異世界人「この湖の水は汚れてるから飲めないんだ」異世界転生俺「なあに濾過すればいいのさw」
異世界転生俺「瘴毒ってなに!!!」ガクガクッびくんびくん!
『異世界には異世界の科学(ルール)がある!』近日発売
少なくともアニメ化されてるなろうとかよりは絶対おもしろい
ここのボーボボ感よ
有名な他作のメタネタで3巻までは食いつなごう
元スレ
異世界人「この湖の水は汚れてるから飲めないんだ」異世界転生俺「なあに濾過すればいいのさw」
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606993529/
異世界人「この湖の水は汚れてるから飲めないんだ」異世界転生俺「なあに濾過すればいいのさw」
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606993529/
コメント一覧 (15)
-
- 2020年12月03日 23:25
- その後、煮沸したり灰を入れたり、比重によって分離したり、アルカリや酸で中和したり、瘴毒に負けない菌を培養してなんとか飲めるまで一巻まるまる使って書け。読むわ。
-
- 2020年12月04日 12:40
- >>1
やってる事がJINと結構似通ってるな。異世界転生ものとしても完成度が高いんやな、あの漫画。
-
- 2020年12月03日 23:28
- 異世界人「じゃけんコンビニでミネラルウォーター買いましょうね」
-
- 2020年12月03日 23:39
- 現実の世界でも、ある錬金術師が
「小便は金色だから小便を煮詰めて金を取り出そう」
なんてアホ丸出しの発想で、ひたすら小便を煮詰め、
悪臭で奥さんが逃げ出してもやめなかった結果、
鍋の底から未知の物質(リン)を発見したなんて話がある
科学には、体当たりで実験する精神がいちばん必要だよ
-
- 2020年12月04日 04:08
- >>3
胃を切った患者が3~4年後に酷い貧血を起こす原因を考えた結果、ミートパイ食った後の自分のゲロを中和して投与することで治した奴もいる(内因子の発見)
-
- 2020年12月04日 00:36
- ※3
それはエジソンの時代までの話だな
エジソンの時代は実際に実験することで発見されていた
だがアインシュタインを境に科学は大きく変化した
アインシュタインの何が凄かったかって、「光速で動く船」のような、現実には存在しない架空の実験器具を使って脳内で実験して新たな理論を発見したところ
アインシュタイン以降、化学における実験は理論の出発点ではなく、脳内実験で導き出された理論が合っているか確認するための物に変化した
-
- 2020年12月04日 10:09
- >>4
なんか見たことあるなと思ったら吉良吉影のパクリだったのか、納得
-
- 2020年12月04日 01:45
- そこら辺の川の水すら濾過しただけで飲んでも安全とは到底言えないのにその濾過に対する信頼は何なんだよ
せめて煮沸しろ
-
- 2020年12月04日 03:12
- ※4
それ厳密には物理学とか化け学でしょ
発明家は今も体当たりなことやって生まれるものは多いよ
-
- 2020年12月04日 06:36
- バファリン持っていけばハゲ以外には効くから平気平気
-
- 2020年12月04日 08:08
- じゃあ蒸留すればいいじゃん
-
- 2020年12月04日 10:45
- そもそも世界が違えば物理法則すら違う可能性があるんじゃないのか?
-
- 2020年12月04日 10:47
- 放射能的な物で汚染されてる可能性もあるしな……
-
- 2020年12月04日 15:05
- 異世界おじさんで、現代の知識と異世界の魔法を組み合わせて水問題を解決する水生み出すアイテム作ったら、宗教的にNGだったらしくアイテムは壊されておじさんも吊るされかけたってのあったなw
-
- 2020年12月05日 13:45
- 本好きの下剋上とか好きそう
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
新着コメント
最新記事
スポンサードリンク