中学生ワイ(13)「負け組は努力不足w産んでくれてありがとうw人生楽しい~!!w」
1:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:21:18.19 ID:JUlyh9FX0
今ワイ(22)「人生は100%運、反出生主義、死だけが救済」
4:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:22:17.65 ID:cUtupgkqM
やっと分かってきたようだな
welcome to understand
274:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:58:03.30 ID:LhTZpsyL0
>>4
ええな
今度これ使わせてもらうわ
316:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:02:11.99 ID:b9Eq3cNAr
>>4
anderな
345:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:05:08.67 ID:rC0bDAjK0
>>4
昔の2chっぽい
5:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:22:39.65 ID:JUlyh9FX0
努力厨は世の中のことなんもしらんクソガキか運良く上手くいってるだけなのにそれを自分の努力の成果やと勘違いしてる奴のどちらかや
7:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:23:05.41 ID:dOy6pBKV0
うーんこの
8:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:23:14.02 ID:sGZxtJ1+a
落ちたな
11:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:23:24.50 ID:bm9/ik0q0
何があったんや🤔
12:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:23:33.91 ID:2cKydxjo0
いい感じに万能感が抜けたな
13:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:23:42.33 ID:ZR02wJyCM
ワイ(13)「テスト最下位w友達ゼロw将来ニートw一生童貞w」
ワイ(23)「本当にF欄卒ぼっちニート童貞になってしまった…(泣)」
205:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:49:41.86 ID:+qkiurgt0
>>13
有言実行やん
14:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:23:45.01 ID:Q9m5+fIC0
その年齢で言うのは甘えやろ
15:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:23:54.56 ID:PbydB/RI0
まあそんなもんやろ人生なんて
16:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:24:06.48 ID:ph76droWr
これがさとり世代ってやつか
17:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:24:21.45 ID:PbydB/RI0
人生のどでかい壁が意外とでかいって気づくよな
28:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:27:08.70 ID:Mim2u8fB0
>>17
これ
18:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:24:24.46 ID:JUlyh9FX0
過干渉な母親と無関心な父親
まさに底辺エリートやね
島田紳助も両親が不仲だと子供は非行に走るって言ったった
19:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:24:53.40 ID:PbydB/RI0
理想高い奴ほど大人になると無気力になるんやで
21:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:25:41.54 ID:6f1Gt7MX0
努力厨も才能厨も極端すぎるよな
部活とかやれば分かるけどどんなに努力しても人間向き不向きはあって努力じゃどうにもならん事があるから別の向いてる事で努力するのがええって話なのに二元論で言い出すからおかしな事になる
27:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:26:55.68 ID:PbydB/RI0
>>21
ほんとこれや
向いてることやって自足するしかない
自分を追い込むから不幸になる
124:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:40:47.94 ID:GSgquSET0
>>27
ゆとり教育って空いた時間で自分の得意なこと伸ばそうって目的だったはずなんやがなあ
22:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:25:52.54 ID:UKdNc2fXM
東大東工大一橋は努力すれば入れると思ってた頃があったわ
今は無理って気づけた
98:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:38:04.07 ID:M1ePPM4g0
>>22
そこら辺はなんやろうな幼少期の環境(生き方)が大事や
認知の組み立てって受験勉強ガリガリやるだけでもいかんし1年ガチって!って言うのはあんま良くない2年プランなら戦えるレベルにはなるし
24:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:26:04.97 ID:eFgqq0/op
なんJないし匿名掲示板利用者のボリューム層
25:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:26:19.01 ID:x+Ql1byHa
並み以上の就職って難しい
26:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:26:29.49 ID:JUlyh9FX0
才能があっても機会に恵まれなかったら終わり
運任せの凡才も一発はうまくいっても続かずに終わり
30:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:27:43.69 ID:TzKZR3360
38歳だよ助けで
37:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:28:46.47 ID:Mim2u8fB0
>>30
定年のおっさんに今が一番若いって頑張ってる姿見せつけられたわ
たぶんまだあきらめるには早いんやないか
33:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:28:09.65 ID:JUlyh9FX0
不細工でも脳みそがまともな奴羨ましいわ
脳の出来は現代社会で一番重要な要素やな
これさえあれば植物人間でもなければ生き残れる
34:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:28:10.69 ID:zleH/Len0
ワイは人並みの人生送れてるけど、一歩間違ってたら無気力ニートだったかもしれんな
35:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:28:15.60 ID:2cKydxjo0
平日深夜特有の雰囲気やな
昼間や休日だとこうはいかん
54:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:31:24.10 ID:2eAtLNV2M
>>35
平日深夜以外はどうなるんや…
60:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:31:58.07 ID:2cKydxjo0
>>54
マウントと罵倒の嵐や
36:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:28:37.87 ID:zvcr53vq0
22で何人生語っとんじゃ
38:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:28:51.92 ID:2MpGqiaAp
頑張れねーんだよ人間は
頑張れたら苦労しねえんだ
とか言いつつ日々を無為に過ごしてそう
42:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:29:23.16 ID:bTOcINV50
>>38
ワイかな?
39:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:28:59.63 ID:xbIx1+zu0
で、どうするの?
40:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:29:06.52 ID:PbydB/RI0
自分の生き方を勝手に限定しちゃダメや
子供にはYouTuber目指すのもいいが
他の人生に価値がないわけではないと言いたい
48:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:30:43.89 ID:Mim2u8fB0
>>40
わいは逆に夢追いかけることできなかったから、途方も無い夢でも応援してあげたいわ
そいつが失敗したときに潰しがきくように考えるのがワイら大人の仕事やと思ってる
108:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:39:05.17 ID:M1ePPM4g0
>>48
何でも頭ごなしに否定すると無気力学習する1番やばい事になるからな人間失敗せんと分からんのにな
43:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:29:25.76 ID:3hOHhR6la
金も権力もなんでもある奴の家に生まれて何不自由なく好き勝手に生きてそのまま親の地位を引き継いで人も物も意のままにできる奴がいる一方で紛争地帯とかに生まれて大怪我したり死んだりする人もおるんやから運のウェイトの方が圧倒的に大きい
115:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:39:50.74 ID:M1ePPM4g0
>>43
そこはもう前提なんやからその上でどう生きるかなんやろな
44:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:29:29.04 ID:VdMG+Ao+0
13歳「生んでくれてありがとう」→22歳「死だけが救済」
これだと運は良かったのにおまえが墓穴掘って負け組に転落しただけに見えるが?
45:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:29:33.66 ID:q0Ih9JhDa
22歳とか何でもできるわ
ちな33歳
55:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:31:27.26 ID:ELJdF4+oa
>>45
33歳とかなんでもできるわ
ちな44歳
59:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:31:56.73 ID:Mim2u8fB0
>>55
ほな55才で
64:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:32:39.28 ID:xa1rBm/BM
>>59
66歳や
参ったなw
46:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:29:53.66 ID:rtkOdeOc0
これから就職かもしくは考え始める時期か…そらしゃーないわ
50:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:30:59.47 ID:w7AEYvRo0
>>46
22なら就活は終わってるやろ
普通なら
47:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:30:27.51 ID:JUlyh9FX0
中学ワイ「鬱は甘え不登校は甘え勉強正義スポーツ正義友達はその内集まるものさ」ブルブル
高校ワイ「部活つらい勉強きつい友達いない彼女もいないろくなもん食ってない」ボテ
51:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:31:03.98 ID:YS/iuAPv0
流されて何とかなってたから何も身につかずに育って看過されたけどきがつかないうちに梯子外されて何もできないんよなわかるわ
56:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:31:41.04 ID:VZHWAc+J0
>>51
ワイやんけ
これからどうしよ
63:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:32:25.31 ID:YS/iuAPv0
>>56
なるようになるやろ
結果は思ってたより悲惨なことになるんやろうけど
52:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:31:09.66 ID:PbydB/RI0
しゃーない
それなりで生きるしかない
53:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:31:13.99 ID:kk/nGvkP0
見えすぎる世界もあかんな
他人と比べるな
57:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:31:49.44 ID:9rZK9XSD0
かなしいなぁ
58:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:31:56.33 ID:TsMjAGkrr
努力するという意思決定すら環境によって大きく変わるということを
努力厨は気づいてないんや
62:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:32:09.38 ID:o95mnYiS0
ワイ高校初日に「あ、これミスだな」って気づいた
もうそこに居場所がないのを部屋覗いた瞬間に察したファインプレーや
そこからはもう転がり落ちるのが早かった
75:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:34:16.84 ID:pMJ9Zr8k0
>>62
高校って環境がやべーくらい変わるから焦るよな
465:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:20:09.96 ID:hi4T5MY60
>>62
ワイかな?
なんなんやろやっぱぬるま湯だったんやなと思うわ中学までは
別にめちゃくちゃレベル高いとこではなかったけど
74:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:34:13.76 ID:ncpg2iRc0
楽しいままで終わりたいで自殺したJCみたいな思い切りがほしい
85:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:36:19.52 ID:o95mnYiS0
>>74
ほんまにたのしいまま死んだわけちゃうやろ
もはや書くことすら諦めた何かがあったんやで
77:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:34:46.90 ID:cI+OV/680
20代半ばくらいまでは努力厨と自己責任論者に溢れてるけど、そのあたりを過ぎると自分の考えてきたことに後悔する奴が急増する
78:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:34:48.18 ID:Mwtk0L350
運が良かっただけのタレントが努力は必ず報われるとか抜かしてると笑えてくるよな
今でもお前自体に価値なんて無いのになにおめでたい事言ってるんや
392:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:10:53.39 ID:CTDnC0Ud0
>>78
盲目もあそこまで突っ切ると腹すら立たんわ
ただくだらなく思えてくるからガキの頃みたいにバラエティーは見れなくなった
80:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:35:11.91 ID:+UVj+2JP0
何ができるようになるだけなら何歳からでも遅くないとは言えるけど、周りより秀でた存在になろうと思ったら子供のうちからやってないと詰み
105:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:38:45.24 ID:n8bcx6vr0
>>80
その子どもんときから必死こいてやってた事でコケたらそれはそれで詰むけどな
123:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:40:42.66 ID:+UVj+2JP0
>>105
幼少期に全力で間違った方向に進んでたらまあ確かに悲惨やな
81:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:35:16.31 ID:cKT1O9zg0
容姿も能力も性格も育つ環境も貧富もコネのあるなしも
結局のところ運だからな
努力も環境や性格に起因するししゃーない
83:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:35:36.72 ID:x0GGmnDRM
ワイは一転して人生リセットしたい派なんだが
早く生まれ変わりたいから子供作ってさっさと死にたい
103:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:38:34.30 ID:3hOHhR6la
>>83
仮に生まれ変わりがあったとして人間以外にもなる可能性あるやろ
人以外になりたいか?
114:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:39:42.94 ID:RJ+AXw2UM
>>103
人がいいに決まっとる
人生うまく行くまで諦めんわ
116:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:39:55.45 ID:mlYNeODdM
>>83
やり直したいと思えるならまだ希望あるんちゃうんか
ワイもうしんどい
84:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:35:42.64 ID:hKa6hekJ0
勝ち組は努力のおかげだと思ってるし
負け組は人生は運だと思ってる
中学生の頃なんて根拠もなく自分を勝ち組だと思ってるからな
89:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:37:20.52 ID:LA7/bLb/M
>>84
中学生の頃のこれから何でも出来るって感覚好きだった
86:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:36:33.24 ID:TsMjAGkrr
ワイの人生
親に過剰な教育環境を与えられ中学受験に失敗して自信を無くす
中高は全く授業を聞くことができず偏差値38程度の高校を卒業
自己肯定感がゼロのため努力ができずニートとフリーターを十年以上続ける
親が病気で死んだことをきっかけに自己肯定感が徐々に身につき努力できるようになる
今年公認会計士試験に合格
こんな遠回りしたのはワイのせいじゃないんや、環境が悪かったんや
88:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:37:18.76 ID:BBcu7ENY0
>>86
事実ならようやっとる
93:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:37:33.94 ID:kk/nGvkP0
>>86
ええな
106:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:38:56.43 ID:2MpGqiaAp
>>86
会計士合格はすごいな
91:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:37:24.76 ID:oKqncyYk0
22で人生語ってんじゃねーよクソガキ
104:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:38:38.56 ID:WNf14esgM
>>91
23やがクソガキって言ってくれてありがとう
もうおっさんで人生下り坂と思ってたワイに一筋の光が刺した
94:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:37:41.07 ID:/+js262B0
両親ってどこの家庭もいがみあいばかりなんやろなぁって思ってたからそうじゃないって知ったときは衝撃を受けたわ
110:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:39:22.31 ID:JUlyh9FX0
>>94
ほんこれ
ちなあんだけ踏ん反り返ってたワイ父が借りたワイ家の家賃は母方の叔父さんが出してくれていた模様
95:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:37:44.72 ID:0EBBou6l0
子どもの頃バカにしてた大人になったよ
99:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:38:20.36 ID:TTG2Y0gnp
社会に出れば死んでもええわってくらい努力する奴が勝つんやで
それなりの人生はそんな頑張らんでもいけるけど
100:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:38:25.22 ID:T+C4s8nB0
環境が悪いなら変えたら良いじゃん
そこに甘んじてるお前が悪い
101:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:38:26.05 ID:kk/nGvkP0
22歳で活躍してキラキラ輝いてるやつ多いしな
嫉妬はあるな
107:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:39:01.64 ID:sjuNypS1d
24専門卒無資格転職歴2回やけど転職したい
ワイの人生はどうなるんや
109:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:39:09.48 ID:8G8+MZtMa
早いうちに色々諦められたから開き直って楽しくそこそこ頑張れたわ
111:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:39:26.29 ID:2cKydxjo0
一番人生に影響を与える時期の環境が大事やねんな
そしてその環境はその時期の自分の力ではどうしようもない
130:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:41:41.32 ID:TsMjAGkrr
>>111
ほんまな
親ってなぜか自分が子供を教育すると思ってるかもしれないけど
親こそ教育を受けたり学習しなきゃいけないんだよ
112:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:39:28.18 ID:VdMG+Ao+0
13歳って普通は人生について深く考える年ごろだぞ
13歳にもなって幼稚な意見しか持ってなかったあげくちょっと人生に失敗したぐらいで極端なネガティブ思考に陥るとか
要するにおまえが頭悪くて甘ちゃんって話だろw
117:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:40:03.40 ID:Pft5D4Oc0
むしろ中学の頃あたりから自分が何も出来ない事に絶望してた気がする
118:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:40:06.99 ID:T3zx/kOea
何をもって勝ち組っていうのかは人によって違うくね?
高学歴で年収数千万あっても激務で金使う暇なくて過労死する奴もいれば、年収クソでも最低限の生活でそれなりに楽しんでる奴もいる
151:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:43:53.30 ID:bLvaitvVa
>>118
今の時代の医者とかストレスの度合いからいうとマジで不幸せだと思うわ
医療関係者が鬱になるとか本末転倒やろ
119:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:40:11.15 ID:w4alVs530
中高一貫に入れる親って大学は無関心パターン多いよな
136:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:42:32.53 ID:YS/iuAPv0
>>119
勝手に育つと思ってるぞ
だいたいアホやから何も知らんし知ってることはひとから又聞きしたことと教育ママ向けの本の情報だけや
120:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:40:23.40 ID:0++IZYWU0
ワイ中学生「大人になればそのうち恋愛とかあるんやろうなあ」
今ワイ「人と関わらないから誰かを好きになることすらなかったンゴ」
121:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:40:25.69 ID:YS/iuAPv0
過干渉な母親と無関心な父親の夫婦と両方無関心の夫婦だったら後者がええと思うんや
全部放置なら相応に育つし自立するからな
137:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:42:32.84 ID:TsMjAGkrr
>>121
まあ両親の育成方針は統一してほしいよな
143:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:43:24.76 ID:YS/iuAPv0
>>137
はっきりして欲しいってのはあるな
偏ってると逃げ場がない
125:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:41:09.16 ID:rZ0uv+V6a
片親だと経済的に余裕があったとしても思想的な部分が歪む気がしなくもない
両親いたらまともな思想になるわけでもないけど
126:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:41:12.21 ID:NEXBHoruM
男だらけの友人と趣味に囲まれてワイは満足してるけど
たまにイケメンに生まれてモテモテな人生送りたいって思うときがあった
人生ないものねだりだよな
127:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:41:18.03 ID:T+C4s8nB0
お前ら言い訳できるほど努力してないだろ
135:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:42:18.16 ID:Mim2u8fB0
>>127
努力してたら言い訳しないんだよなあ
140:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:42:57.96 ID:T+C4s8nB0
>>135
せやな
131:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:41:42.79 ID:TRe6UNdNd
Fラン大生ワイ「やべぇ…まじで人生終わる…ロンダしたろ!w」
ロンダ後ワイ「っぱ学歴は飾りやわ…」
146:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:43:37.30 ID:NN5/AxOF0
>>131
土台がしっかりしてるかよな
160:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:45:18.01 ID:TRe6UNdNd
>>146
うむ。学歴の重要性は0とは言わないけど、学歴が一番じゃないことは事実
132:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:41:43.56 ID:o95mnYiS0
まじで努力できるやつってすげえと思うわ
133:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:41:55.37 ID:1TJvm8pop
ファミチキストゼロやって誤魔化しながら生きていくしかない
149:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:43:49.74 ID:T0xCVJcua
本人や親だけじゃなくて周りの人間の影響もあるからな
153:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:44:10.35 ID:/A7IfRNI0
ワイも過干渉な母親と無関心な父親がおって自己肯定感ないわ
過干渉な母親ってあれこれやれとかいう癖に一切褒めてくれないから褒められた経験がなくて自己肯定感失うんよな
177:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:46:55.00 ID:+H4lFXtb0
>>153
頑なに褒めないのなんなんだろうな
他の人の前でひたすら下げられてムカついたわ
ワイがそこらのガキより一番勉強できたのに
201:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:49:12.38 ID:/A7IfRNI0
>>177
それな
ワイも中学受験で第1志望は落ちたけど都内有数の進学校に入ったのに一切褒められずに勉強しなかったから第1志望落ちたんやって言われ続けて勉強嫌いになったわ
267:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:57:07.60 ID:M1ePPM4g0
>>201
根底に信頼出来るコミュニティがないのはこの先苦労するから何かに属したらええで
ワイはカトリックで勉強するようになって入信目指しとるし何かメジャーな宗教の輪に入るのもありやと思う
156:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:44:26.92 ID:hiyCUK9t0
なんでなんでもかんでも親のせいにするやつ多いんやなんJ民って
161:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:45:34.31 ID:BBcu7ENY0
>>156
親も一要素やろっていう当然の話も必死に否定する奴もおるで
157:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:44:52.94 ID:T+C4s8nB0
そもそも社会や環境のせいにするのって非効率で不合理的だからな
自分を分析して改善するしか手段は持ち合わせてない
159:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:44:58.86 ID:n8bcx6vr0
ワイ(15)「人生は希望に満ちている」
ワイ(25)「絶望した!!」
ワイ(35)「平凡すぎて草」
163:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:45:42.84 ID:Ta0TAfiz0
割と人生終わってるはずやのに全然絶望を感じんわ
165:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:45:45.41 ID:GwnlHDgV0
結局他人の内情が見えないから羨ましく感じるだけやぞ
皆が同じだけの時間を過ごしてて色んなことを抱えて人生を生きてる
所詮ワイらが見てる他人なんて一部でしかないんや
188:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:48:09.57 ID:ivhY+/qVr
>>165
これが本質よな
輝いてる一部の人間が目に入るから皆と比較してしまうけど99%の人間がそうではないんだよね
251:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:54:59.98 ID:M1ePPM4g0
>>165
完全に相手への無関心も虚無になるからあかんけど常に線引きはせんと目標ズレてっておかしくなるな
289:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:59:32.49 ID:I+zFd81l0
>>165
せやな
ワイの高校同期で東大行ったやつのTwitter見たらワイの何百倍も悩み抱えとるようやった
世界の解像度が高いぶんワイの目には入ってこないような悪いことまで目に入ってしまうんかな
168:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:45:56.37 ID:rZ0uv+V6a
傷の舐め合いしたっていいことないぞ
とりあえず今日をフルスロットルで生きる
171:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:46:23.50 ID:T+C4s8nB0
いつまで自分が悲劇のヒロインと誤解してるんや
173:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:46:36.25 ID:CWsicLpx0
同調できない人間って日本において特に生きづらすぎるよな
174:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:46:38.15 ID:7WL/3th10
進学校卒業して一流大学に進学する勝ち組ルート辿ってるけど先に見えるのは退屈な生活と死だけだわ
企業に入ってからも競争をずっと続けるなんて耐えられん
生きる楽しさってなんやろ
198:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:48:53.59 ID:BBcu7ENY0
>>174
生きる楽しさは創造にあると思う
自分で楽しいと思えるものを創りあげるねんな
これもまぁ環境がないとどうしようもないけど
220:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:51:18.32 ID:7WL/3th10
>>198
結局はニーチェ流に創造するか仏陀流に苦痛を和らげるかの二択しかないんやろなぁ
けど新しい意味を創造するなんて凡百の人間には不可能やしやっぱり先行きは暗いわ
252:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:55:01.96 ID:BBcu7ENY0
>>220
まずは快と不快の認知から始めたほうがええな
その意味とやらは本来自分自身が持ってる筈なんや
179:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:47:03.24 ID:8G8+MZtMa
うまくいった時も全部親のおかげになっちゃうから自分のダメな部分を親のせいにしたくないわね
180:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:47:05.04 ID:PyyxlknD0
お前らって父親との関係悪そう
203:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:49:19.83 ID:Z7SKZ25vM
>>180
関係悪くは無いが良くもない
父親と仲がいい奴よく居るけどわからん
213:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:50:10.34 ID:B1AttUdBp
>>203
わかる
まともに会話したことないわ
210:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:49:50.47 ID:qo080b6G0
>>180
そもそも物心つく前に離婚したから分からんのが本音や
218:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:51:17.32 ID:YS/iuAPv0
>>180
どう話せばええのかわからんわ
238:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:53:26.65 ID:M1ePPM4g0
>>180
父親おるけど生まれた直後に不倫→別居→離婚やから分からんわ
気にはかけてくれるけどお前が言うなよっていつも思ってまうどうしようもないあっちには子供もおるし
256:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:55:55.16 ID:bODIE66i0
>>180
関係はともかくなんJ民で父親尊敬してる人はあまりいなさそうやね
184:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:47:50.26 ID:B1AttUdBp
大学生卒業まで何も言ってこなかった父親がニートになったらブチ切れてて草なんだ
186:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:47:59.80 ID:rZ0uv+V6a
隣の芝生は青く見えるって言うしまあみんなそれなりに辛い日々送ってるやろ
194:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:48:29.89 ID:qo080b6G0
シンプルに働きたくないわ
働くなんてDNAに書いてなかったやろ
209:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:49:50.18 ID:IsBRihTwa
ナマポ母子家庭から這い上がったワイからすれば「環境が~運が~」とか言ってる奴は哀れだけどな
これ言っていいのは努力も工夫も積み重ねて、それでもどうにもならなかった奴だけやで
そもそもワイからすれば両親健在で人並みの経済力がある家庭に生まれた奴はハイパーイージーモードなんやけどな
219:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:51:18.29 ID:BBcu7ENY0
>>209
ナマポ受給できとる時点で最低限の環境整っとるやんか
230:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:52:30.94 ID:JUlyh9FX0
>>209
底辺中の底辺からは這い上がろうと努力する奴がいる
現実の底辺は中途半端なのがボリューム層
212:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:50:00.59 ID:o95mnYiS0
まじで無理して陽キャ金持ち進学校に入ったことを後悔してる
偏差値45ぐらいの工業高校の方が身の丈に合ってた
って言いたいところだけど結局どこ行ってもこうなってたのはよくわかるぐらいのクズだから仕方ないな
214:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:50:28.27 ID:KQivGhek0
理想が高すぎて現実の間で苦しんでるからこういう考えに至るんやろな
分相応をわきまえて生きたほうが楽になるで
お前は元々無能な怠け者で周りの人間は優秀なんや
236:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:53:12.30 ID:TsMjAGkrr
>>214
ほんまに諦めと受容こそが救いだわ
人間の悩みってだいたい理想の高すぎやもん
248:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:54:37.41 ID:bODIE66i0
>>214
たしかに
てか周りが優秀っていうかネット見てたら優秀なやつが目立って目に入るから余計劣等感感じるだけやろな
世の中思ったほど何の取り柄もない無能多いと思うけど
281:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:58:23.88 ID:M1ePPM4g0
>>214
これ注意なのがあくまで分相応にって話で何もしないことじゃないからね大概勘違いして努力せんなるけど
312:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:01:27.82 ID:I+zFd81l0
>>214
大体のコンプレックスってこれで解決するよな
身の程を知らんといかんわ
357:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:06:31.25 ID:MBFbZjv7M
>>214
これよな
高卒パッパと短大卒マッマから生まれ落ちたにしてはガチャ当たりやろワイって思考に切り替えるしかない
385:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:09:59.60 ID:0EBBou6l0
>>214
社会は理想を求めてくるぞ
諦観したところで虚しさは消えない
474:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:20:49.10 ID:9TaYFmMB0
>>214
こう考えるようにしてんねんけどな
なまじワイの友達はクソ優秀で勤勉やからワイがますますゴミに思えてくるわ
224:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:52:03.26 ID:o95mnYiS0
人と喋らんかったら人間廃れるのはやいってよくわかる
225:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:52:13.38 ID:l+kCbDaE0
普通を目指して生きてきたけど普通のレベルって高すぎるよな
233:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:52:40.59 ID:BBcu7ENY0
>>225
そもそも普通って何?って話やしな
245:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:54:15.50 ID:l+kCbDaE0
>>233
確かに 平均レベルの学力と平均レベルの運動能力だけだと思ってたわ
246:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:54:23.66 ID:GSgquSET0
>>225
みんなよく電車1時間も立って乗れるわ
大学の途中から電車降りて駅のベンチで一息ついてからでないと家まで帰れなくなった
257:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:55:55.91 ID:7WL/3th10
>>246
心療内科で薬もらってるけど楽になるで
根本的な解決には至らんが……
282:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:58:24.29 ID:GSgquSET0
>>257
会社の上司に勧められて精神科受けたら案の定というか発達障害やったわ
コロナ前は手帳の割引効く施設とか周ってどうにか引きこもりにはならずに済んだわ
今リチウム貰って躁鬱が少しはマシな感じ
298:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:59:59.79 ID:BBcu7ENY0
>>257
周囲に理解者はおるか?
薬も大事だけどおるだけで世界が変わるで
331:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:03:55.36 ID:7WL/3th10
>>298
言いたかないがおらん
家族とは不仲やし学内の連中も意識高くてついていけないわ
まあ快にあたるものは心得てるつもりやからなんとか暮らしていけてるが…
先行きを変えるために努力しなきゃあかんのに深夜になんJや
376:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:09:11.43 ID:BBcu7ENY0
>>331
なんJやってて少しでも楽になるんならそれは無駄やないんやないかと思う
人貶して楽になるも良し傷なめあって楽になるも良し
それもある意味では努力やろ
227:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:52:18.47 ID:wBrmozjBd
親のせいって言える奴羨ましいわ
ワイはほんまにワイだけクズや
249:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:54:40.53 ID:bqHnxm7H0
>>227
これはマジである
ワイ投資家ニートやけどむしろ親、祖父母が聖人かつ勤勉なおかげで人並みの生活できてるって言っても過言やないから本当に申し訳ない
263:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:56:48.75 ID:l+kCbDaE0
>>227
わかる
231:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:52:34.97 ID:T+C4s8nB0
とりあえず自分が悪いってことから自覚しないと何も始まらないわ
好転する要素がない
242:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:54:04.00 ID:7WL/3th10
>>231
周囲のせいにすることは成長の機会を潰していく行為だからなぁ
実際に周囲が悪くてそれを指摘したところでどうしようもない
264:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:56:58.70 ID:IsBRihTwa
>>231
これな
言い訳なんかしたところで誰かが「それは可哀想だね、支援してあげるよ」って言ってくれるわけないのに
自分の人生のケツ拭けるのは自分だけなんだから理不尽だろうがなんだろうが受け入れて行動するしかないねん
272:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:57:31.00 ID:/A7IfRNI0
>>231
分かる
でも無気力やからやる気も出んのや
どうやったら気力って湧くんやまじで
232:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:52:39.92 ID:bODIE66i0
才能って遺伝子というより幼少期に決まるからな
あまりわかってない人多いけど
高校あたりから焦って努力しても限界があるんや
234:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:53:05.75 ID:+hCjo3gkd
頭下げることには抵抗ないから下げ続けてなんとかしてきたけど頭下げるだけじゃどうにもならん壁にぶつかってる
237:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:53:16.54 ID:qo080b6G0
紙切れの為に貴重な人生の時間を無駄にせなあかんねんとは思う
まあなんJのほうがよっぽど無駄なんやが
240:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:53:32.49 ID:/A7IfRNI0
就活も何もしてへんからもう遅いやろうしニートコースまっしぐらや
241:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:53:37.86 ID:VqqZlEA0a
高学歴で勉強しかしてこなかった奴が社会に出てコミュニケーション能力が全くなくてニートになって苦しんでるっていう特集をアベマでやってたけど、こういう奴ってなんJ民に多そうだよな
大学卒業までのプライドだけで生きてるニート
243:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:54:10.51 ID:0EBBou6l0
幼児期に正しくに育てられなかった子どもは"詰む"ぞ
非認知能力が育たないらしい
非認知能力とは「目標や意欲、興味・関心をもち、粘り強く、仲間と協調して取り組む力や姿勢を中心」とする力
255:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:55:34.96 ID:BeVCuxPb0
>>243
ワイやんけ!
254:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:55:29.20 ID:/+js262B0
パッパはマンガに出てくるようなアル中やから反動からあんまり酒のまんのだけ良かったわ
258:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:56:13.63 ID:jdpamRGs0
若い時は毎日が楽しかった明日が来るのが待ち遠しかった
今は同じところをぐるぐる回ってるみたい
261:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:56:22.58 ID:yFhsFAq3H
安楽死を誰でもさせてくれるようになればこんな悩める奴らで溢れないのに
265:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:57:05.27 ID:Zcb2zEv/M
ワイほど人間関係で苦しんでるやつ居らんと思う
仲良くなりたい面白い友達からはつまらないと突き放され、あまり仲良くしたくもない残り物と仲良くするしかない
前者のグループに入れるような性格と話術さえあればとずっと悩み続けてる
いわゆる面白い人に嫌われがちなんだよなワイは
304:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:00:40.39 ID:TsMjAGkrr
>>265
単純に君がつまらんのやろ
諦めて今のレベルに合ったやつと付き合ってそいつらを楽しませるように努力しろよ
そうしたら君の実力も上がっておもしろい奴らに好かれるかもしれん
269:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:57:17.45 ID:CWsicLpx0
一人っ子ってのは堕落要素やと思うわ
身内に身近な比較対象いるって大切やと思う
284:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:58:46.41 ID:BBcu7ENY0
>>269
いうてその比較対象が極端だったりしても煮詰まって壊れたりするからな
結局いろんな要素の複合なんやね
290:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:59:38.63 ID:fpGF8Fc1a
>>269
ワイのことやが長男はひとりっ子よりなお悪いぞ
身近に自分より明確に下の奴がいるんやから増長してどうしようもない
人間関係うまくいくのは末っ子とかや
275:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:58:06.50 ID:Txm6zgyM0
『まだ本気で頑張ればなんとかなる』って状況が一番辛いと思う
なんとかなるのに頑張れない自分が無力で許せないから
どうにもならなくて諦めるしかなくなったらその方が気は楽な気がする
276:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:58:07.30 ID:NYX1pcXf0
安楽死ってなんであかんのやろうな
やっぱオッケーだしたらあかん国の状態っての分かってるからか?
まぁ先進国のどの国よりもやばいもんな
283:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:58:42.43 ID:NN5/AxOF0
>>276
サラリーマンごりごり減りそう
278:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:58:10.81 ID:IsBRihTwa
多分人生勝ち続けてきた奴こそ底辺に優しいんだろうな
ワイみたいな成り上がりこそ成功体験のせいで努力しない負け犬を見下してるわ
279:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:58:13.67 ID:2cKydxjo0
マッチョな意見はわかるけどこんなところで説教垂れてないで自分のために行動した方がええで
280:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:58:19.39 ID:FBnFnVwD0
進学校行くと努力でどうにもならん壁があること理解するわね
結局努力じゃなくて地頭やわ
286:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:59:12.77 ID:JUlyh9FX0
母親は嫌いや
ワイにとって勉強は母親の怒声と机を思い切り叩く音と共に泣きじゃくりながらやるものや
父親は5歳と時からずっと転勤しとった
最古の記憶はソファに腰掛ける3歳のワイをぶん殴った姿や
いつも優しくて毎日ご飯作りに来てくれたばあちゃんだけが救いやった
287:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:59:25.06 ID:2H69LMbYp
今ニートやけど働きたいより生活保護受けたいって思ってまう
とにかく何もしたくない
まず高校すらまともに通えなくて退学なった時点で終わってるし無理や
293:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 03:59:46.02 ID:o95mnYiS0
なんやかんや高校まではなんとなくで生きてこれたけど大学入ってから一気に空気みたいになって荒んだ
結局2年でやめたしやめたと思ったらコロナ流行るし変な世界や
299:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:00:04.59 ID:+UVj+2JP0
恵まれた環境で結果出せないのもかなりつらい
320:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:02:35.57 ID:BBcu7ENY0
>>299
ワイはそのパターンやね
このスレのどんな奴よりも恵まれとるしお金もかけてもらったし愛情も注いで貰ったのに中学でガ○ジなって人並み以下になった
337:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:04:24.54 ID:+UVj+2JP0
>>320
中学でガ○ジになったきっかけはなんや?
364:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:07:21.39 ID:BBcu7ENY0
>>337
ある日突然体の病気になった
一時期は働いてたけど今は大学の支援受けながら学生やっとる
ただ寝たきりで過ごしとる日が大半
今日は調子ええけどな
424:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:14:23.75 ID:+UVj+2JP0
>>364
そうか、それは難儀やったな
支えられるばかりの人生も申し訳なさやらでつらいものがあると思うが強く生きてほしい
480:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:21:25.49 ID:BBcu7ENY0
>>424
サンガツ
何かしらで死なせてもらえるその日まで
少しでも恩を返せるようには頑張りたい
301:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:00:17.05 ID:n8bcx6vr0
結局学歴不問のとこしか入れなかったのは人生の汚点やわ
それでも仕事は楽しいけどな
同僚にアホが多いのが難点
302:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:00:20.97 ID:AJixA/e10
親父 自営で成功して瑞宝章も貰ってる
兄貴 旧帝大
ワイ 微妙な大学中退
ほんまに血繋がってるんか
303:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:00:39.77 ID:5Tmzg+Ke0
生きててマジで思うけど無知が一番楽やで
人間変に知識つけると比例して負の感情増えるぞ
308:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:00:59.04 ID:qo080b6G0
不謹慎やがコロナで中退の理由付け出来てラッキーとは思った
310:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:01:13.55 ID:jdpamRGs0
寝てる間に拳銃で頭打ってくれワオは静かなところに行きたい
313:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:01:37.69 ID:CTDnC0Ud0
俺って愛想だけないわ
友達はできるけど絶対疎遠になる
女とは良い雰囲気にすらならない
愛想が無いだけで人生に必要なもの取りこぼしてるわ
苦労とかして社会的地位上げてっても無駄感がすごい
同じひとおらんかな?報われてる感じがしなくて苦しい
もう努力するのもやめたくなう
318:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:02:24.55 ID:rZ0uv+V6a
死ぬ気はないけど死後の世界って誰も知らないし今後何年たっても解明されることはなさそうだからワクワクする
どんな感覚なんやろか
321:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:02:44.38 ID:bqHnxm7H0
>>318
無やぞ
348:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:05:28.09 ID:HV8MACSya
>>318
人間の感情は脳や血管が作り出すただの化学反応だから死んだ瞬間にその化学反応がストップするだけっていう意見を最近見た
359:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:06:40.48 ID:rZ0uv+V6a
>>348
分かるような分からないような
391:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:10:48.95 ID:HV8MACSya
>>359
つまり今ワイらが考えてる事は、見たものや嗅いだ物を通じて、血管や脳の筋肉が反応してるだけのただの物質って事や
極論言えば、魂とか感情みたいな物理的な何かがあるわけでもない、化学反応で動いてるただのロボットやな
401:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:11:46.32 ID:rZ0uv+V6a
>>391
サンガツ
369:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:08:04.99 ID:hiyCUK9t0
>>348
鬱は脳の病気なんかじゃあ
375:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:09:11.40 ID:7WL/3th10
>>369
実際脳の活動がワイらの精神状態に関係しているのは事実やで
だから薬が効くのじゃ
416:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:13:29.31 ID:HV8MACSya
>>369
脳やろな
まず[心]っていうのが具体的に何なのか未だに分かってないからな
323:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:03:10.56 ID:Txm6zgyM0
ネットのせいで超高所得層がどんな生活してるのかを世の中の99%の凡人が知っちゃったのはほんとに弊害だと思う
ああいう連中youtubeで見てたらやりきれなくなるわ
338:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:04:28.14 ID:B1AttUdBp
>>323
前澤みたいな経営者ならええんやけどインフルエンサーだのが金持ってんのみると萎えるわ
341:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:04:44.07 ID:M1ePPM4g0
>>323
Twitterの開発者も後悔しとるような事言ったらしいわ人間のコンプレックス刺激しすぎ
325:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:03:19.27 ID:A5sFwbeYa
ワイも貧乏母子家庭&高校生の頃に母親失踪コンボ食らって、ガキの頃はずいぶん自分の境遇を恨んだけど二十歳くらいから悟ったわ
環境を恨んだってしゃーないからな
配られたカードで勝負するしかねえんだよ
329:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:03:42.43 ID:Jgtzyr03d
めちゃめちゃ努力したけどあかんかったわ
332:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:03:55.59 ID:T+C4s8nB0
お前ら失敗を引きずりすぎやろ
なんでそんなにネガティヴなんか分からんわ
別にミスっても次に活かせばええやん
346:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:05:15.80 ID:YS/iuAPv0
>>332
それできたらこんなところで愚痴ってないやろ
みんなわかってるはずや
335:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:04:13.30 ID:A5sFwbeYa
無いもんじゃなくて有るもんを見ようぜ
とりわけ健康な肉体と若さがあればなんだってチャレンジできるぜ
336:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:04:18.90 ID:L+785+/b0
最初からアホでそれに劣等感持ってる奴と高校大学社会人でドロップアウトして劣等感持ってる奴どっちが辛いんやろな
339:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:04:34.81 ID:5Tmzg+Ke0
両親の関係でマジで左右される思うわ
わい両親超絶不仲やねんけど何回も彼女出来る手前まで来ても絶対途中で「あーやっぱええや」ってなるしな
366:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:07:41.78 ID:M1ePPM4g0
>>339
土台の愛情って1番大事なんよな
理想の家族なんてもんはありえんがかと言って安心できる場所がない家庭で育つのはあかん
343:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:04:57.37 ID:SDkz9iNm0
最近気がおかしくなるんだけどこれ病気か
顔を手でぐしゃぐしゃしてないと落ち着かない 気がおかしくなるんだけど
394:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:10:58.24 ID:+UVj+2JP0
>>343
重度化はわからんが心療内科か精神科にかかってもよいかも
制御できない何かがあるときはホルモン乱れがちなのでそこは修正したほうがいい
347:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:05:19.36 ID:qo080b6G0
アフリカあたりの途上国でガラクタ拾いする生活よりは遥かにマシやろ
354:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:06:13.21 ID:JUlyh9FX0
>>347
ここは日本ですよ?
周りにはほぼ日本人しかいない
日本人と比べるしかないんです
363:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:07:19.89 ID:GSgquSET0
>>347
失礼とは思うが日本に生まれただけで宝くじの大当たり引いたようなものって書き込み読んだとき少し楽になったわ
398:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:11:31.10 ID:n8bcx6vr0
>>363
予定調和の牢獄やんけ
374:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:09:02.26 ID:bODIE66i0
>>347
でもアフリカ人は孤独でもないし競争社会で生きてもないやろ
一概に先進国のが幸せってのはおかしいわ
395:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:11:08.10 ID:Yy5+r5db0
>>374
日本の幸福度ジャマイカと変わらんしな
349:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:05:43.57 ID:yFhsFAq3H
自殺は周りに迷惑掛かるからあかん!とか言うけどさ
現状黙ってこっそり自殺するとか、電車飛び込むとか、そんなんしか死ぬ方法ないんだから仕方ないじゃんね
それの処理に掛かる無駄な税金とか考えるなら、死ぬ場所提供した方がええやろ
352:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:06:07.29 ID:rC0bDAjK0
努力できるって才能よな
雨と埃だけ食って生きてられるならそうしたい
360:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:06:54.72 ID:TsMjAGkrr
精神科ワイ「遅刻や忘れ物多いし発達障害みたいな症状あります。やっぱり発達障害ですか?😭」
医者「あなたは家庭環境が悪すぎてそんな症状になってるだけで
生来の発達障害じゃないから安心していいですよ😁」
どこにも安心する要素がなくて草
362:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:07:13.48 ID:m8JmMjQm0
もうどうしようもない…インターネットが無ければまだ狭い世界でコンプレックスも抱えずそれなりに幸せに暮らせたのかもしれん
まさしく悪魔の発明だよ
372:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:08:42.03 ID:yFhsFAq3H
じゃあネットがなかった昭和時代ってみんな幸せで溢れてたんか?
382:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:09:37.13 ID:msa2qiG10
>>372
割と美化されたりあの頃はよかったって言われてて懐疑的にまーた懐古してるのかとか思ってたけどホンマにええ時代やったのかもな
403:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:11:55.89 ID:yFhsFAq3H
>>382
自分の周りの世界だけみて生きていけるから、合う人には最高だったかもな
周りがクソだと今以上に逃げ場もなさそうだし
400:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:11:42.72 ID:bODIE66i0
>>372
人によるな
ネットに救われてる奴もいそうやし
411:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:12:55.61 ID:yFhsFAq3H
>>400
なんj見たいなとこで傷の舐め合いしてなんとか生きてるやつもおるやろうしな
373:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:08:50.77 ID:aShGF+zta
理想高すぎるからそうなるんやろ
ビール飲みながらプロ野球視るのが至上の幸せぐらいの人生でいいやん
377:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:09:21.11 ID:qo080b6G0
ワイはもう根っから社会不適合者なのを受け入れたわ
死ぬ程気が楽やで
380:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:09:26.04 ID:JUlyh9FX0
幼稚園で公開脱糞した時が人生で1番注目された瞬間やった
420:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:14:04.75 ID:Vq79+fCfa
>>380
そんな序盤も序盤でどでかく躓いてるくせによく中学まではそんな価値観でおれたな
381:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:09:26.99 ID:iTwrbDFYM
ワイも資産家家庭に生まれて生きてるだけで年収1000万とか欲しかったンゴ
383:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:09:56.48 ID:n8bcx6vr0
クソみたいな人生だけどそれでもやりたいことやってみたいことなんて山ほどあるが、安いしごとしてりゃ時間も金もない
歳が来たら体力もない
386:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:10:11.53 ID:zWZayH1v0
この地球には78億人もの人々が居るけど
ほんまにみんな幸せなんかな?って思う時はあるな
明らかに不幸な人の方が多そうやが
よくもまあ78億まで増やす気になれたなーって感心する
410:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:12:49.35 ID:GSgquSET0
>>386
昔の日本もやが貧しい国では人の値段が安いからどんどん産んでどんどん使ったほうが得なんよ
当然事故にあっても十分な補償もされへんし休みも少ない仕事は多いやから大半の人は不幸やろな
387:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:10:12.09 ID:5Tmzg+Ke0
大体理想と現実のギャップで苦しんでるのなんかとうの昔に気づいてるから無能である事自覚して生きてるのに結局「開き直ってるだけやん」とか言われるしキツイよな
388:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:10:14.82 ID:2zO3Yt4P0
病気して半分くらい終わったわ
389:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:10:19.00 ID:toSQRT/Qa
ワイは高校退学した辺りで自分を諦めたから今の環境に何ら不満ないわ
ワイレベルで手取り20万はようやっとる
390:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:10:22.72 ID:Qqjv2NBY0
一番不幸なのって兄弟が自分以外まともなパターンやろアッニは普通に大学でて就職して結婚してるし弟はワイより2ランクは上の大学いってて惨めになるわ自分自身が
409:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:12:42.67 ID:m8JmMjQm0
>>390
兄弟コンプレックスはマジで可哀想
今週のミュークルで泣いてしまった
397:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:11:31.03 ID:SXitPrnk0
父地方私立理系学士
母地方国立文系学士
兄京大理系→京大院
ワイ九大理系→東大院
親の学歴はまあまあ関係あるけどやっぱ環境の方がでかいな
両方とも良い親だし
399:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:11:35.44 ID:8GtxQwwyp
相対的貧困つらい
みんな運転免許親に出してもらってマイカーまで買ってるのにワイはどっちもないで、、
406:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:12:21.14 ID:7KXhCkc2p
学歴ってマジで親のおかげやろ
金持ちは小学校から塾で中高一貫いかせてもらった上でさらに高校で予備校行かせてもらうんやろ?
415:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:13:25.83 ID:o3gbh1j4M
>>406
まぁお膳立てされてようと結局勉強するのは自分や
422:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:14:11.36 ID:7KXhCkc2p
>>415
お膳立てされないよりかされた方がまだ勉強するやろ
407:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:12:26.78 ID:Txm6zgyM0
「日本に生まれただけ幸せ」って毎日惨めな思いしながら生きてても「海の向こうの奴はもっと不幸なんだ。俺は勝ってるんだ」なんて自分に言い聞かせながら生きてくのか
なんていうか韓国人とか差別してるのってこういう考えを極度に拗らせた人なんだろうな
432:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:15:04.08 ID:3qCO+sOlM
>>407
惨めなワイだけど日本人ってだけで他の国の人より優れてるんや→ネトウヨ
ワイが惨めなのは日本に産まれたせいなんや→パヨク
全く同じ種類の人間や
412:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:13:07.76 ID:/59og8CO0
ワイはチビで不細工で中卒で無能でニートで生まれて1度も努力なんてしたこと無くてその気も無いんやからしゃーない
生きるのダルいわ……
423:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:14:21.36 ID:JUlyh9FX0
私立に一度でも行ったことあるやつは環境は関係無いとか口が裂けても言うなよ
甘ったれのクソがよ
427:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:14:37.38 ID:zgNP3A7Pd
ネットの向こう側からキラキラした生活見せつけられるのって結構くるよな
433:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:15:25.70 ID:qo080b6G0
なんで労働に対してはクソほどめんどくさく思うんやろ
不思議や
466:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:20:19.02 ID:HV8MACSya
>>433
人間は本来労働する事に適した生物じゃないのかもしれないな
けどそれを[お金]とか[やりがい]とか[生きるため]みたいな現実的な問題と労働を直結させて、騙し騙し動いてるのかもしれない
435:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:15:57.46 ID:b9Eq3cNAr
中学:勉強並、運動良、顔良、彼女なし
高校:勉強悪、運動良、顔良、彼女なし、サッカー好きサッカー好きサッカー好きサッカー好き
大学:勉強悪、彼女いたりいなかったり、フットサル好きフットサル好きフットサル好き
社会人:仕事ブラック、一応結婚、フットサル好きフットサル好きフットサル好き
フットサルに救われた
446:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:17:38.68 ID:I+zFd81l0
>>435
趣味は大事よな
心の支柱や
436:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:16:21.79 ID:1eub5oq+0
安楽死制度言うけど本気で死にたいと思ったら薬なんて数万で買えるんちゃうの?🤔
449:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:17:53.85 ID:toSQRT/Qa
>>436
死体の処理含めて法の下やってくれるのはでかいやろ
438:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:16:28.90 ID:gekeCSl0M
高校のときにワイんちの世帯収入が100万しかないのを周りの人に見られたのが死ぬほど辛かったし今でも思い出す
447:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:17:52.94 ID:TsMjAGkrr
>>438
悲しい
439:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:16:33.69 ID:7xy19lam0
一生独身自分の欲望だけに生きると決めればええやん
445:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:17:32.08 ID:7WL/3th10
>>439
そうできたらいいがそれができるのは力(金、時間)がある者だけや
448:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:17:53.13 ID:JLhrEjt+0
>>439
欲望があればええけどな
441:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:16:50.31 ID:/+js262B0
性格が遺伝の要素大きいってどう検証したんや
容姿など身体的特徴に起因する性格と
親の教育レベルによる性格とか
これらって遺伝要素とは言えんしその影響を排除した非人道的な実験するとかも無理やろ
451:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:18:14.11 ID:s5930FwH0
>>441
生まれた時点で離れて暮らした双子を対象に研究されてる
459:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:18:56.35 ID:/+js262B0
>>451
たしかそのタイプの実験やと環境9割やったと思うが
442:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:17:22.96 ID:bN1Llbqn0
冬のない暖かい国に生まれてたら人生気楽だったろうな
454:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:18:33.98 ID:fpGF8Fc1a
>>442
世界規模で自殺率とか見ても雪国はやばいもんな
寒さと日照時間の少なさがあかん
444:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:17:31.36 ID:yFhsFAq3H
お前らが女だったら人生の敗北を男にせいにして、意見を肯定され、尊重されたのにな
男の弱者は誰にも見向きもされないほんまもんの社会のゴミだからな
481:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:21:32.65 ID:bN1Llbqn0
>>444
男の弱者への差別は黙殺されるのなんでだろ
453:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:18:30.50 ID:2zO3Yt4P0
双極性障害で社会復帰出来なくて婚約してた元カノに捨てられたわ
456:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:18:41.07 ID:jdpamRGs0
去年の今頃も言い訳ばっかりして留年したな何も変わってない
468:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:20:26.04 ID:1eub5oq+0
>>456
ワイ留年してけど今年卒業やわ
卒論割とテキトーでもなんとかなったわ
461:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:20:00.10 ID:5Tmzg+Ke0
マジでなんの趣味も持てないやつが一番終わっとるやろ
ワイみたいに何しても興味持てないし最終なんJ見て時間潰してるのヤバすぎる
462:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:20:02.01 ID:/sAOTl4y0
違うんや!
ワイが悪いんや
ワイが逃げ続けたのはワイのせいなんや
時代や環境のせいじゃないんや
ワイのせいなんや
もう殺してくれ
463:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:20:06.85 ID:+CCvbP56a
ワイ母子家庭で母親が生活保護受けてるという超絶悲惨な家庭環境でなんとかMARCH行けたんやけど、これがもっと裕福な家庭やったら上の大学行けてたんかなと思うと死にたくなるわ
469:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:20:27.09 ID:y9xMFYJd0
お前らの悩みとかぶっちゃけ100億もらったら全部吹き飛ぶやろ
起業して金でも稼いだらどうや
473:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:20:40.94 ID:uKNB4LOH0
ぶっちゃけ遺伝やぞ両親クソ遺伝子ならちょっとええ結果残しただけでも成功やで
精神疾患まで受け継ぐからな
478:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:21:06.90 ID:1eub5oq+0
何このスレ怖い
483:風吹けば名無し 2021/01/19(火) 04:21:48.85 ID:I+zFd81l0
いかにも深夜らしいスレやったな