のび太「公務員になる」ドラえもん「君はじつに馬鹿だな」
ドラ「どうしてそれが公務員につながるのさ」
のび太「だって公務員はモテるんでしょ?仕事も楽で儲かって」
ドラ「モテはあとからついてくるものだけど……」
ドラ「君はそんな理由でモテて嬉しいのかい? 公務員ならだれでもいいってことじゃないか」
のび太「そうだよ! ぼくなんか誰も見向きしないから公務員になるんだよ! 悪いかよ!」
ドラ「あそこに1つの椅子がある」
ドラ「いいからいいから。この椅子は一人しか座れない」
のび太「ふんふんそれでそれで?」
ドラ「イラッ……この椅子は公務員の席だよ」
ドラ「そうじゃないよ。このみんなが座りたがる椅子に君が座れると思う?」
のび太「やってみなきゃわからない」
ドラ「ねらーでドジで間抜けで童貞で短小で候の君が?」
のび太「今が悪くても結果が良ければ全て良しでしょ」
ドラ「すでに一発逆転しか頭にないダメなギャンブラーの思考なんだよね」
ドラ「その気持ちは大切だけど、自分を買いかぶると痛い目を見ることもある」
のび太「なんだよ……応援してくれないんだね。親は応援してくれるのに」
ドラ「そりゃ我が子は可愛いし、目標が世間体のいい公務員となったら応援もしたくなるよ」
ドラ「子供の可能性に掛けて、好きなようにやらせてあげたい。当然のこと」
ドラ「しかしきみは自分が受かると思うのかい?」
のび太「……受かる……といいなと思ってる」
のび太「両親が公務員で、自分も公務員になるって言ってたっけ……」
のび太「親戚も立派な人ばかりで、先生にも目をかけられていて……」
のび太「あんな奴とぼくは勝負するのか……」
ドラ「今までどんな相手と戦うのか見えてなかったんじゃない?」
ドラ「そうだね、でもきみはまだ受かっていない」
のび太「……」
ドラ「受からなければ全て無意味だという強迫観念に囚われて、公務員に執着していないかい?」
ドラ「そもそもモテたい楽したい金がほしいというけど、何故公務員でなければならないのか」
のび太「仕方ないよ! 世の中結果が全てじゃないか! ぼくの理想が公務員なんだ!」
ドラ「例えば……薬剤師も人気がある」
のび太「そうなんだ。でも無理だよぼくのうちは医療とは縁遠いし。
薬剤師になってる自分なんて想像したこともない」
ドラ「まあ親の職業によって子供の進路も変わりやすいよね。医者の子は医者という風に、環境が職業に導いていく」
のび太「そもそも圧倒的有利だよ。成功者の実例が身近にいるんだからノウハウも得やすいしコネもありそう」
ドラ「よくわかってるじゃない」
ドラ「うん。きみは残念ながら公務員に導かれる家庭に生まれたわけではないんだ」
のび太「ハードモードだね」
ドラ「そのとおり。しかし戦いは容赦なく、イージーモードとハードモードの二人をガチンコさせるんだ」
のび太「……」
ドラ「きみの勝算は? それだけのことをしてきている?
あるいは才気を感じるのかい?モードをひっくり返すような鮮烈な何かを」
のび太「正直言って……分が悪いね……」
ドラ「出木杉くんは公務員になれなかったとしてもその後のことを考えているよ」
のび太「えっ?!」
ドラ「きみは考えているのかい?」
のび太「考えてない……だって、結果が全てだから。結果が出ないことには……」
結果にこだわっている君との違いは何かわかる?」
のび太「こだわるのは仕方ないよ……ぼくの人生がかかってるんだから」
ドラ「そこだよ。出来杉君は公務員以外の人生も見てる。君は見てない。
一方で環境からみると明らかに出来杉君は公務員に導かれいる。
なぜ環境が不利な君に公務員以外が見えなくなっているのか」
のび太「……余裕が無いって言いたいの?」
ドラ「もう少し具体的にしよう。
何かに似てると思わない?お正月に神社に行って……」
ドラ「『願掛け』して」
のび太「……ぐぬぬ」
ドラ「公務員にこだわりすぎるのは願掛けと同じなんだ。
公務員になりたい、公務員以外にはなりたくないという強い願い。
それ自体は悪いものではないんだけど、
実際のところ席はきまっている職なんだから現実的な判断も求められる
そして、現実的であればあるほど公務員以外の進路も見るんだ」
ドラ「応援しているよ。
でも現実的な判断が出来ない状態にまでなっていながら
イージーモードの優秀な人たちに勝てるかどうか」
のび太「……」
ドラ「君は射撃なら出木杉くんに負けないだろう。
射的大会があれば、君はその実力を持ってきっと優勝する。
けどそのときこそ君は物事に絶対はないからといって
負ける可能性も考えられるんじゃないかな?」
のび太「目に砂が入るとか……何が起きるかはわからないもんね……」
ドラ「一番優勝に近い君こそがクールに大会に挑むことが出来る」
ドラ「そういうところも見えてくる。そうやって勝つべくして勝ちに近づく。
勝負は過去から始まっているんだ。
まさにのび太くんのイージーモードはここにある
天才的な射撃の才能を見せられてきたからね」
のび太「才能に足元をすくわれないように地盤も固める」
ドラ「そのとおり。同じ切れっぷりが公務員志望で出来る?」
のび太「公務員は……ぼくに配られたカードでは不利だ。正直いって」
少し視野が広がったんじゃないかな」
のび太「くやしい……イージーモードに怨みや妬みの感情が湧いてしまうよ」
ドラ「仕方ないよにんげんだもの。
でも、君の射撃の才能を出来杉君は羨んでいたよ。
いつもかっこいいところを持っていかれるってね。
彼にとってもまた、君はイージーモードなんだ。
どこを切り取るかで全く見え方が変わる。
公務員しかみなければ、君は不利なだけで終わるけどね」
のび太「……ほんと、出木杉くんは出来過ぎた人だ」
ドラ「わかってるよ。それじゃあ必要なことをやっていこうか
君に足りないのは環境、カネ、コネ、協力者、勉強時間、ないものだらけだ
まずは2ちゃんを見るのを辞めることから始めよう。
それから出来る限り周囲の協力を得られるように、
本気で公務員になりたいことを態度と中途成果で魅せていこう
キレキレで大胆に行動しなきゃ、ハードモードは攻略できないよ。
公務員じゃない進路も清々しく考えられるようなやりきりっぷりじゃなくちゃ、負ける」
のび太「え? やめさせようとしたんじゃないの?」
ドラ「君はじつに馬鹿だな。君の願いがかなってほしいからこの話をしたのに」
のび太「ドラえもん……ぼくのアナルほっていいいよ」
ドラ「///」
この後のび太は公務員試験に挑む。
未来を知るドラえもんは結果を知っていたが、
鼓舞もせず慰めもせず、2ちゃんを自省しきったのび太をやさしく見送るのだった。
~FIN~
転載元
のび太「公務員になる」ドラえもん「君はじつに馬鹿だな」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1417812567/
のび太「公務員になる」ドラえもん「君はじつに馬鹿だな」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1417812567/
「Amazon」カテゴリのおすすめ
「SS」カテゴリのおすすめ
コメント一覧 (60)
-
- 2014年12月06日 21:16
- ぼくは管.理人ちゃんが生活できるようにこのP.Vを捧げます
-
- 2014年12月06日 21:30
- ※1
>>1は、のび太とは違うし、のび太にすらなれない。
-
- 2014年12月06日 21:36
- なるほど、俺だけを諌めてくれる懇親的相棒がないんじゃあ、成し遂げられるものはないな。
-
- 2014年12月06日 21:37
- 公務員が楽でモテると思う考えがすごい。なってみたらいいと思うぜ。
民間から転職して給料は手取りで月8万下がり、守ってるはずの市民からはクレームしか言われず、民間との格差がーと言われ、さらに給料が下がる。30超えるまで家庭なんて持てると思うなよ。
-
- 2014年12月06日 21:43
- どうして最後で台無しにするんだ!
せっかくの臭い話が…
-
- 2014年12月06日 21:49
- 自衛隊に行けばいいんじゃない(適当)
-
- 2014年12月06日 21:52
- のび太「僕は断然公務員になる」
この台詞がないからダメ
-
- 2014年12月06日 21:57
- 射撃の腕で金稼げりゃいいんだけどなあ
のび太に自衛隊は無理だろ
射撃のオリンピック選手?どのみち広報役も兼ねたタダのサラリーマンだな
-
- 2014年12月06日 22:04
-
※8
30越えても家族持てるならマシだと思っちゃうくらい底辺はひどいぜ
SSは酷かった
-
- 2014年12月06日 22:05
- 間違えたw
※8じゃなくて※5だった
-
- 2014年12月06日 22:06
- 公立学校教員で採用されて十数年経つが、今年同じ年の知人が3人年齢制限上限での試験でも合格しなかった。
あえてその人たちに言わなかったが、まず「己を知る」ということができていなかったと思う。
まず「己を知り」、そして「敵を知る」(敵は出題内容や受験者のスペック)の1歩目を20年近くできていなかった人
たちだった。1回や2回の試験に失敗するのは自分の力の及ばない部分の影響もあるだろうが、何回も失敗を
繰り返す人たちは何をやっても無駄だろうと思う。
そしてこの人たちも臨時教員として生徒に教えているという事実。
-
- 2014年12月06日 22:16
- ※5
俺の親父も同じこと言ってた。今は沢山(言うほど沢山ではないし、飲み会-接待-でガンガン消えていくけど)お金をもらえているけど、働き始めた当初はまず独り暮らしなんてできないって、、、保険や食費とかで消えていくから貯金なんてまず無理だって
しかも公務員も職種によってはブラックだしな。少なくとも教職は地域や上司によってブラックに早変わりする。
-
- 2014年12月06日 22:17
- 自身の突出した才能自覚できてるんだから、のびたは人生イージーモードだろ。
才能が全く無いやつやら才能が有ってもそれに気づかない、気づけない人間が世界にどれだけいるやら・・・
-
- 2014年12月06日 22:27
- ※12 「己を知らない愚か者だから20年も同じ失敗するんだ、そんなこともわからないから大馬鹿者だから俺と違って満足に教員にもなれないんだクズ共が。そんなクズ共は臨時教員なんて役職につく資格なんざないからやめちまえ」ってここでグダグダ書かずに勝ち誇りながら直接言ってあげればいいじゃん。満足に教員にもなれない人たちと違って公立学校教員で採用されて十数年経つすごいあなたが言えばありがたがって聞いてくれて賞賛してくれるかもよ
-
- 2014年12月06日 22:44
- 将来なんになるの~?
-
- 2014年12月06日 22:47
- 原作じゃ環境調査員になってたな
しかも出来杉と同じマンション
-
- 2014年12月06日 22:53
- こんなかの何人が学生で働いてないのに働いてるアピールしてんだろね
-
- 2014年12月06日 22:54
- のび太だってそもそもドラえもんがいる時点で人生超イージーモードなんだよなぁ。
-
- 2014年12月06日 22:58
- もう少し長くても良かったなぁ
-
- 2014年12月06日 23:06
- 公務員があこがれになる国ってすげぇな・・・
-
- 2014年12月06日 23:07
- のびたは射撃の才能があるんだから少し体を鍛えて両親を説得すればベリーイージーモード
-
- 2014年12月06日 23:11
- ※21
ネットでデマと事実混ぜ合わせた情報が出回ってる時代だからな。企業に就職してもブラックしかないって思う連中もいるだろうよ
-
- 2014年12月06日 23:19
- 小学五年生にしてそのスジのガンマンとの勝負に勝ったりするのび太なら射撃競技で世界を目指せるだろうし自衛隊や軍人にはなれなくても技術指南なんかもやらせると良いかもしれない。
-
- 2014年12月06日 23:34
- 就活してる時は誰でもナイーブになるし暖かく見てやれ
俺も学生時代にお約束の不採用ラッシュを喰らって荒れたもんだ
今だから解るけどあの頃のアホな俺なんて不採用で当然だわ
今の職場は全く大きくないトコだけどよく俺なんか採用したもんだと思うw
オッサン臭くなるけど学生は早いうちから何か身につけとけよ
資格がどうとか大げさに考えず何か1つでも武器持っとけ
大学3年からとかじゃ天才児でもない限り絶対無理だからな
-
- 2014年12月06日 23:54
- このドラえもんは初期のドラえもんだな、この頃が一番面白かった
だが安易なホモオチはNGで
-
- 2014年12月07日 00:28
- クレー射撃でもやりゃええんや
例えば重量挙げのオリンピック選手は
警察に所属しとることになっとるが
実際は警察がスポンサーのようになってるだけであって
警察らしいことは一切しとらんわけだしな
-
- 2014年12月07日 00:31
- 専門校通う前の俺にみせてあげたい
-
- 2014年12月07日 00:41
- 何でコメ欄こんな殺伐としているんだよ
余裕無い世の中だからしゃーねーか
-
- 2014年12月07日 00:47
- のび太って映画のミニドラSOSによると将来自然保護局で環境調査員をしてるんだよね
詳細は語られてないけど環境省あたり所属の国家公務員じゃないの?
-
- 2014年12月07日 01:13
- イージーモードとか配られたカードとかいう言葉大嫌いだわ
ある程度の環境が整ってるのに才能のせいにする奴は見苦しいにもほどがある
努力について触れない辺りこのSSはクズをよく表してると思うわw
-
- 2014年12月07日 01:13
- ※14
じゃあお前射撃とあやとりの才能で人生スムーズに生きていける職業挙げてみろよ…
-
- 2014年12月07日 01:24
- ※30
ドラえもんはその事を知っていて黙ってたんじゃないの?
公務員が良いかどうかは兎も角、ドラえもんの決して茶化さず真剣に諭す姿勢は良いね。
のび太自身が決めた道へ、敢えてひみつ道具を使わずに進めるように協力したんだろう。
-
- 2014年12月07日 01:26
- ※32
未来の世界の人気射撃ゲームで世界記録叩きだしたんだからクレー射撃のオリンピック選手とか余裕じゃないの?
-
- 2014年12月07日 01:36
- 実際働いてもねえ奴が見てきたようなこと言ってんな
-
- 2014年12月07日 01:38
- ※31
お前がこうしてSSを読んでそんな感想を書いていられるのも配られたカードが「人間」だからなんやで
配られたカードがなんであれ生きていくしかないないのは事実なんやで
-
- 2014年12月07日 02:03
- なんかコメ欄が無駄に批判めいてるけど、別に間違ったことはSS内では言ってない。1は一つの道に進む事に対する姿勢について書いてるんだよ。
まあ、のび太とドラえもんの会話っぽくないけど。
-
- 2014年12月07日 02:48
- 2ちゃんにしろまとめにしろ入り浸り過ぎると、ふと無駄にした時間に気付いて呆然としたり、他人の悪意に触れてどす黒い気分になったりするからな
本来、こんなもん見ない方がいい
-
- 2014年12月07日 03:32
- SSはともかく
公務員浪人見てると哀れよな
-
- 2014年12月07日 03:37
- 乙
おれはけっこう好き
-
- 2014年12月07日 04:17
- こんなとこのコメ欄でドヤ顔で語ってるのが一番哀れだと思うけど…
-
- 2014年12月07日 05:45
- 環境庁の調査員で最後は局長だかの結構な重役になってたな
未来からやってきた環境庁の調査員で射撃のエキスパート
加えて緊急時のひみつ道具を装備してるとか言うと藤子Fが短編で書きそうな主人公だな
-
- 2014年12月07日 08:17
- 公務員になりたいというけど、君は公務員の実情をどれだけ知っているんだい?
からの、それでも目指すというなら応援するよ、かと思ったのに
-
- 2014年12月07日 08:58
- 公務員もなかなかブラックだぞ。
週休二日とはいえ繁忙期や課によってはそれがどの日になるかわからないことも
土木課に配属されたら台風=出勤だしな。しかも災害だから先手を打たないといけないんで朝三時とかでも出ないといけない
それでもボーナスは必ずあるしクビもよほどのことが無いと無いからな。今の日本では安定しているし金も入るように見えるんだろう
ちなみにかなり忙しいぞ。定時なんてまず無理。こんなに人気の公務員がなんで忙しいか分かるか?給料や待遇に差を付けるために役職を細かく分けた結果「あ、私はその仕事の担当じゃないんで〜」がまかり通りまくってるからだ。人は溢れてるのに個々にしてみれば人手不足という矛盾。これが今の公務員の実態よ
-
- 2014年12月07日 14:42
- のび太「公務員?金メダルに比べたら鼻くそみたいなものだよ」ハナホジバキューン
-
- 2014年12月07日 16:12
- 自衛官は教育期間さえ終われば、仕事としてはかなり楽な部類に入ると思うぞ。場所にもよるけどな
ソースは俺自身
-
- 2014年12月07日 17:21
- 働いたら負け組
勝ち組は働かずに金を得る
らしい
-
- 2014年12月07日 19:08
- 自衛官はたしかに普段は割りと楽だがいざって時がなぁ
目の前で生きて喋ってた小学生が静かに息を引き取ったりとかするしな……
-
- 2014年12月07日 20:11
- 公務員っていってもピンキリだしなぁ
-
- 2014年12月07日 21:01
- 申し訳程度のホモ要素
-
- 2014年12月07日 21:25
- 自衛隊の終身雇用は市役所とかより難しいぞ
-
- 2014年12月07日 21:34
-
気に入った
-
- 2014年12月08日 09:04
- のび太はアメリカに渡ってUSPSAとかが主催する
実戦形式の射撃競技に出れば相当稼げるだろうな
-
- 2014年12月08日 17:31
- 良い話だったのに
良い話だったのに、なんでホモにもっていくかなぁ
-
- 2014年12月09日 07:31
- ホモは要りません
でも、言いたいことは伝わった
-
- 2014年12月10日 02:39
- ※51
航空だと体力的に40前後でおろされるんだっけ。
陸上と海上は調べたこと無いが、前線からデスクワークに成り上がるのってやっぱり難しいのか
-
- 2014年12月17日 04:16
- 最後のホモ展開で台無しだよ
-
- 2014年12月19日 17:15
- 私はのび太だったんだな。
-
- 2015年03月06日 11:42
- ※17
環境調査員じゃない。
環境庁の出世コースに乗ったエリート官僚。
-
- 2015年04月17日 07:47
- なにはともあれ、2ちゃんはあまり良くないということだ
スポンサードリンク
デイリーランキング
ウィークリーランキング
マンスリーランキング
アンテナサイト
新着コメント
最新記事
スポンサードリンク
に置き換えた方がましだよ
何一つドラえもん要素がないくせに
自分はのび太と違うとでも思いたいのか