会社「予算そんなに出せないけど他社に負けない良いもの作って!安くて良いものね!」
会社「不良が出たよ!何で?何で?何で不良が出たの?忙しいのは言い訳にならないよ!」
会社「ほら急いで!短納期だよ!不良に気を付けてね!チェックはしっかりね!」
作業員(だったら何で人減らした...)
作業員A「その日は子供の運動会が...」
会社「そうですか、皆さんAさんが土曜日休むそうなんで皆さんその分はカバーしてね!土曜日とはいえ夜中まで残業してね!仕方ないよね!1人休むんだから!」
作業員A「分かりました...土曜日出勤します...」
上の人たちの頭の中はどうなってんだよ…
会社「却下だよ!お金がかかるものは認められないよ!もうその改善品はいいよ!ボツだよ!」
作業員(何とか合間を縫って3ヶ月かけて作ったのに...)
作業員(運搬出来なきゃ仕事にならねぇ...)
お偉いさん「ふーむふむ...」
作業員(運搬出来ないから作業が進められない...)
作業員(送れないから俺の工程パンパンだ...どうしよう...)
作業員(仕方ない...機械のメンテしてるフリでも...)
お偉いさん「さっきから機械動いてないけど動くところ見たいね」
会社「動かして!」
作業員(詰んだ)
作業員(それはあんたのせいだ...)
この上司のアタマには一体何が詰まってるんだ…
作業員A「あ、俺定時で帰るんで」
会社「だったら皆さんでカバーして!夜中までやってね!」
作業員A「よろしくっス...じゃあお疲れ」
会社「本当に帰った!皆さん深夜まで残業してね!仕方ないよね!」
作業員A「あ、土曜日出れないんで」
会社「良いですよ!皆さんがカバーするから!皆さんヨロシクね!日曜日も用事の無い人は出勤してね!」
作業員A「...」
会社「日曜日も残業ね!」
会社「今忙しい時期だよ!納期間に合わないよ!君が休んだら皆に皺寄せ来るよ!いいの!?」
作業員A「他の部署は皆有給取れてるのに何でここは取れないんですか?」
会社「人が少ないからだよ!君が休んだら作業が滞るよ!皆が苦しむよ!」
作業員A「ま、疲れたんで有給使います」
会社「皆さんしばらくは土日出勤だよ!」
会社「忙しいよ!短納期!短納期!納期は?皆に迷惑は?」
作業員B「本当倒れそうだわ」
会社「そんな弱音吐いてたら会社が倒れるよ!会社倒れたら皆路頭に迷うよ!責任取れるの!?」
作業員B「知らねえよ」
作業員A「今日も定時で帰るんで」
会社「きぃぃぃぃ!残りの奴らは朝までね!」
作業員C「はい...頑張ります...」
会社「君にかかってるからね!君は真面目で文句も言わずに黙々やるから信用してるからね!」
作業員C「はい...」
作業員C「はい...」
作業員A「いつもバタバタしてるからですかね」
会社「忙しいのは言い訳にならないよ!ルールはキチンと守って!やることをやって!」
作業員B「だったら現場にもっと余裕持たせてくれや」
会社「余裕なんて求めてたら利益なんて出るはずないよ!もうCさん責任者として最終チェックやって!」
作業員C「検査員として作業ですねわかりました」
会社「今までやってた工程も変わらずやって!やりながら検査員やって!」
作業員C「」
報告会に間に合わなくなるから早くして!あと忘年会の場所は決まったの?早く決めないと取れなくなっちゃうよ!忘年会出来なかったなんてなったら他所の部署に笑われるよ!」
作業員C「すいません...すいません...」
作業員A「今日は来てませんね」
会社「来てない!?誰か連絡きた!?何でこんな忙しい時に!」
作業員B「使い過ぎだろ普通はとっくに潰れるってあんな使い方したら」
作業員A「Cさん優しくて真面目過ぎるからね」
会社「じゃあ皆でカバーして!今日も残業だよ残業!今週は土日出勤でヨロシクね!」
作業員A「あ、定時で」
作業員B「俺も」
会社「やる気ないならクビだよ!」
作業員A「おまかせします」
作業員B「定時までキッチリやって義務は果たしてるけど?」
会社「ぐぬぬ」
作業員E「まぁあの人達仕事は早いからな定時でも十二分にこなしてるからな」
作業員D「会社からの評価は悪いが実際定時で仕事キッチリこなして帰るあの人達のほうが会社に貢献してるんだがな」
作業員E「生活残業してる俺達よりはよっぽどマシかw」
作業員D「マジか...どうすんだよあの2人いなくなったら」
作業員E「ってかあの工程出来るのAさんとBさんだけだったぞ...引き継ぎしてあるのか?」
会社「皆さんでYとZに仕事教えてね!」
作業員DE「」
作業員Y「はぁ...」
作業員D「あれ~どうだったっかなAさんの工程よく分からんわ」
作業員E「こっちもダメだ分からんBさんよくこんなのスラスラ出来てたな」
作業員D「いや、AさんとBさんの工程やったことなくて教えられないんですよ」
会社「そんなこと聞いてられないよ!時代は多能工が求められてるよ!1人が1つの工程しか出来ないなんて時代遅れだよ!1人で全部の工程出来るようにしないと!」
作業員E「忙しくて教わる時間が...」
会社「だから忙しいは言い訳にならないよ!」
作業員E「適当に残業やってりゃいいんだよ残業やってりゃ会社は満足なんだから」
作業員D「俺はもう辞めるわ」
作業員E「そうか...俺は適当に残業やって稼ぐわ会社が倒産しようとどうでも良いしな俺1人の責任じゃねーしw」
作業員E「ほーい」
この会社が今どうなったか知らない
知らないしどうでも良い興味無い
消えていった作業員の中の1人である私にとってこの会社の未来なんてどうでも良いのである
完
「SS」カテゴリのおすすめ
「ランダム」カテゴリのおすすめ
コメント一覧 (78)
-
- 2018年10月24日 08:15
- だったらむしろフリーの方がいいと思うけど・・・
-
- 2018年10月24日 08:21
- むしろいっそのことフリーランスの方が良いかもしれない。それなりに大変ではあるけど。
-
- 2018年10月24日 08:28
- フリーって簡単に言うけど依頼された納期をはやく終わらせてその差額で儲ける実力社会なの
-
- 2018年10月24日 08:33
- 労働組合とかストライキと言う言葉を知らんのかい
-
- 2018年10月24日 08:33
- あかん読んでて辛くなってきた
-
- 2018年10月24日 08:39
- 費用はまだ何とかなるが工数0で開発任されたときは昼休みやサビ残でやらんといかん
-
- 2018年10月24日 08:41
- 専門分野は現場で考えて
じゃあアンタはいらないな
で首になった課長がいた
-
- 2018年10月24日 08:54
- こういう事をするからデータ改ざんとかそういった不正が発生するというのが解ってないんだろうな
-
- 2018年10月24日 08:56
- このストーリーはフィックションではないのか……
-
- 2018年10月24日 08:57
- フィクションだがあるあるネタ詰め合わせだろう
-
- 2018年10月24日 09:14
- 年収300万の底辺ビルメンの一日
午前中に検針(1時間)、午後に点検(1~2時間)で仕事が終わる
防災センターで座ってる時間のほうが長いという・・・
-
- 2018年10月24日 09:37
- 吐きそう
-
- 2018年10月24日 09:38
- やなこは
-
- 2018年10月24日 09:42
- 残業代は出ない(あるいは月○○時間固定)も追加で
-
- 2018年10月24日 09:48
- 本当にあるある過ぎて嫌になるわ
上の連中は現場を知らなさすぎる
-
- 2018年10月24日 10:03
- マジかよ
そりゃデータ捏造くらい普通にするわな
俺の所は一応は遂行可能な手法や計画しか出してこないぜ?
物理的に無理な計画をこなそうとしたら、何かズルするしかない
-
- 2018年10月24日 10:13
- 現場の作業者減らして、引き継ぎ皆無
いい物なんてできないし、納期に間に合うわけない
多能工 なにそれ?おいしいの?
-
- 2018年10月24日 10:14
- あるあるすぎて草も生えない
ニートが読んだらますます社会に出れなくなるやんけ
-
- 2018年10月24日 10:21
- 学生ワイ、社会の厳しさを知って絶望する
これマジなんだよな……無能な上司の無茶振りに応えてまで仕事する意義があるの?
普通はできないことはできる人にやらせるよね?作業側のリスクや負担は考えてないしそもそもの効率が悪すぎだろ……こんなのが社会とか糞食らえだから結婚できなくていいから実家でバイトしながらラノベでも書いて生きていきます、マックかなんかの正社員になれば親に何かあってもどうにか出来そうだし
-
- 2018年10月24日 10:43
- >>19
管理職は現場を知らないというのは事実だが、どうやっても改善は見込めないんだなコレが。
管理職は管理職でタスクがあるから現場を視察&分析してる時間を取れないのに加えて、経営陣からも詰められる。更に経営陣も会社を傾かせない為に詰めざるを得ないという話になる。
-
- 2018年10月24日 10:24
- ワイ職歴なしニート震える
リーマンショックとかそのあたりの時代か?現代じゃないよな?
-
- 2018年10月24日 10:34
- 学生時代派遣で8件の工場行ったけど6個はまさにこんな感じやったな
ぶっちゃけこういう無能な上とか意味ないわwって思ってたけど実際働くとこうも言いたくなるときあるよね
絶対にこうはならんって決めてるけど
-
- 2018年10月24日 10:46
- こんな感じの会社に勤めて潰れたワイ、本気で胃が痛む
-
- 2018年10月24日 10:52
- ジャスト・イン・タイムの方式が逐一納期に追われる理由の1つではあるよね。在庫リスクを抱えたく無いから下に回す&逐一短い納期で発注するっていう。
-
- 2018年10月24日 10:58
- ※4
そんなもん今時機能してるわけがない
建前上は参加しても会社からの評価は落ちないが実際は追い詰められるだけ
-
- 2018年10月24日 11:05
- まるで俺が辞めた会社みたい。その会社は俺が辞めた二年後潰れて跡地はマンションになってた。安倍さんは法人税下げて会社に利益が出るようにしたが、肝心の企業が利益還元を抑えている。日本政府の問題ではなく、企業体質が一番の問題。
-
- 2018年10月24日 11:13
- うち清掃なんだがこれと似て過ぎて草はえまくる(笑)
人少ないのに来ないし、来ても一週間いないにやめるし、サービス?ナニソレオイシイノ?
-
- 2018年10月24日 11:16
- 最近は外国人労働者に向かってこれやってる
もう滅びろよこの国
滅びろって
なにしてんの滅びろよ忙しいは言い訳にならないよ!
滅びろカス国家
-
- 2018年10月24日 11:17
- ※26
法人税下げた分個人の負担増やして残業促進しただけ
今やってる定年延長も奴隷不足の補填の側面が大きい
-
- 2018年10月24日 11:20
- こんなことやってて日本人が誰も来なくなったから今度は外国人を奴隷にしてんだ
早く滅びろカス国家
-
- 2018年10月24日 11:25
- ※20
今現代も【普通】にあるで( ^∀^)
-
- 2018年10月24日 11:29
- ※22
割とまじめに言うとそれ本来なら管理職とか経営陣が無能なだけやで?
そもそも昔は部下の失態は上司の責任って言われたように態々高い給料もらってる管理職の仕事っていうのは
極論『問題が出ないように部下の仕事を把握、管理するのが仕事』なんだからそれができないというのであれば問題だしひいては『その(仕事ができてない)状況を放置しているそいつの上司の問題(必然的にそいつの上司もそいつの仕事の把握、管理ができてないことになるため)』
-
- 2018年10月24日 11:38
- 古代エジプトの奴隷のほうが待遇が良い定期
変な企業はどんどん潰れたほうが三方得なのよね…
-
- 2018年10月24日 11:40
- 身に覚えがありすぎて痛い
辛いじゃなくて痛い
-
- 2018年10月24日 11:40
- うげ・・・働いてた場所思い出した・・・
そこやめても2年ほどほんと無気力で辛かったなぁ・・
-
- 2018年10月24日 11:46
- ※29
法人税減税→企業「下がった分丸儲けやんけ!もっと儲けたろ!」→人件費抑制
定年延長は団塊世代の年金問題の方が大きく関係していると思う。
-
- 2018年10月24日 12:12
- 声を上げないんなら辞めろ
ブラックが潰れないのはお前らが辞めないからだ
はっきり言って、ホワイトは少なくてもホワイト寄りのグレーな会社は世の中にいっぱいある
それらで働けるまで頑張れなかった奴らが「ブラックばっかり」と声高に叫んでいるだけだぞ
-
- 2018年10月24日 12:16
- 資金も時間も潤沢にあるよ!
だから必ず他社に負けないものつくってね!
っていうのも結構キツそう
-
- 2018年10月24日 12:22
- 給料安いけど帰りたいときに定時でだらだら帰れる家のホワイト職場マジ最高
-
- 2018年10月24日 12:26
- 自分の所も似たような物で、新人がいやこれおかしいですよねと言って
「ああ、俺も新人の頃同じように思ってたなあ」と懐かしむ気持ちで見てた
けど、その新人が出来ない理由を具体的に数値化して報告して、出来ないだけでなくこうすれば良くなると改善案出して
マニュアルも見直しを次々にはかって、気が付けばあっという間に上司になって職場改善していった
もう自分とは比較する気にすらならない
-
- 2018年10月24日 12:29
- ※33
ちなみに古代エジプトでピラミッド建てたのは専門の技術者集団と労働者
家族で住める社宅と給料、ボーナスや有給がキチンと出てた。
現代の中傷企業の方がよっぽど奴隷しかいない
-
- 2018年10月24日 12:56
- あの…Cさんは…Cさんはどうなっちゃったの…?
-
- 2018年10月24日 12:57
- 低コストで高品質・多生産なんてムシが良すぎる
それを現場に押し付けて上は成果だけ掻っ攫うだけって会社は星の数ほどあるやろうな
-
- 2018年10月24日 13:08
- これができる有能な奴は独立して稼いだほうがいいだろww
-
- 2018年10月24日 13:12
- 会社によるけどよっぽど営業と設計と機種推進チームの方が、怒られるし、残業してる説 今月も200越えそうですw 残業代出ないけどW
-
- 2018年10月24日 14:43
- 知人が務めてた会社がこれだったな。最終的に作業員側で話通して視察が入る日にクビ覚悟で仕事ぶっちしたって言ってたな。その後どうなったのかは聞いてないけど。
-
- 2018年10月24日 16:06
- どこかのMMOみたいだ(どこがとは言わない)
-
- 2018年10月24日 16:31
- 上司もあれだけど、それ以上にCがすごい馬鹿にしか見えない。
-
- 2018年10月24日 16:39
- ※37はヒッキーなの?今のご時世辞めたいから辞めますって簡単に辞められるほど再就職は簡単じゃないよ?
-
- 2018年10月24日 16:43
- こういう上司を吊るし上げるシステムが必要
割とガチで
金も人もケチって生産性を上げるなんて魔法は存在しない
-
- 2018年10月24日 17:49
- ※4
労組が動いてストなんかできるのは超大手とか元国営企業とかぐらいだよ
中小はそもそも労組自体がない、あっても経営者側だよ
-
- 2018年10月24日 18:06
- アベノミクスの影響で給料は上がってるし我慢しろよ
俺は製造じゃないけど
-
- 2018年10月24日 18:47
- しょーもないニートの妄想やな
社会に出たことないのが丸判りや
-
- 2018年10月24日 19:36
- こんな馬鹿っぽい言い回しじゃないけど、うちの会社も大体似たようなもんだわ。ちな愛知
-
- 2018年10月24日 20:05
- 今は人手不足で仕事自体は増えたから、こういった会社はつぶれてきてるよ
まぁ人の流れなんて瞬時じゃないし、あらかた淘汰されるまでまだ10年はかかるだろうけど
転職して、むしろ転職コンサルに移ったんだがこういった会社から人移すの多すぎてむしろカモにしか思えんわ
-
- 2018年10月24日 20:43
- ご同類が結構居て笑う
大手企業でも結構こんな感じって言うね、どことは言わんけど
-
- 2018年10月24日 21:42
- ※53
うわぁ( ; ゚Д゚)、そのセリフ絶対に社会というのを知らないやつだわ(^^;)
-
- 2018年10月24日 22:46
- ※49
今ほど転職がしやすい時勢なんて早々ねえよ
出来ないとしたら自分のなかで心理的な制限をかけてるだけ
-
- 2018年10月24日 23:28
- ※29
社畜も奴隷だが、非正規で使い潰される家畜もおるんやで
-
- 2018年10月25日 02:13
- 現場からたたき上げのはずなのにワタミみたいなどす黒い奴も居るしホント日本の労働環境どうなっとんのや
-
- 2018年10月25日 03:14
- どんどんつぶれちまえこんな会社
-
- 2018年10月25日 06:50
- まあ簡単に言うと上は邪魔しに来るだけ
-
- 2018年10月25日 07:45
- 正直あるあるすぎて笑えない・・・
-
- 2018年10月25日 09:23
- ※49 は社畜なの?十数年前に比べたら圧倒的に転職しやすいご時世やぞ?
-
- 2018年10月25日 11:41
- ※64
再就職はしやすいが、中途=即戦力扱いだよ?
ほんとに頑張ってきた人だけ認められる世界やで?
化けの皮すぐはがれて、転職繰り返すうちに、地雷人材化するんやで。
-
- 2018年10月25日 11:56
-
※60
むしろワタミが現場を知ってる中小零細にありがちなブラック企業の典型例
現場を知らない大企業の例
今までできてたじゃん。なぜできないの?(詰め)
カイゼンしようよ。ねえ?
-
- 2018年10月25日 13:21
- ※65 ブラック企業からの転職がしやすいかの話をしてるのに、戦力だの頑張りがどうの語り出す辺りが実に社畜だなって。まず人間らしい労働環境整えろって。出世するにも最低限の生活送るにもそこからスタートしなきゃ
-
- 2018年10月25日 16:57
- ※67
間違いなく企業が中途に求めてるのは即戦力なんだが。
新卒でやさしく教えてもらいながら働ける状態と間違いなくちがうそ。
人手不足!売り手市場!やったぁ!ってそんな単純な話じゃないよ。転職するんなら、覚悟や努力は必ずいるっていう話。
-
- 2018年10月25日 20:39
- 意外と長く待ってそうな雰囲気あるな。未来はないけど
-
- 2018年10月25日 21:25
- 自分の現場を見ているようで吐き気がした
-
- 2018年10月26日 01:12
- ※68 誰もそんな話しちゃいないし聞いても無いんだよなぁ
-
- 2018年10月26日 02:14
- 最近ワカってきたよ
エレ速民はいじめと労働環境の話が好きなんだね
-
- 2018年10月26日 16:13
- ※20 安心せい 今は株価も下がってまた新しい時代が始まるから
-
- 2018年10月26日 18:22
- 上司は上司でその地獄みたいな現場乗り越えてきちゃったから
まぁこれくらい出来るやろ、やらざる得ないやろって思っちゃうんだよなぁ
部下に楽させようと思うと絶望的に忙しくなるわ、上とケンカしなきゃいけなくなるわで結構大変なんだよ中間管理職も
部下は月平均10~20時間残業、俺月平均60~70時間残業とかザラだから残業代無いし
午前様やりまくって100時間超えたときは辛かったわ、もう辞めたけど
-
- 2018年10月26日 20:06
- ※74
100時間はヤベエ。KAROUSHIライン超えてる
※68
ブラック苦しめ!やったーアッハハーってレベルなら、まーええんちゃう?幸せそう
-
- 2018年10月30日 02:09
- 医療界もこんな感じだけどスタッフも世間も誰も心配しないのほんと狂ってる。医療崩壊する前に働き方直さんとスタッフの方が壊れるで
-
- 2018年12月06日 04:17
- まぁ逆に効率悪くなったりデメリット増える事してくれるよな
ウチも最近マクロ禁止にされて効率悪いわ、クリーニング会社との契約も切るから来年から始業、就業と日替わりで掃除あてがわれて更にツケが溜まる
おかげで人数不足だがギリギリやれてたウチの部署の業務が回らなくなった
新人は入る度辞めてくし身体壊して入院する奴も出てる
俺も残業は一切しないし休出も絶対にしない社員だからツケが真面目な奴に寄せられる
もうどうしようもならんな、今の環境じゃ新人きても余裕がなく持て余す、おわりだなー
-
- 2018年12月06日 18:20
- 会社「月末で派遣社員の契約切れるから今まで7人で回してたところ2人で回してね!これから年末だから生産量は減らせないけど頑張って!」
↑の会社今頃どうなってるかな
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
新着コメント
最新記事
スポンサードリンク