集計係「なに!?誰も投票に来ていないだと!?」
- 2019年10月26日 23:10
- SS、神話・民話・不思議な話
- 29 コメント
- Tweet
集計係「5人の候補者がいましたがどれも頼り甲斐のある方達で安心できますね」
元市長「1人を除いてだけどな…」
集計係「まあ…あの人は絶対当選しないと思うので…」
元市長「でも他は優秀な人ばかりだからな。さぞかし接戦になるに違いない」
集計係「ですね」
元市長「さて、そろそろ投票時間も終わった頃だろう」
元市長「私らも投票所に行こう」
集計係「はい」
集計係「いったい誰が当選するのでしょうか」
元市長「個人的な予想だと候補者Aかなー」
集計係「候補者Bも捨て難いですよ、素晴らしい公約でしたからね」
集計係「あ、着いた」
元市長「こんばんはー」
受付「…」
監視役「…」
集計係「どうです?調子は?」
受付「そうですね…」
監視役「うん…」
受付「…」
監視役「…」
元市長「どうしたんだねそんな暗い顔をして」
監視役「…」
受付「…」
受付「実は…朝から今までずっとここにいたのですが…」
受付「…1人も投票に来なかったんです…」
元市長「え?」
集計係「え?」
元市長「ははは、またまたご冗談を」
受付「…」
元市長「…マジで?」
元市長「あれから全然減ってないじゃないか…」
受付「誰も受け取ってませんからね…」
元市長「と、投票箱を見せてくれんか…?」
監視役「…」ガサゴソ
監視役「はい…」パカッ
元市長「もぬけの殻じゃないか…」
監視役「誰も入れてませんからね…」
受付「…」
監視役「…」
元市長「…なんで?」
集計係「僕に言われましても…」
元市長「この町の人口は約10万人…4万世帯…」
元市長「投票に行ける人物は充分にいたはずだ…」
元市長「なぜだ…なぜこんなことに…」
監視役「誰も投票があることを知らなかったとか…?」
元市長「それはない。前々からとっくに知らせている」
元市長「候補者達からの演説も各地で行われたはずだ。ポスターもそこら中に貼ってある」
集計係「どうするんですか…これじゃあ市長を選べませんよ…」
元市長「とりあえず明日全員事務室に呼んで会議を開こう」
元市長「異常事態だ…こんなふざけたことがあってたまるか…何とかせねば…」
候補者A「深刻な事態ですね…」
候補者B「投票数0だなんて…」
候補者C「なんでこんなことに…」
候補者D「このままでは市が傾く…」
元市長「こんな冗談あってはならない。何とかしないと…」
集計係「にしても遅いですねあの人…」
元市長「まったく何やってるんだか…」
元市長「!」
候補者E「さーせん、遅れやした」
元市長「遅い!何やってたんだ!」
候補者E「寝坊しまして」
元市長「寝坊だと!?」
集計係「元市長、今はこんなやつにかまってる場合ではありません」
元市長「そ、そうだな…」
元市長「皆集まったことだし話し合いを始めよう」
元市長「今日皆を呼んだのはほかでもない…」
候補者E「え、何で呼んだんですか?」
元市長「ほあ!?ちゃんと知らせただろ!市民が誰も投票しに来てないから策を練るんだよ!」
候補者E「あ、そうでした。させん」
元市長「このままでは市長を選べない」
元市長「何か案がある人は言ってくれ」
候補者B「元市長がもう1回市長をやるとか…?」
元市長「うーん…」
候補者C「もう1回選挙をするというのはどうでしょうか?」
元市長「もう1回…?」
候補者C「このような事態に陥ってしまった以上、根本的にやり方を考え直す必要があります」
候補者C「改めて投票する意欲を市民に与え、もう1回選挙を行ってみてはどうでしょうか」
元市長「な、なるほど…」
候補者B「私も再投票に関しては悪くない案だとと思います」
候補者D「対策を練りつつ、もう1回投票をやり直してみましょう」
候補者E「あ、じゃあ俺も賛成でー」
元市長「決まりだな。では市民にもう1回投票を行うことを伝えよう!」
集計係「僕もできる限りのことをしてきます!」
会社員「仕事があるしなぁ…」
主婦「投票に行くなんてめんどくさいし…」
若者「政治についてあまり知らないし…」
大学生「俺が1票だけ投票した所で何かが変わる訳でもなし…」
年寄り「自分の人生、自分の好きなように時間を使うのが正しいわい」
中年「はぁーあ、やだやだ」
………………………………………
……………
…
候補者B「保育所などに補助金を提供し、子育てに余裕を持てるような…」
候補者C「観光事業に取り組むことで町を活性化…」
候補者D「働きやすい環境を…」
OL「もう市長なんて誰でもいいわよ」
飼い主「まったくうるせえなぁ」
犬「クーン…」
候補者E「あーあ、演説なんてめんどくせっ。家でのんびりしよっと」
集計係「まさか再投票することになるとはねぇ」
元市長「今回の件で少しでも政治に関する興味を持ってくれればいいが…」
集計係「いったい誰が当選するでしょうか」
元市長「こんばんはー」
受付「うわ来ちゃった…」
監視役「はぁ…もうそんな時間か…」
集計係「今回も1人も来ず…?」
受付「この有様です…」ドサッ
監視役「ご覧の通り…」ガサゴソパカッ
集計係「嘘でしょ…」
元市長「はぁ…何で誰も投票してくれないんだ…」
元市長「んー遅いなぁ…」
ガチャッ
候補者E「っす」
元市長「君!また遅刻するなんて!」
候補者E「さーせんさーせん」
元市長「本当に市長になる気があるのか!」
候補者E「チッ…」
候補者A「…」
候補者B「…」
候補者C「…」
候補者D「…もう1回投票を行いましょう」
元市長「何度行おうが結果は変わらないんじゃないか?」
候補者D「市民が投票に行かない理由のほとんどは投票への意欲がないからだと思うんです」
候補者D「だからそこを改善すればきっと誰かが投票に行くでしょう」
候補者D「投票への自由度が上がってきている時代です。だからこそ人々に政治についての興味を持たせることが重要だと思うのです」
候補者B「たしかにまだ諦めるには早いかもしれない…」
元市長「でも…具体的にどうすれば…」
候補者A「まず市民に投票に行こうという気持ちを持ってもらうために啓発活動を行ってみてはどうでしょうか」
候補者B「駅の近くやショッピングセンターに投票所を設けるなどすれば通りがかった人がついでに投票してくれるかもしれません」
候補者C「不在者投票などの手続きを簡素化し…」ペラペラ
元市長「なるほど。それなら再投票を行う価値はあるかもしれない」
候補者E「…」ピコピコ
候補者E「…え?」
候補者E「あっ俺もそう思います」
候補者D「え?」
候補者E「え?」
元市長「候補者E!会議中にスマホいじるな!!」
候補者E「チッ…」
元市長「なんでこんなやつが立候補できたんだ…!」
集計係「まあまあ落ち着きましょうや」
元市長「はぁ…先行きが不安…」
職員B「ここら辺に投票所を設置しよう」
職員C「他の地域に住んでる市民にも…」
妻「投票に行きましょうですって」
夫「まあ義務じゃないし行かなくていいだろ」スタスタ
妻「それもそうね」スタスタ
親「へぇーこんな所にも投票所が…」
子供「ママー早く行こうよ」
親「はいはい」スタスタ
専門学生「俺の地元でまた投票かよ…」
専門学生「興味ないしまあいいや」ボイッ
監視役「…」
元市長「3度目の正直とは…」
集計係「はぁ…また投票数0だなんて…」
元市長「10万人もいるんだぞ!?いくらなんでもおかしいだろ!いい加減にしろ!」
元市長「これほど対策を考えたのになんで誰も投票してくれないんだ!!」
元市長「うわああああああああああ!!!」
候補者A「…」
候補者B「…」
候補者C「…」
候補者D「…」
候補者E「…」
元市長「…」
集計係「…」
元市長「こんなことになるなんて…何で…何で…」
集計係「元市長、いったい何を…」
元市長「…」
元市長「…新しい市長はジャンケンで決めてもらう…!」
集計係「え!?」
元市長「苦肉の策だ!もうこれ以外に方法はない!」
元市長「誰も投票しないということは市長なんて誰でもいいということだ!」
集計係「…」
元市長「この際ジャンケンで決着をつけようじゃないか」
元市長「誰が勝っても恨みっこなしだ。わかったな?」
候補者ABCDE「はい」
候補者ABCDE「あいこでしょ」
候補者ABCDE「あいこでしょ」
候補者ABCDE「あいこで…」
集計係「こんなひどい市長の決め方が今までありましたでしょうか…」
元市長「ものすごい光景を目の当たりにしてる気がする…」
候補者ABCDE「あいこでしょ!」
候補者E「いやったあああ勝ったあああああ!!!」
元市長「へ!!?」
元市長「ま、待ってくれ!」
候補者E「あ?俺は当選したんだ!文句ねえだろ!」
元市長「こ…こんなやつがこの町の市長なんかになったらどうなるか…」
集計係「想像するだけでも恐ろしい…!」
候補者E「今日から俺がこの町の市長だ!」
候補者E「暴れまくってやる!!」
集計係「はぁ…お茶でも飲むか…」
テレビ「令和も終わり新しい時代になって何十年か経ちましたが…投票率の低下が問題となってますね…」
テレビ「温暖化に少子化に…この国はどうなっていくのでしょうか…」
テレビ「あ、速報です。あの市長がまたやらかしました」
集計係「!?」ブフッ
年寄り「あんたのせいでこの町は終わりだ!」
ワーワー…ワーワー…
市長「うるせえ愚民共!この町の主導権は全て俺にあるんだ!」
市長「お前らはせいぜい這いつくばってやがれ!ギャハハハハハ!!」
市民「「「や、め、ろ!や、め、ろ!し、ちょ、う、を、や、め、ろ!!!」」」
報道陣「ご覧の通りでございます」
元市長「…」
元市長「もう嫌…」
-おわり-
それたぶん私です…
救急車のときも同じレスされたわwww
「神話・民話・不思議な話」カテゴリのおすすめ
- 「セクサロイド? お前が?」 「そうじゃ、おかしいか?」
- 男「コンビニ店員の挨拶ってのはこうやるのさ」ッシャアセェェェ
- 田んぼ「えへへっ……待ってたよ?」
- アダム「俺らってなんで股間が違うんだろうな」 イブ「さあ・・・」
- 男「よく人に道を聞かれるんだけど」友「それってナメられてんだよ」男「マジで!?」
- 織姫「私たちのことをリア充だと思ってる奴らがうざい」
- 彼女が霊感バリバリすぎてヤバイ
- 男「二人目の彼女を愛せるか」
- カーチャン「あんたねぇ…今月入ってパンツ破いたの何枚目よ!!」
- 女幽霊「……あら貴方、私を怖がってくれないの?」
- 大統領「緊急事態…そうか…わかった…奴を呼べ」
- 王妃「早く来なさい、白雪姫」白雪姫「はい…」
- 軍師「え! 300の兵で5000の兵に勝て!?」
- 「素直なミミズ、たこ焼きと会う」
- アシダカ軍曹「私たちの生活」
「ランダム」カテゴリのおすすめ
- 島村卯月「シンデレラも魔法使いもいない日」
- P「お前らには役柄と向き合う姿勢すら足りない!」
- エリカ「ミホプラス 妹Ver.?」
- f(x) 「きゃー、積分しないでー」
- 大河「フヒヒ…竜児が寝てる内にイタズラしてやろう…フヒヒ」コソコソ
- ピッコロ「魔法魔術学校……だって?」
- 朝潮「初恋の、ビターチョコレート」
- 北条加蓮「Pさん、私もうダメかも……」
- まどか「キュゥべえと交渉してみよう!」
- 優花里「熊本に帰る!?」みほ「うん」
- 凛「合鍵?」
- 千早「961プロの、如月千早です。」
- ちひろ「アイドルの好きな男性のタイプが被りすぎてて困る」
- 武内P「皆さんとお近づきになるにはどうすれば……」
- 虹村億泰「ザ・ハンドで消した物を出せるようになったぜェーーーー!」
コメント一覧 (29)
-
- 2019年10月26日 23:22
- でも実際、政治に諦めを感じ政治家に何も期待してない自分。
-
- 2019年10月26日 23:34
- 直接不利益を被った時だけ声を上げるけどその前段階では何もしないし例え得してもそれについて深く考えない精神性に問題があるのは事実
とはいえ自分が一票入れたところでどころか誰が当選しても同じことだと思えるくらい人々に政治家という存在が期待されてないって現状の方がはるかに問題だわな
いっそ投票率50%切ったらその投票はすべて無効とか任期中にマニフェストを実現できなかった・やろうとしなかった者は法で罰を受けるとか抜本的なことやらな変わらんだろうけどそういうルール決めるのが国会議員な以上まずありえないし
-
- 2019年10月26日 23:56
- >>2
安部さんの長期政権を支えてるのも誰がやってもダメなら現状維持で良いやという気持ちでみんな自民に入れるからだしね。他党に入れても民主が結局は何も出来ない事を証明したし。
安部さんや自民は功績の結果選ばれてる訳じゃない。選択肢が有ってない状態だから。
-
- 2019年10月27日 19:09
- >>2
「民主時代よりはずっとマシ」ってのはデカいよ……
-
- 2019年10月26日 23:35
- 元市長達もちゃんと投票しろよ…
なんで自分で投票もせずに文句を言ってるのか
-
- 2019年10月27日 04:45
- >>3
立候補者及び前任者、選挙管理委員会の面々は投票権がないとか?
そんな制度があるのか知らないしどういうメリットデメリットがあるのかも興味ないが。
-
- 2019年10月26日 23:55
- 安部さんの長期政権を支えてるのも誰がやってもダメなら現状維持で良いやという気持ちでみんな自民に入れるからだしね。他党に入れても民主が結局は何も出来ない事を証明したし。
安部さんや自民の功績の結果選ばれてる訳じゃない。選択肢が有ってない状態。
-
- 2019年10月27日 00:33
- 民主は何もできないどころかあらゆる方向で国益そこねまくった上にマニフェストは綺麗事並べて実際は何もしなくてもいいって前例を作ってしまったからなぁ
あれで本来選挙において重要なアピール要素であるマニフェストすら意味を失いそもそもの判断基準すらなくなってしまった
-
- 2019年10月27日 01:11
- ssに政治を持ち込まないでほしい
汚らわしいので
-
- 2019年10月27日 16:44
- >>7
政治が汚らわしいって言ってる時点でアンタの頭の具合が知れるな
-
- 2019年10月27日 02:31
- こいつらはなんで自分に入れないの?
-
- 2019年10月27日 07:11
- 現状維持だから安倍支持?w良くも悪くも国際情勢が動きまくってんのに?w
現状維持ってことにしたいのか?wお前が「現状維持=思考停止」だからって周りもそうであってほしいと思ってるのか?w
-
- 2019年10月27日 08:19
- >>10
それ安部さんの結果じゃなくて殆ど外からの影響じゃん。
米は元々の力関係と現大統領、韓はフッ化水素の前から現大統領と反ニチ方針で関係悪化が増し続けて方針を変えざる負えないから、北は米韓北で日本は蚊帳の外。
誰がやったても似た様な結果になるだろ。
-
- 2019年10月27日 10:38
- >>11
変わりゆく国際情勢の中でどこかに流されっぱなしにならず独自の立場でいられる舵取り能力は評価されるべきだぞ
誰がやってもなんて民主時代を経験してるなら口が裂けても出てこない発言だろうが
-
- 2019年10月27日 11:37
- >>12
どこが独自の立場だよ?
米には頭が上がらず露と北は相手にされず韓は変わらず向こうの国民からの盾避けに使われ。
前と基本的には変わらずじゃないか。
-
- 2019年10月27日 11:45
- >>13
どんだけネットの偏見のみで見てるかよく分かるな
別にアメリカのいいなりになんてなってないし事実全体で見てもアメリカに追従してるケースの方が少ない
そもそも日本ほどの経済力を持った大国は周りが変わってるだけ、自分達は関係ない・現状維持だなんて許される立場じゃない
-
- 2019年10月27日 12:33
- >>14
イランとの関係は悪化させたくないけどアメリカにも逆らえんから連合に加盟せずに独自にというアピールして自衛隊を派遣するのに?
-
- 2019年10月27日 12:55
- >>17
実際あそこの海運は超重要なんだから情勢が不安定な今自衛隊派遣するのは何もおかしくない
単にその為にアメリカの言う連合に入って無駄にイランを挑発する必要が無いってだけで別にアメリカに正面切って歯向かうのが怖いとかじゃない
その立場の国の方が圧倒的多数だから連合の話がほとんど進んでないのも知らんのか
-
- 2019年10月27日 13:12
- >>17
誰がやっても今と大して変わらないって主張の為に安倍叩いてるのかもしれんが、仮に民進なんかが政権取ってたらそもそもホワイト国除外とか絶対にならなかったぞ。
目の前の話題にだけ全力で、国際問題を単純な国と国のパワーゲームとしか見ずそこで動く人や物を考えない矮小な視点でよくもまあ一丁前に言い返せるもんだな。
-
- 2019年10月27日 11:58
- むしろ北方四島の返還交渉進められたり韓への強硬姿勢で韓側が追い詰められてたり戦後数十年の苦汁は何だったんだってくらい今の外交って分かりやすく成果出してるよな
韓だって反日自体はまだあるけどそれ以上に反日止めて大統領は退陣しろって運動の方が大きくなってきてるし
-
- 2019年10月27日 12:28
- >>15
ロシアは変わらず北方四島を手放す気はないし、韓は現大統領の側近のスキャンダルが話題性を持ってった自滅が原因。
-
- 2019年10月27日 13:01
- >>16
返還の意思が一切無いロシアとの交渉においてアリの一歩でも前進できればそれは大きな成果だし韓だって身内のスキャンダルは情勢の更なる悪化の一手にはなったがそんなのホワイト国除外のあれこれに比べればごく最近の事なんですがそれは
-
- 2019年10月27日 12:46
- ???「ほんで~ かれこれまぁ12時間くらい、え~待ったんですけども 投票者は、誰一人・・・来ませんでした・・・」
-
- 2019年10月27日 14:23
- >>18
絶対誰か言うと思った
-
- 2019年10月27日 15:43
- 候補者Eが自ら悪者になることで市民の政治意識を変えさせるってオチなのかと思ったら、素でやりたい放題で終わった
-
- 2020年01月29日 16:07
- >>23
書かれてないだけで変わったと思うぞ
-
- 2019年10月27日 19:49
- あれだなマルティン神父のガイドライン思い出したわ
ナチスが街にやってきたときって奴
政治に自分は関係ないと無関心でいたらとんでもないことになってたの
-
- 2019年10月28日 11:07
- 候補者にも投票権はあるよ
-
- 2019年10月28日 16:26
- 公園も救急車もこれも、読者の想像通りに自体が悪くなって、特にオチもなく終わってしまうのがな・・・
伝えたいことがあるのは解るけど、伝えたいことだけ伝えて面白さを伝えようとしないのは、
何となく教習で見るビデオみたいだなぁ
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
新着コメント
最新記事
スポンサードリンク