翠「スガキヤ?」
飛鳥「ショッピングモール内だからか、ステージからも親子連れが多く見受けられたよ」
翠「いつも応援して頂いているファンの皆さん以外にも、足を止めて観てもらえて嬉しいです」
飛鳥「ファンか……もっと目についた一団も存在したけどね」
翠「いましたね。恐らく他プロダクションのアイドルのファンの方たちでしょうか……?」
P「あぁ。今日はショッピングモールに隣接してるドームでライブがあるから、そうだろうな」
飛鳥「その口ぶりじゃ理解っていたみたいだね。まったくキミというやつは」
飛鳥「ん、ツイッターかい?」
翠「『早めに来たらドーム前のイオンでCGプロのアイドルがミニライブやってて可愛かった。本命前に推しが増えた件』……これは」
P「SNSの書き込みを気にしすぎちゃいけないが、まぁこんな声も出てるってこと。2人ともアウェイの状況でファンを増やしたんだ」
飛鳥「ボクらのことを信じてこの仕事を選んだと、そう言いたいのかい?」
P「結果は見ての通りだ。2人とも本当によくやってくれた」
翠「ありがとうございます。プロデューサーさんの信頼に応えられたようで嬉しいです」
飛鳥「今日のステージも、まだ通過点に過ぎない。いつの日か、あのドームから見えるセカイを見せてくれるんだろう?」
P「あぁ、あの場に立つ日の為に、少しずつでも進んで行こう」
P「特別急ぐ予定もないが、あいにく観光するほどの時間はなさそうだなぁ」
翠「ではここで何か食べてからゆっくり帰りましょうか」
P「そうするか。モール内には店もけっこうありそうだが、何食べたい?」
飛鳥「フロアマップがあるから、まずは何があるか確認をしようじゃないか」
…
P「和洋中からファーストフードまで一通りはあるな」
飛鳥「こうも選択肢が多いと目移りするね」
P「名古屋飯っぽいのもいくつかあるぞ」
翠「名古屋飯……あの、プロデューサーさん、飛鳥ちゃん」
P「食べたいものあったか?」
翠「よければこちらに行きたいのですが……よろしいですか?」
P「『ラーメン&ソフトクリーム』って変わった組み合わせだな」
飛鳥「その様子じゃプロデューサーは食べたことがないようだね」
P「飛鳥はあるのか?」
飛鳥「愚問だね。スガキヤは愛知県名古屋市に本社を置き、中部地方を中心に展開しているラーメンチェーン店さ」
翠「ショッピングセンター内に出店してることも多いので、地元の学生は利用する機会も多いと思います」
P「翠も例にもれず、か」
翠「はい。部活の帰りに部員みんなで寄ってお喋りしたり……久しぶりに食べたくなりました」
飛鳥「ボクも久しく食べていないからね、いいんじゃないかな?」
P「じゃあ決定だな。2Fのフードコートへ行こう」
…
P「お、あったあった。メニュー数自体はそこまで多くはないな、ってラーメン320円!? やっす!」
飛鳥「この値段が学生に愛される理由だよ」
翠「大会の帰りとか、奮発して全部乗せの特製ラーメンにしても450円ですからね」
P「一番高いメニューでもワンコインでお釣りが来るのか……」
飛鳥「量が足りないというなら+100円で大盛りにもできるし、ご飯ものとのセットもある。コストパフォーマンスの優秀さは言わずもがなさ」
翠「スガキヤは元々、甘味処として開業されたそうです」
飛鳥「その後メニューにラーメンが追加されて今に至る、と」
P「なるほど、元のルーツは甘味メインだったのか」
飛鳥「そういうことさ。店の前でも話し込むのも迷惑だろう、そろそろ注文しようか」
翠「特製ラーメンのベリーセットお願いします」
飛鳥「ボクはラーメンとクリームぜんざいを」
P「えーと、ラーメン大盛りのチョコセット下さい」
店員「かしこまりました。お会計ご一緒でよろしいですか?」
P「はい、大丈夫です」
店員「お会計合計で2040円です……はい、ちょうど頂戴致します。出来上がりましたらこちらのブザーでお呼びしますので、お席でお待ちください」
P「3人でセットや大盛りデザート付けてもこの値段かぁ」
翠「それでも値上がりしてますよ」
翠「ありがとうございます」
飛鳥「休日だけあって混んでるけれど、どうにか座れたね」
翠「あの……言い出した私が言うのもどうかと思うんですが、ここで食事をして大丈夫でしょうか?」
P「こんなに混みあってたら逆に目立たないもんだ。普通にしてればいいよ」
飛鳥「翠さん、コソコソしていると却って悪目立ちすることもある。この喧騒に溶け込むように、何てことのない会話をしている限りは問題無い筈さ」
翠「そうですか……そうおっしゃるのであれば、気にしないことにします。気にしないことに集中して……」
P「戻ってこーい、空気張りつめてるぞ」
飛鳥「気にしないことに気を使っているね……」
…
ピーピーピー
翠「あ、出来上がったようですね」
飛鳥「では取りに行こう」
P「翠はここで席と荷物を頼む。持ってくるよ」
翠「わかりました。プロデューサーさん、よろしくお願いします」
P「おい飛鳥、箸忘れてるぞ」
飛鳥「ふ、スガキヤ初心者にありがちな発言だね」
P「どういう意味だ?」
飛鳥「持っているお盆をよく見てごらん。見慣れない物があるんじゃないかい?」
P「ん……なんだこれ、スプーンの先に四つ又の突起……いやフォークか? 先割れスプーンとはちょっと違うが」
P「ラーメンフォーク?」
飛鳥「日々大量に消費される割り箸からの環境保護と経費削減のため社長が考案したもので、従来の先割れスプーンでは難しかった麺とスープの両立を可能にした画期的なデザインなんだ」
P「これがかぁ?」
飛鳥「その優れたデザイン性が認められて、ニューヨーク近代美術館のデザインストアで販売されるほどだよ」
P「そ、そんなに凄いものとは……!」
飛鳥「箸で食べたい人用でそちらも用意されてるが、スガキヤ初体験ならまずはラーメンフォークを使ってみてほしいね」
P「うーん、そこまで言うなら挑戦してみるか」
P「あぁ、ただいま。こっちが翠のな」
翠「ありがとうございます。わぁ、このスープの香り……懐かしいです」
飛鳥「確かに、東海地方出身者には郷愁を感じる香りとも言えなくもないかな」
P「まさにソウルフードか。さて、伸びる前に食べるとしよう」
「いただきます」
翠「ふふっ、普通の豚骨スープに比べると、そう思われるかもしれませんね」
P「それにただの豚骨じゃないな……この匂いは魚介系か何か?」
飛鳥「流石だね。ご明察の通り、豚骨ベースに昆布や魚介のだしをブレンドした『和風とんこつ』がスガキヤの味さ」
P「あっさりながら主張はしている? 癖があるようでない? うーん、美味しいんだがうまく表現できないな」
飛鳥「馴染みのない人にはそう感じるかもしれないね」
P「地域に根付いた味ってわけか。それじゃ次は麺を……ん、スープにほどよく絡んでくれるな」
飛鳥「ラーメンフォーク、初めてにしてはよく扱えているじゃないか」
翠「スガキヤーの素質ありですね」
P「スガキヤー」
P「ほう」
翠「こうして麺とスープを一度に掬って、同時にひとくちで……んっ……」チュルン
P「おぉ、器用なもんだなぁ」
飛鳥「ポイントはインパクトの瞬間から手首のスナップを意識することかな」
翠「最初は難しいかもしれませんが、日々鍛錬あるのみです」
P(今回は通ぶってるのが2人……いや、あれが出来るなら公認の通なのか)
P「セットに入ってるご飯ものだな、どれどれ……わりと甘さが強いなぁ、ラーメンとセットなのを見越しての味付けなのか」
飛鳥「有り体に言ってしまえばチープな味だろう。だが、それこそがスガキヤの五目ごはんたる証明なのさ」
翠「私もプロデューサーさんも、今回は当たりですよ」
飛鳥「ほう、それは重畳だ」
P「五目ごはんに当たり外れが?」
飛鳥「あぁ、たまに色や味が混ざりきっていないときもあるからね」
翠「炊いているのではなく、白ごはんに素を混ぜてるんです。この五目ごはんの素は購入もできますよ」
P「そんなカラクリが……チープという表現もなんだか納得してしまう」
翠「ですが、特別なんです。私や飛鳥ちゃんは幼いころから口にしていましたから」
飛鳥「例えば家族で外出した日、友人との放課後や部活の帰り……そんな幼き思い出や青い春の中にある味なんだ。言うなれば魂のジャンクフードだよ!」
P「飛鳥、声抑えような」
飛鳥「あ……す、すまない」
翠「飛鳥ちゃんの言葉、私の胸を射抜きました……飛鳥ちゃんは真のスガキヤーです!」
飛鳥「よしてくれ、ボクはまだまだ矮小な存在さ。真のスガキヤーなんておこがましくて名乗れないよ」
P「だからスガキヤーて」
P「このチョコソースのソフトクリーム、優しい味がするな。どこか懐かしい気分になれる」
翠「ベリーソースも美味しいですよ」
飛鳥「翠さん、甘味メニューならクリームぜんざいじゃないかな?」
P「よし、他のも食べてみたいからシャッフルするか。左隣に回せー」
翠「えっ」
P「あ、こういうの苦手だったか?」
P「ん、ありがとう。おぉ、こっちも甘酸っぱくて美味しいなぁ」
翠「そ、そうですか……甘酸っぱい……ふふっ♪」
飛鳥「ボクは蚊帳の外というわけかい」
P「どうした? 俺の次で申し訳ないがチョコソースもいいもんだぞ」
飛鳥「キミが口をつけたことを気にするボクじゃないよ……ん、甘い」
P「あれ、妙に顔が赤いが大丈夫か?」
飛鳥「な、何でもないさ! ほら、翠さんは早く次に回して、キミはボクのクリームぜんざいを食べてみてくれ!」
…
P「食べたなぁ」
翠「はい、満ち足りました」
飛鳥「すまない、少しこの場を離れさせてもらうよ」
P「場所わかるか?」
飛鳥「プロデューサー、キミはデリカシーという単語を辞書で引くといい」
P「どこの、までは言ってないだろ」
飛鳥「ああ言えばこう言う……キミから見ればボクは子供だろうけど、それくらいはひとりで行かせてもらいたいものだね。行ってくるよ」
P「……怒らせちゃったなぁ」
翠「プロデューサーとして、アイドルを人ごみにひとりで行かせるのが心配なんですよね。飛鳥ちゃんも解っていますよ」
P「そうだといいんだが」
…
P(遅いな。まぁここから距離もあるし混んでるだけだと思うが)
P「なぁ、翠」
翠「すぅ……すぅ……っは! え、あ、すみません! 満腹になってつい……」
P「ははっ」
翠「もう、笑うほど滑稽ですか!」
P「いや、ようやく力が抜けたみたいだなって」
翠「え、というと?」
P「翠は真面目で頑張り屋だからな、それはとても良いところなんだが、どうも気を張りすぎるきらいがある」
翠「気を張りすぎる……」
P「常に神経を尖らせてると、疲れちゃうぞ。休む時はしっかり休む、これも大切なことだ。その方が、ここぞの時の集中力も上がるしな」
翠「……弓道に限らず、スポーツや武道で最もパフォーマンスを発揮できる姿勢は脱力した状態から、という教えを受けました。つまり、そういうことなのでしょうか?」
P「俺は弓道は素人だが、その教えはアイドル活動でもいえるだろう。リラックスも大事だ」
P「それでいい、あんまり難しく考えすぎないでいいから」
翠「ふふっ、またひとつ、プロデューサーさんから大切なことを教えて頂きました」
P「そんな大層なもんじゃないけどな」
【柱の陰】
飛鳥(戻るタイミングを逃してしまったが、まぁボクもそこまで野暮じゃないさ……そろそろいいかな?)
……
…
翠「――ということがありまして。スガキヤでの思い出がまた増えました」
千秋「そう、良かったわね。スガキヤ……私もいちど食べてみたいわ」
翠「でしたらカップ麺や袋麺も売ってるので、今度一緒に食べましょうか」
千秋「へぇ、お店にいかなくても食べられるのね」
翠「はい。千秋さんもストイックな所がありますので、たまにはリラックスですよ!」
翠「はい。飛鳥ちゃん、なんでしょうか?」
飛鳥「いずれ耳に入るだろうから、ボクから報告しようと思ってね……これをご覧よ」
翠「ツイッターですか? ……えぇー!!」
千秋「ちょっと、どうしたの? 私にも見せて……あーこれって……」
飛鳥「『ラーメンに舌鼓を打ち恍惚の表情のクールアイドル、水野翠ちゃん』……どうやらフードコートにいたファンに見つかっていたらしい。ご丁寧に写真付きだ」
千秋「でもこれって盗撮じゃない」
飛鳥「あぁ、既にプロデューサーとちひろさんが対応して元のツイートは削除済みだけど、拡散が早くてね……ネットという広大な海を一度漂えば、根絶させるのは不可能に近い」
千秋「あ、まとめニュースにもなってるわ。プライベートを撮られたことや、普段の凛とした雰囲気とのギャップが良いとか、批判的なコメントはほぼないのが救いかしら」
飛鳥「あーほら、プロデューサーも言ってたじゃないか。SNSの書き込みを気にしすぎちゃいけないって……」
翠「うぅ、恥ずかしいです……リラックスって難しいよう……」
みく「炭火焼レストランさわやか?」
幸子「キャッツカフェ?」
ありす「喫茶マウンテン?」
みちる「コメダ珈琲店?」
女の子がラーメンを食べる前に髪を結わえたり、髪をかきあげながら麺をすする動作が好きです。
ここまで読んでくださった方に、ラーメンフォークを。
元スレ
翠「スガキヤ?」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1481715710/
翠「スガキヤ?」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1481715710/
「シンデレラガールズ」カテゴリのおすすめ
- モバP「事あるごとにみくにプロポーズした結果wwwww」
- モバP「俺と楓さんが付き合ってるなどと………滅相もございません」
- 渋谷凛「朝…か」
- 渋谷凛「長女」大石泉「次女」佐城雪美「三女」橘ありす「四……って逆です!」
- モバP「コミュ不足」
- 渋谷凛「プロデューサーの首にキスマーク……」
- 【モバマス】フレデリカ「シューコちゃーん!」周子「ん?」
- 凛「めりくりーな」李衣菜「めりくりん」
- 【モバマスSS】藤原肇と初めての思い出
- 神谷奈緒「2人の側で」
- ちひろ「ワンダフルマジック」
- マキノ「大事なデータはここよ。貴方に取れるかしら?…できるものなら」
- 速水奏「ブルードレス」
- モバP「楓さんとの日々」
- 高垣楓「雨宿り」
- モバP「台風が来た日に」
- 【モバマスEテレ】卯月「一人暮らし頑張ります!」 杏「家賃相場編」
- 加蓮「笑えないよ、Pさん・・・」モバP「・・・」
- みちる「プロデューサーの手がおっきいんですよ、ホラ」
- 塩見周子「愛され体質しゅーこちゃん」
「ランダム」カテゴリのおすすめ
- モバP「寒い」
- 先生「転校生のセガール君だ、皆仲良くするように」 セガール「…」
- DIO「ロードローラーだッ!WRYYYY!」
- モバP「五十嵐響子とユー・エフ・オー」
- 「おじゃる丸×リーガルハイ(ss)」
- 卯月「凛ちゃん、踏んでください!」
- たい焼き「らめぇ・・・僕和菓子だよぉ」
- 千早「大好きはーにぃ……♪」
- モバP「しざーはぁと」
- 岡崎泰葉「メロンパン」
- 響「貴音!?」たかね「めんような!」【前半】
- モバP「カラオケに行こう」
- れんちょん「河童なのん!」ケロロ「違うであります!」
- 少年「やった! 野生のニート捕まえたぞ!」
- 士郎「彼女欲しいなぁ」剣凛桜「!?」
- エーミール「そうかそうか、つまり君はそんなやつなんだなッッッ!」
- P「パンツってさ・・・」
- ハート「チェイス、そこの醤油をとってくれ」 【仮面ライダードライブSS】
- 小鷹「普通にしてればかわいいのに」こばと「ふぇ!?」ドキッ
- 団長「今回の調査で我々は…多大の成果を得られましたああぁぁぁ!」
コメント一覧 (31)
-
- 2016年12月14日 23:30
- スガキヤといい何でも甘い味噌かけるのといい名古屋人の味覚バグってるわ
-
- 2016年12月14日 23:55
- 市民プールの帰りによく寄ってた、俺にとっては夏休みの味
※1はレアメダルにしちゃおう
-
- 2016年12月15日 00:02
- このシリーズ久しぶり! 食べに行きたくなるから困るが、次回も期待してます。
-
- 2016年12月15日 00:03
- 東海Pすき
チェーン店の話でもローカルな文化が感じられて良い
-
- 2016年12月15日 00:29
- 蛇スープウマー
-
- 2016年12月15日 00:33
- たまに無性に食べたくなるんだ……スガキヤ
もしくは、そんなに腹が減って無いけど何か食べたい時に「コレで良いや」って食べる感じ、ヒエラルキー的にサイゼ、吉牛、マックと同列
-
- 2016年12月15日 00:38
- ※5
あぁ、白蛇スープの都市伝説あったよなぁ、ミミズバーガーとか、からあげくんカエル説とか……
実際、そんな珍しい食材使ったら、何千円位するだろうけど
-
- 2016年12月15日 00:44
- 味覚障害名古屋人
〜いちごパスタは橘かおり〜
-
- 2016年12月15日 01:35
- チャリで行ける範囲に今はないスガキヤ……(´・ω・`)
久々に食べたいよぅ……
-
- 2016年12月15日 02:08
- 今は結構県外にもあるんじゃないか?スガキヤ
愛知県民だが普通に箸で食べるわというかあのスプーンのみで食べる人ってそうはいないよな?
-
- 2016年12月15日 02:28
- ちょうど昼飯がスガキヤってタイミングでこんなSSを見つけるとは。
-
- 2016年12月15日 04:21
- とんこ……え?魚介……え?何のスープ?(県外民感)
-
- 2016年12月15日 05:31
- ※12 スガキヤでなくても魚介豚骨なんて今じゃ普通にあるでしょ
-
- 2016年12月15日 05:40
- 昔、東京にもあったな 確か早稲田寄りの高田馬場だったか
学習院女子大の近所のあたり
-
- 2016年12月15日 09:03
- なんだいちごパスタ県の話か
-
- 2016年12月15日 09:33
- スガキヤのラーメンは好き嫌い分かれるだろうなー
スガキヤはソフトクリームのミニサイズが税込100円で食べれるからありがたい
-
- 2016年12月15日 12:29
- 25年くらい前までは関東でも展開してたんだけどねぇ
今では実家に帰省する時ぐらいしか食う機会がない
確かにインスタントでも食えるんだけど・・・なんか味が店で食うのとはやっぱ違うんだよなぁ
あぁ・・・久々に食べたいな・・・
-
- 2016年12月15日 14:59
- スガキヤって今そんなに高いんだ
子どもの頃はワンコインで2杯食えたのに
-
- 2016年12月15日 15:01
- ちなみにスガキヤはこのお値段でたまに半額セール開催する。その時の行列はまるで人気店のよう。
※1はマウンテン登山の刑だ
-
- 2016年12月15日 16:21
- ちょっとスガキヤ行ってくる
-
- 2016年12月15日 17:57
- 東海P!東海Pじゃないか!
愛知出身としては嬉しいなこれ
-
- 2016年12月15日 20:52
- スッガッキヤえびてーん!なべうどん!!
-
- 2016年12月15日 22:12
- タイトル見ただけで、誰が書いたかすぐわかるって、すごいわw
昔、高田馬場から明治通りに出る手前あたりにあったよね、スガキヤ
名前は聞いたことあったし、安かったから、一回ぐらいと思って食べたけど、微妙だった覚えが・・・
-
- 2016年12月15日 22:27
- ワイ愛知県民P歓喜
-
- 2016年12月15日 23:55
- スガキヤのラーメンはラーメンもどきのスガキヤって言う食べ物だってばっちゃが言ってた。
実際スガキヤはふとした時に五目御飯食べる為だけに行きたくなる
-
- 2016年12月16日 00:13
- 確か二度くらい関東進出試みて挫折撤退してるはず
俺も高田馬場の店を見て一度食べてみようも思ってる間に潰れてた
-
- 2016年12月17日 14:34
- ※1はチャーシューの刑な。
※13喰ってみればわかる。魚介系トンコツじゃないんだよ、トンコツ風あっさり謎スープ、つまりスガキヤなんだよ。
しかしスガキヤか・・・ここ数年喰ってないな。
あのどう味わってもトンコツと思えない柔らかいラーメンと、混ぜ切って無い五目にあんみつが食べたい。
確かソフトクリーム(コーン)も、普通の店より1回り小さくて少し食べたい時に重宝した思い出が。
-
- 2016年12月19日 13:04
- いままさにスガキヤで飯食ってる
なお周りの他の客含め全員箸でズルズル食ってる模様
-
- 2016年12月19日 15:41
- スガキヤ常連だけどスプーンで食ってる人は見たことないな
-
- 2017年06月13日 00:39
- 食ったことない人には青葉のスープをいい感じに安っぽくした味って伝えてる。
異論はみとめる
-
- 2018年06月09日 21:07
- 関西民だが、たまたま小さい頃少なかった大型スーパーの1軒にスガキヤ入ってて
それ以来忘れられん味だなー
自宅からは微妙に遠くてわざわざ食いに行くのもアレでなかなか行ってないが……
魚介と言ってしまうと今時の魚粉そのままぶっこんだような味をイメージされそうだが
「魚のダシ」と言った方が近いような気がする
うどんの出汁をベースにとんこつ作ったらこうなるんじゃなかろか?
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
新着コメント
最新記事
スポンサードリンク