14:20.92 ID:3YImAcpF0
>>64
何のために授業受けるんやそれ……
55:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:10:59.46 ID:tTnhX5WU0
担当教員変わると問題構成ガラっと変わるのもキツいわ
59:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:11:20.24 ID:3Haa31K9p
つか大学ってあんま学生に厳しくせんよな
むしろわざわざ問題を難解にしてる高校までの方が酷いと言うか
78:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:14:37.99 ID:lVk2UJRfa
>>59
高校は平均60点で考査を造らなきゃアカン
大学で60点行ったら可だろ それが平均じゃ鬼だ基準の違いってだけ
68:風吹けば名無し 2021/01/18(月) 22:13:06.62 ID:Q2Lmwjct0
オモロい問題出す講義多かったから試験は楽しかった思い出やわ