一寸法師「鬼に食べられたから今から針で攻撃するわw」鬼「噛むわ」
- 2018年06月26日 14:10
- SS、神話・民話・不思議な話
- 33 コメント
- Tweet
これが現実
犬「パクッ」タッタッタッ
桃太郎「きび団子咥えて逃げやがった…」
これが現実
ガキども「冴えない独身のおっさんだ囲め」ドスドスッ
浦島太郎「」
これが現実
偉い人「犯すわ」
これが現実
鶴「タスケテ…」
じいさん「でも他人の土地だからノータッチで」
これが現実
母「あら力持ち!山で遊ぶ暇があるなら家の手伝いをしてね」
金太郎「」
これが現実
かぐや姫が入った竹を切る時にかぐや姫ごと叩き切っちゃったらとか
そういうの考えたことはある
おばあさん「汚いから流しましょうね」
これが現実
じいさん「人語しゃべるなんてこいつは化物じゃ!」
これが現実
かに「」
うす「」
蜂「」
牛糞「」
栗「」
これが現実
じいさん「ああああああ!痛い痛い!血が止まらない!」
これが現実
ばあさん「何いってんだジジイ地蔵が寒いわけないだろうがさっさと取り返してこい」
これが現実
青鬼「」
赤鬼「」
これが現実
寝太郎「はい」
これが現実
雪女「」
これが現実
ばあさん「よっしゃあ!」
スズメ「」
これが現実
龍母「」
これが現実
死体好き王子「そうかとどめを刺せ」
白雪姫「」
これが現実
これが現実
貧乏神「」
これが現実
>>1「ネタ切れだわ…」
これが現実
「SS」カテゴリのおすすめ
「ランダム」カテゴリのおすすめ
コメント一覧 (33)
-
- 2018年06月26日 14:29
- 現実に一寸法師はおらんやん
-
- 2018年06月26日 14:41
- 噛まなくても胃酸で溶かされそう
-
- 2018年06月26日 14:42
- 既に飲み込んだのをどうやって噛むんだよ
鶏か?
-
- 2018年06月26日 14:49
- ※1
だから8割は演技定期
-
- 2018年06月26日 14:50
- そもそも小さい人間なんかいない
そもそも桃から生まれた人間なんかいない
そもそも亀なんかほっとく
-
- 2018年06月26日 15:02
- 一寸法師「鬼の腸内にいたら何もしなくても消化された栄養を喰えるじゃん。ずっと寄生したろ」
鬼「最近いくら食べてもお腹いっぱいにならないな・・・」
これが生物学
-
- 2018年06月26日 15:12
- 桃太郎は、童話として再編集される前の古い形態の話では
川で拾った桃を老夫婦が喰ったら若返っちゃって
久々に夜の営みやってみたら桃太郎が生まれました
みたいな流れだったはずw
-
- 2018年06月26日 15:14
- 王子が死体好き属性付けられられてて草
-
- 2018年06月26日 15:19
- 一寸法師「噛まれる前に自ら喉の奥に入って行ったろ」
桃太郎「こんな事もあろうかと痺れ薬仕込んでおいたぜ。じっくろ調教訓練してやる」
浦島太郎「おらぁクソガキども漁師の腕力舐めんな!」ドカッバキッ
-
- 2018年06月26日 15:37
- >>1「こう書けば面白いやろなぁ」ニヤニヤ
これが現実
-
- 2018年06月26日 15:41
- 白雪姫の王子様って原作の童話だと死体愛好家だで
-
- 2018年06月26日 15:43
- いや一寸法師がおるのはその世界では小さい人間がおるからで説明つくやろ
鬼が一寸法師噛まないのはおかしいやろ
鬼がもの噛まずに飲み込むのがデフォとかそういうことならおかしくないけど
-
- 2018年06月26日 15:51
- じゃあ聖杯みたいに万能の願望器っぽい石臼の話は
「そんな石臼あるわけねーだろ」
石臼「」、で終わるのかな?
-
- 2018年06月26日 16:09
- ※14
聖杯は万能の願望機なんかじゃねーよバカfate厨
-
- 2018年06月26日 16:13
- まぁ、童話の元になった伝承では、一寸法師は、ただチビなだけだし
鬼とされるのも、ときの政権に従わない有力者で、のちに朝廷に
惨殺されて全てを奪われた一族や集団の総称だもんな
桃太郎の話も同じように、従わない集団を武力で制して
土地家屋、財の全てを奪ったという話
-
- 2018年06月26日 16:14
- 聖杯は某聖人の頭蓋骨だろ
-
- 2018年06月26日 16:16
- そこで、コ・ロされずにいた「鬼」たちは、奴・隷・身・分にされて
刀を握れないように&弓を引けないように、親指や小指(ときには両方)を切り落として使役した
-
- 2018年06月26日 16:16
- カッパが三本指なのはコレが由来だし、ヨツと言う呼び方もコレが由来
彼らは川原や村はずれの小屋に住まわされてた、役の小角の使役した鬼もこのたぐいで
べつにバ・ケ・モ・ノということではなく、普通の人間だった
一寸法師のは、だまし討ちでコ・ロしたのを
童話化するときに変えたもんだ
-
- 2018年06月26日 16:19
- ※17全然違うぞ、キリストが磔にされ、百人隊長のロンギュヌスの槍でわき腹を貫かれたときに
キリストの体から流れ出た血液を受けとめたのが、この杯だ
-
- 2018年06月26日 18:13
- まさに一寸先は闇
なんつてwwwwwww
-
- 2018年06月26日 19:09
- カニとかハチはまだわかるよ
臼て、栗て、あと牛糞くんは後で職員室に来なさい
-
- 2018年06月26日 21:07
- これが現実おじさん「これが現実」
流行るな!
-
- 2018年06月26日 21:26
- 米10
一寸法師はモノによっちゃこの展開普通にあるよな
噛む前どころか捕まる前に自分から喉の奥に飛び込むようなバージョンもあったはず
-
- 2018年06月27日 01:57
- 現実ではこういうのを
想像力・感受性の欠如
と申します
-
- 2018年06月27日 08:29
- ただコイツがひねくれてるだけじゃないか?
何でお話に対してこんな考え方しか出来ないんだろうか、気になるわ
-
- 2018年06月27日 09:29
- 答えは③ってことやろ。違うやん。
-
- 2018年06月27日 11:44
- オチがいいね
-
- 2018年06月27日 12:30
- 力太郎はインド神話のガネーシャ誕生談の一説から来たと思うぞ。これが考古学(?)
というか、力太郎は原文に子供いないから垢で赤ちゃん人形作って子供代わりにしようとしたってサイコな理由が書いてあるんだが。
-
- 2018年06月27日 12:34
- ば
-
- 2018年06月30日 13:37
- 金太郎は山の大将でもあり孝行息子であるから別に何も間違ってないような…
-
- 2018年07月02日 07:15
- ほほう それでそれで?
-
- 2018年09月15日 11:44
- やっぱ現実ってクソだわ
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
新着コメント
最新記事
スポンサードリンク
ということは時止めAVもありえるってことやな!