落ちこぼれフリーター俺「ペラペラ~」飲み会「落ちこぼれって話下手だよなw」「つまんねw」「何言ってるか分かんねw」俺「へへw」
話が噛み合ってる
ただいま周りにいる人と飲むと違う
場を白けさせてしまう
多分ボケもツッコミも上手く伝わってなかったりするんだと思う
まあ何でもいいけどヘコむ…
それで片付けていいのかなあ
その場では一緒に笑ってるけどモラルが違いすぎて疎外感がある
寂しくなる
無理に話そうとしなければいいやん?
つか、自分が楽しもうとするから場がシラケるんだろ
つか大学の同級生はだめなのか
俺は高卒
話もテレビの話ばっかりだしつまらんのよね
うわ、刺さる……
とは言えみんな優しいからまだ俺にかまってくれてるけど、三十代になったら全く話が変わってくるんだろうなぁ
同僚「今日は天気いいね」
俺「そうですね」
同僚・俺「・・・・・・・」
一時間後
俺「夜雨降るらしいですよ」
会話END
元スレ
落ちこぼれフリーター俺「ペラペラ~」飲み会「落ちこぼれって話下手だよなw」「つまんねw」「何言ってるか分かんねw」俺「へへw」
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1592416943/
落ちこぼれフリーター俺「ペラペラ~」飲み会「落ちこぼれって話下手だよなw」「つまんねw」「何言ってるか分かんねw」俺「へへw」
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1592416943/
「SS」カテゴリのおすすめ
「ランダム」カテゴリのおすすめ
コメント一覧 (31)
-
- 2020年06月18日 15:44
- >>1
こういう長文でアドバイスしちゃう奴の話は大体つまらないと思われてる
-
- 2020年06月18日 19:31
- >>1
話つまんなそう
-
- 2020年06月18日 15:43
- 色んな経験してる奴は引き出し多いし大抵面白い
逆に言えばつまらない奴ってのは
-
- 2020年06月18日 15:46
- いろんな引き出しがある奴が面白いってのも間違い。
相手の反応を見て合わせてあげられる奴が面白い。
-
- 2020年06月18日 16:11
- >>4
引き出し多くてもその時に必要な引き出し開けれなかったら意味ないよね!
-
- 2020年06月18日 17:12
- >>4
>>11
必要な時必要な引き出しを開けられるようになるんだよ自然と
それこそ経験ない人かそもそもコミュ能力足りてない人には分からないだろうけど
-
- 2020年06月18日 17:30
- >>15
ごめん言葉が足りなかった。
俺はあなたの意見が正しいと言いたかった。
引き出し多くても必要な時に開けられないと意味ないから引き出し少なくてもその時必要な引き出しを開けられる方がイイね!ってこと。
-
- 2020年06月18日 15:50
- 自分は昔ブームだったか頃に、「ハリーポッター観た?(読んだ)」から会話を始めるようにしていた。
-
- 2020年06月19日 02:58
- >>5
俺もそうだったな
ハリーポッターまともに観たことないから「ナメクジくらえ」と「なんとかパトロール」で特攻して玉砕してたわ
-
- 2020年06月18日 15:51
- スレタイ最後の「へへw」がすごく切ない...
-
- 2020年06月18日 15:53
- 1の補足だけど
全員が全員そういうわけじゃないけど
頭が良い人は他の事にも興味もつから自然と(又は狙って)それが出来る。要領の良い人もそれをやってる人が多いと思う。
逆に頭の悪いと言われる人は他の事にも興味を持ち辛い(又は持ってるフリが出来ない)とか自分頭悪いから難しい話分かんないですわ。みたいに相手の話したい自分の知らない事をシャットアウトして盛り上がらないんだと思う。
スレ1が高校の友達と話が合うのは友達が同じレベルだとかいう話ではなくて趣味が一緒だったり学校の思い出とか共通の話題があるからだと思うよ。たぶん別の高校の高卒フリーターで共通の趣味が無い人と話したら盛り上がらないと思う。
-
- 2020年06月19日 11:16
- >>7
うわキモ
-
- 2020年06月18日 15:57
- 自分の会社売れる営業の人は後輩や先輩、上司問わず自分の失敗談を面白く話で笑いを取る
当然後輩や先輩からも頼られる
売れない営業は後輩には上から目線で人生論を語り先輩には後輩などの失敗をネタに笑いを取ろうとする
売れない営業の話って基本幅がないし面白くないのな多いね
-
- 2020年06月18日 16:06
- >>8
確かに他人を使った話(しかも失敗談)で陥れようとする人の会話って不快になるの多いよね。
相手もその人の事を嫌ってるとか空気読んだうえで話せるだけの要領があればマシだけどだいたいそういう人ってだれかれ構わずだもんね。
-
- 2020年06月18日 16:05
- 喋る喋らないに関わらず面白い面白くない奴は居るから結局は相性だよ。合わんと思ったら無理に関わる必要は無いさね。
-
- 2020年06月18日 16:18
- 面白いつまらない奴色々おるけど
他人に面と向かって「話がつまらん」とか言っちゃう無神経な人間にはなりたくないね
-
- 2020年06月18日 16:51
- 無理して話すな
まずは聞き上手になれ
-
- 2020年06月18日 16:56
- 矢沢永吉の成り上がりでも見て落ち着け。
-
- 2020年06月18日 17:39
- ※1を見ると納得感がすごい(反面教師として)
-
- 2020年06月18日 17:49
- まずしっかり挨拶して笑顔でちょこちょこ声をかけるだけでいい。私はあなたに興味ありますよってアピールするんだよ。それで雰囲気がよくなってきたら雑談をふる。
-
- 2020年06月18日 17:54
- 話を受け取る側も能が無さそう
-
- 2020年06月18日 18:38
- 親にもお前の話は分からないって言われるよ、ちょっと高度過ぎるんだよな
-
- 2020年06月18日 18:38
- この※1のような奴が話し下手の典型
>何でもいいから楽しく話したい
って、
自分が楽しくなりたいってことなんだろうけど、
それじゃみんなが楽しくないからアウト。
-
- 2020年06月18日 18:54
- まあ←これ使うやつは総じて頭が弱い
まあワイはそんな事ないけどな
-
- 2020年06月18日 19:00
- 他人の話をちゃんと聞くんだよ。
自分の話したい事を喋り続けてるだけで、会話になってないのに気がついてないんだろうね。
-
- 2020年06月18日 21:08
- 分かったから黒人に同意するなよ
-
- 2020年06月18日 22:22
- 無理に喋らなくていいから相手の話に軽く同意するぐらいでいい
だれでも話したい内容の一つや二つはあるしな
-
- 2020年06月18日 23:02
- スレタイ勝手にねつ造している定期で草
管理人の脳内ではこういう場面が想像広がってるんだろうけど
-
- 2020年06月19日 00:17
- 話せる内容ないから人の話を聞いて飲み専食べ専に徹してるのに、突然俺に話を振ってくるやつがいて毎回困惑する
どうすれば話を振られても平気になれるんだろうか
-
- 2020年06月28日 11:31
- ※21
※1は別に会話してるワケじゃねーじゃん。区別つかない系?(笑)
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
新着コメント
最新記事
スポンサードリンク
スレにもあったテレビの話しかしない奴ってのは自分中心で自分の知ってることだけを話したいからテレビの話ばっかになる。
相手に主導を渡せば、相手が休日してること訊いて例えばゴルフだとして、自分は興味なくてやったことなくても、自分ゴルフやらないんでって話を切るんじゃなくて
ゴルフってやったことないんですけど皆さん難しいって言いますよね?点はいくつくらいなんですか?点じゃなくてスコアって言うんですね!へー!!、じゃあスコアはいくつなんですか?ホールインワンって聞いたことあるんですけど何の事なんですか?されたことありますか?とか相手に主導を渡してあげれば相手は好きな話を出来るから結果的に満足してもらいやすい。