ワイ「先生。数学でわからないとこあるんですけど」先生「うん。どのへんかな?」
先生「………?」
先生「じゃあイチから説明するね。まず……」
ワイ「あ、ここはわかります」
先生「じゃ説明してみて?
ワイ「……。」
じゃあどの辺がわからないのかな??
彡(゚)(゚)「………?」
ワイ「はい」(なるほどなあ…)
先生「じゃあ今の踏まえてこの問題解いてみて」
今教わった知識「ほな、また……」脳から消える
ワイ「えー…………………………………………………と」硬直
先生「……はいって言うだけじゃダメだよ」
ワイ「・・・」
先生「じゃあ、この公式が」
ワイ「あ、公式は知ってます」
先生「」
元スレ
ワイ「先生。数学でわからないとこあるんですけど」先生「うん。どのへんかな?」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595301419/
ワイ「先生。数学でわからないとこあるんですけど」先生「うん。どのへんかな?」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595301419/
「SS」カテゴリのおすすめ
「ランダム」カテゴリのおすすめ
コメント一覧 (12)
-
- 2020年11月10日 11:21
- >>1
本当に分からない子は前提知識で躓いてることもあるんだよね。
極端な話すれば方程式が解けない子が実は負の数を含む計算がうまく出来ないとか。
-
- 2020年11月09日 21:19
- なんでわからんか知りたいって、
それはあなたがバカだから、としか。
-
- 2020年11月09日 21:29
- 「それは分かってる」ほど信用できない言葉はない
-
- 2020年11月09日 21:38
- 何が分からないか分かる子は成績良いからな
-
- 2020年11月09日 22:21
- 出来ない子って結局演習量が足りてない
x^2-5x+6=0を見て、えーっとうーんとってなってるようじゃ足りない
演習が足りてると2と3だと瞬時に分かる
九九が瞬時に出来るのと同じように。
-
- 2020年11月10日 12:43
- >>5
これで想定されてるのってそのレベルなのか
公式がどうこう言ってるから文章題を筋道立てて解けないって話かと思ったよ
-
- 2020年11月09日 22:41
- いや俺はセンセイなんだけどさ、これはよくわかるわ。重症だと「何がわからないかもわからない」んだよな。
結局※1になるんだ。
-
- 2020年11月09日 22:51
- ※6
お疲れ様です。
先生みたいな教師のおかげで、俺は大学に受かりました。
ホント、親身になって教えてくれる先生って有難いもんです、一時間は軽く付き合ってくれましたもん。
-
- 2020年11月10日 00:02
- 考えずに答えを教えて貰おうとするから質問が漠然としてるんだよな
-
- 2020年11月10日 05:57
- わかりません教えて下さいって言えるだけ偉いぞ。どうしようもないやつは質問出来ずに一人でフリーズしてキレるか泣くからな。
-
- 2020年11月10日 07:17
- しょせん※1なんだよな。つまり解説付きの参考書で充分で塾は不要。行き帰りの時間とわかってるところを講義されたり、前段がわからないのに先を講義されてちんぷんかんぷんになる時間と労力分無駄。これマジ。
(一応二流の進学校だが)高校落ちこぼれで駅弁・MARCHすら全滅した俺が、一浪で自分の自由に勉強して駿台模試偏差値で20以上あげて東大入った。夏休み東大模試ですでに合格可能性60%なるぐらいのバクアゲ。1日八時間も勉強してないから、机に座ってた時間はぶっちゃけ高校現役時代より少ない。たっぷり8時間毎日寝てたし。おまけに日曜日は完全休養でゲーム三昧。
要るのは本人のやる気だけよ。参考書とか解説とか過去問とかさらにその解説とか本や行けば(今なら行かずともポチるだけで)揃ってるからな。体力尽きるまで全力で突っ走れ、体力気力充実次第に即刻勉強始める程度のやる気があれば高校やら塾はむしろ無駄。金と時間と体力の無駄ですわ。
解説読んでもわからん? そりゃ国語力がないか、先に進みすぎてるかのどっちか。順番にやれ。自分および息子'sの勉強見てると意外に「国語力がない」の方が確率高いで。解説読んでわからんのに塾講に1時間やそこら解説してもらってわかるなら100%国語力や。その場合は迂遠に見えても国語の読解から鍛えたほうが良い。焦ってもええことないで。
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
新着コメント
最新記事
スポンサードリンク
生徒が途中でわかったようならそこからは生徒に任せるのがいいけど