異世界転移俺「この世界の科学力は中世クラスか」
異世界転移俺「……スマホないと自分の無知がよくわかるな」
特に何も作れなかった
完
コメント一覧 (41)
-
- 2020年11月20日 13:08
- >>1
天動説の時のように、正しいことを言っても認められる、報われるとはかぎらんのやで。
下手すると「あやしげな魔術をつかい人心を惑わす魔術師だ」とか、やられかねない。
-
- 2020年11月20日 22:26
- >>15
ローマ皇帝の前に世界で初めてプラスチック容器を持って行った彼…
皇帝「この容器を作れる者は他にいないのか?」
発明者「私以外におりませぬ」
皇帝「この者の首を刎ねよ」
-
- 2020年11月23日 21:17
- >>1
なろうのなんかの奴で
現代アイテム作るのに耐火煉瓦が必要だ
↓
耐熱レンガの材料は砕けた耐火煉瓦だ
↓
ふざけんなてめえ!
って現地人にキレられてたのあったな
-
- 2020年11月20日 10:58
- こうなると「なお、電気を使うと滅びるから禁止な」というルールのハーレム王になる漫画は
他のに比べて現実的だよな
ひどいのになると、魔法で家や車を作るからな
うーん、こんな感じか?よし出来た!ってなんやねん
-
- 2020年11月20日 11:05
- 転生しようがしまいが今晩のご飯を確保出来れば上出来やね
-
- 2020年11月20日 11:11
- 悪質な外来生物が定着せずに死んでくれたハッピーエンド
-
- 2020年11月20日 11:11
- 当たり前っちゃ当たり前だ
文明なんて積み上げた集合体があるので成立してるんで、一人いたとこでどうにもならん
なので都合よく足らないところを作るしかない
それこそカップヌードルはあるが、お湯入れる発想がないLvだ
-
- 2020年11月20日 11:26
- 仕組みも作り方もわかってるけど技術レベルが低くて物がつくれなくてだめだった。
-
- 2020年11月20日 11:54
- >>6
完全に関連図面持ってる状態で江戸時代に転移したところで、ポイント点火の発動機ひとつ作れんよなぁ
作れたところでフリクション酷くて動作しないだろうし、そもそも燃料も潤滑油も無いしな
-
- 2020年11月20日 12:23
- >>8
江戸時代だとまだやりようはあるが、下手な物作ろう物なら確実に騒乱罪で捕まるよな
中世ヨーロッパはもっと酷くて、やる前に異端審問だな
-
- 2020年11月20日 13:36
- >>11
違う。現代の機械ってそんな生易しいものじゃない。工作機械がないと作れない部品が多すぎるんだ。
・合金が作れないから強度的にコピー不可能
・摺動部の要求する公差が小さすぎて手じゃ作れない(奇跡的に動くものができても耐久性が皆無)
・圧力に耐えうる金属塊が作れない(絶対に巣が入る)から削り出しそのものが不可能、もちろん鋳造なんてできない
概念図として理解させて類似品を作ることはできるかもしれないが、それとて模型にしかならんだろうよ
-
- 2020年11月20日 13:49
- >>17
ちゃうちゃう、そんな難しい物作る話じゃないよ
もっと簡単な物なら江戸時代でも作れるだろうって話
例えば石炭掘ってコークス作って高炉作るだけでも技術は大発達する
現に幕末には出来てる
問題は、そんなものを作る資金やツテを集められるわけはないし、出来ても危険視されて捕まる可能性も高いし、何より動乱でもないとそんなもの必要がないってところ
-
- 2020年11月20日 13:45
- >>11
第二次大戦中に同盟国のエンジンをコピーしたらとんでもない欠陥品になってしまった国があってな
同時代で、技術者チームがいて、エンジン設計の基礎があって、産業機械が一応あって、ライセンス生産の許可と少なからぬ数のエンジン現物貰ってもそんなもんなのだ
ちなみに足りてなかったのは大雑把に言って産業機械の精度と希少金属だけだ
見たこともないオーバーテクノロジーな代物の図面だけもらって完全動作品作れたら世話ないわ
-
- 2020年11月20日 11:28
- 創造系無双は作者の頭の悪さがよく分かる
-
- 2020年11月20日 12:18
- これって「歴史の知識持ったまま戦国時代にタイムスリップしたら立身出世出来る!」っていうのと同じなんだけど、歴史板や戦国板では「そんな奴が戦国時代に行っても野垂れ死ぬだけだよw」って馬鹿にされるのが常識になってる
知ってるのとやるのとでは大違いだから、それで大成功できるのは元々現代でも傑物か相当な詐欺師くらい
少なくとも、コミュ力ゼロの負け組陰キャには中世ファンタジー世界とか戦国時代とかは現代とは比べものにならない地獄だという事は確実
-
- 2020年11月20日 12:22
- 個人的には真逆の印象を持ったな
品質向上に繋がるならもちろん大歓迎だけど、「無理です」ってなってしまうなら、こういう論点はなんか嫌になる…
なろう系の構造で、なんだかんだ正しいんだろうなって
-
- 2020年11月20日 13:26
- >>10
問題は、他の誰よりもなろう読者自身が質の向上を拒否してるってとこだろ
主人公苦戦したら駄目、俺らの考えられない難しい事したら駄目、世界観に独自設定入れたら駄目、少しのことでも主人公を大袈裟にマンセーしろ
質の向上というのはこれら全てを否定する事だぞ
そうでなくても、今は「追放からのザマァ」系とか普通では考えられない程の低次元な話がトレンドになってるんだし
-
- 2020年11月20日 12:40
- ぶっちゃけ、なろうが無双させる異世界って、まんまアフリカ辺境の貧村なんだよな
文明レベルもそうだが知的レベルもなろう住民と同程度に低い
そんで先進国の住民が行って指導したり井戸作ったりするけど、結果はご覧のありさま
アジアの最貧国に行って農業指導とかしてマジでなろうばりの大活躍する人も現実にいるけど、本当に超有能な人が血の滲む努力で現地民の理解を得ながら苦労して成し遂げてるからな
なろう読者は一度『風をつかまえた少年』
-
- 2020年11月20日 12:47
- >>12
ごめん途中で誤操作した
なろう読者は一度『風をつかまえた少年』って映画を観ると良いよ
アフリカで風力発電機作って農業革命起こす少年の成功譚なんだが、その少年は正になろう作品程度の知識と発想でしかないのに、周囲どころか父親の理解もなかなか得られず本当に苦労して事を成し遂げる話だから
-
- 2020年11月20日 12:41
- 大半のやつが餓死するか奴隷並みの労働するか人気の無いところでコジキみたいな生活するしかない
現代知識は全くいかせん
-
- 2020年11月20日 14:05
- 某孫なんかはまさにこれだわ
たかがリーマンがなんで現代の技術の物を転生先で作れるんだと
-
- 2020年11月20日 14:30
- でもなろうの主人公はほぼ全ての作品で神に愛されてるから
-
- 2020年11月20日 14:51
- 未来に転生して野蛮人無双、と思ったけど
エロゲ方面じゃけっこうある設定だったような
-
- 2020年11月20日 15:14
- 成功できるようにとチートてんこ盛りにしたら、それもまた萎え萎えですわね
-
- 2020年11月21日 20:46
- >>23
そもそも、何でパンピーがあんなチート能力与えられるんだろうな
-
- 2020年11月20日 18:18
- 自転車くらいならギリギリ自力で作れそうだが、平らな道が無いのであった・・・
基本的な化学知識や病気の知識など
基礎教養レベルでも有用な知識はあるけど無双は無理だよなぁ
-
- 2020年11月20日 19:27
- そりゃそうだわな
100ある部品の中の100すべての知識いるしすべて洗練されてる必要があるからな
プロたちが命かけ心血注いだからある
舐め過ぎだろ
出きるかよニートどもが
-
- 2020年11月20日 19:45
- むしろスマホで得られる知識だけで技術発展させることができます
なんてそうとう知識が豊富で地頭が良い現代でも引く手数多な天才さんじゃないと無理かと
-
- 2020年11月21日 02:49
- とりあえず料理くらいは覚えようぜ。
-
- 2020年11月21日 03:01
- ある意味、現代科学の粋が100円ショップに並んでるものだから、
それらがどれほど科学技術の恩恵を受けて出来ているか、
それらを実現するためにどれほど多くの人と金と時間が必要なのかってのが理解できないのだろうな。
おれもそんなん理解できないけれど、異世界でスマホでカンニングしたぐらいでは現代技術を再現できないってのは理解してるよ。
-
- 2020年11月21日 03:11
- 異世界ものの神様って、著者のことだからなw
なろう小説ごとに、この神はFランレベル、あちらの神は小学生レベル、向こうの神は幼稚園児レベル、
とか誰か一覧表を作ってくれw
-
- 2020年11月21日 05:37
- その諸問題を何とかするために、なろうではチート機能を授かったり
王族、貴族等の有力者の力を借りられるのですよ
-
- 2020年11月21日 09:30
- 無理無理。できるはずがない
そういう全否定を見ると一周回って
面倒なところ全すっ飛ばしのなろうが正しいってよくわかるな
真面目に話を作れば不可能なんだから不真面目に作ればいい
-
- 2020年11月21日 21:14
- >>32
面倒な所全部すっ飛ばすって、説得力持たせるだけの力量無いって白状してるのと同じだよね。無理ですって言ってるのと何も変わらない
-
- 2020年11月21日 10:18
- ※32
んなわきゃない。リアルとリアリティは違うってのはそういうのをうまくごまかす為の物
だから逆にリアルでは実際に起こった事でも創作話に転用するとリアリティが無くなるってのはよくある
リアリティを盛り込むってのは忠実にリアルにする必要はない。なろうのアレはただの思考放棄と無知だよ
-
- 2020年11月21日 17:31
- 最近のなろうってスマホ持ち込んでも何故か充電切れないよな
携帯充電器あっても数回レベルだろ?そんなもん10個も20個も持ち歩く奴おらんだろうし使い切ったらチャージも無理
なのに何故充電は切れないんだろうな?まさか手回し充電器を持ってる訳じゃなかろうに
-
- 2020年11月21日 20:24
- 最近のなろうでスマホ持ち込んでる奴とかおるか?
-
- 2020年11月21日 20:30
- 最近のはステータスボードとかスマホの一歩先くらいのテクノロジーを普通に持ってるからなー
-
- 2020年11月21日 21:16
- 取り敢えずライブラリチートと製造チートくらいは持ち合わせとかにゃ
それでも思い通りの結果にならず苦労する話はあるけど
-
- 2020年11月23日 15:59
- 最近のスマホって圏外でも調べれるんだー
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
新着コメント
最新記事
スポンサードリンク
電気を起こすには電線と磁石必要やし、起こしても照明作るにフィラメントと真空は無理
結局モーター回すなら元の動力をそのまま使えるように工夫した方がマシや
化学知識あっても原料の入手や腐食されない容器作りでアップアップ
手っ取り早いのは火薬を使った武器作りくらいやが製鉄技術も必要や
現実的には現地語覚える前に死んでまうけどなww